
主人が二日前寝入ったかなって時にいきなり手を痙攣させ15秒ほど左手が…
主人が二日前寝入ったかなって時にいきなり
手を痙攣させ15秒ほど左手がブルブルブルと
なりました。
そして3秒止まりまた15秒ほど痙攣しました。
びっくりして私は唖然としたのですが
これは、てんかんとかですか??
主人はストレスを溜めやすい性格なので
大丈夫しか言わないので心配です。
お酒を飲みすぎると叫んだりする時があります。
これもかなりびっくりするのですが
叫んだり、うなったり…
声をかけても全く聞き入れないし…
私は今妊娠7か月。
これからなにかあったら心配で仕方ありません。
明日医大に連れて行く予定なのですが
脳波とかはすぐに調べてくれるのでしょうか??
また、これはてんかんだと思いますか?
焦っていて内容がわかりにくくてすみません…
どうかお力を貸してください…
- あや(7歳)
コメント

退会ユーザー
お酒いつもどのくらい飲みますか?
父が同じ感じで全身痙攣して
救急車で運ばれました😭
アルコール中毒でした😿😿

ぴよまめ
脳波撮っている最中に発作起きないと診断つかない、と職場の医師が言っていました(あやさんの話ではなく、全くの別ケースでなんですが💦)
ご主人に自覚症状はあります??
またお義母さんとかに聞けるようなら、幼少期の既往歴とか聞いておいてもいいかもしれませんね。
とにかく受診に付き添って
「いついつ、こういうことが、このくらいの時間起きて、その前後でこういう変化があった」というのを説明してくださいね🗒
いざ医者を目の前にするとテンパるので、メモって行くといいと思います👍
不安の芽をひとつずつ摘み取ることで安心に変わりますよ🌱
-
あや
自覚症状は全くありません泣
義母は元気だったとしか…(;_;)
メモしていかなきゃですね!!!
明日テンパらないように頑張ります_:(´ཀ`」 ∠):- 10月17日
-
ぴよまめ
少しでも気になることがあれば、全部聞いた方がいいですよ👍
診察される科は決まっていますか?
医大ということなのである程度の規模かとは思いますが、脳神経外科、脳外科、精神科(または心療内科)が揃っていれば安心だと思います。
精神科と聞いて「えっ!?」となるかもしれませんが、ストレス起因の症状があるとみなされると、そちらに回されることが多々あります。
てんかんだとしても、内服調整でうまく付き合えますからね!
唸り方とか、どんな風に声をかけて、どういう反応だったか、思い出せる限り書き出しておいてください。
あやさんご自身もお腹冷やさないよう、気をつけて付き添ってくださいね〜!- 10月17日
-
あや
事細かくわかりやすく返信ありがとうございます(;_;)
不安ですが、頑張ってメモに書き出して行ってきます!!
本当にありがとうございます(;_;)- 10月17日

ぽちの助
義弟がてんかん持ちです(´・ω・`)
症状からすると、可能性は否定出来ないですが、精神的な病気も考えられますし、アルコール中毒でもそうなります
医大でしたら、予約がいっぱいでなければ、脳波をすぐに調べてくれると思いますよ(´・∀・`)
-
あや
精神的な病気怖いですね(;_;)
やっぱりアルコール中毒なのかな…
明日医大に行って見ます!- 10月17日

ママリ
うーん、睡眠時発作って出やすいらしいですからね。
てんかんの可能性有りですね。
けど叫ぶのは???って感じです。また別に何かストレスがあるのか😫💦
-
あや
睡眠発作出やすいんですか!?
ストレス抱えさせてしまってるのかと
考えちゃいます(;_;)
明日医大に行って見ますね!!- 10月17日
-
ママリ
深呼吸とか睡眠時は発作出やすいって聞きました😫
だから脳波の検査は深呼吸したり、頭に器具を付けて寝てる時の周波数を測ったりします。あとてんかんってストレスでも悪化するらしいです💦
ストレスだけだといいですね、お大事に🙇♀️- 10月18日
退会ユーザー
お酒飲んでない時に震えるなら
疲労からくる物だと🤔🤔
睡眠と栄養を摂ると直るみたいですよ!
あや
お酒は週1.2回ビール2.3本です!
叫んだりするので控えさせてます泣
アルコール中毒は不安です(;_;)