※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
のんたん
お金・保険

国民年金と厚生年金、どちらの扶養家族に子どもを入れるべきかメリットデメリットを教えてください。

国民年金の旦那さんと厚生年金の私なら子どもをどちらの扶養家族に入れた方が得(?)ですか? メリットデメリット等あれば教えて下さい。

コメント

なつき

年金ではなく保険の扶養のことでしたら、国民健康保険には扶養という概念がないのでみーかさんが社会保険であればみーかさんの扶養にされたほうがいいと思います!

  • のんたん

    のんたん

    さっそくのご回答ありがとうございます!年金ではなくというのは???

    • 10月17日
  • のんたん

    のんたん

    すいません!年金は20歳からですもんね💦 国保か社保かってことでした💦

    • 10月17日
  • なつき

    なつき

    そしたらできれば社保がいいですよ!国保の保険料高いので💦

    • 10月17日
  • のんたん

    のんたん

    そうなんですね!ありがとうございます!

    • 10月17日
deleted user

収入が多いの方の扶養に入れなきゃいけなかったと思います!
選べないと思います。

  • のんたん

    のんたん

    あたしもその知識はあるのですが、国民年金と厚生年金だとどうなのかと思いました…😞

    • 10月17日
  • deleted user

    退会ユーザー


    厚生年金がもちろんお得ですが、
    お子様はまだ1歳ですよね…?
    年金は20歳からなので、あと19年は関係ないかと思います。

    • 10月17日
  • のんたん

    のんたん

    すいません…😞健康保険のことでした…😅💦

    • 10月17日
  • deleted user

    退会ユーザー


    健康保険は、前述の通り選べないので、旦那様の収入が多ければ国保になります。
    国保は扶養がないのでお子様の健康保険代がかかってしまいます。

    • 10月17日
  • のんたん

    のんたん

    決まってるんですね😫💦 選べると思ってました…😞

    • 10月17日
めむ

社会保険に入れたほうが保険料の負担0なので、得ですよー。ただし、健保組合によっては、旦那さんの方が収入多いとダメなところが多いです。

  • のんたん

    のんたん

    そうなんですね!情報ありがとうございます! 旦那さんのほうが所得多いけど国民健康保険なんですよね…

    • 10月17日
ママリ

年金にお子さんは関係ないですよ!厚生年金で扶養にできるのは配偶者のみです!
お子さんが20歳になったら国民年金で、就職先が社会保険完備なら厚生年金になります。親の年金は関係ないです😊

  • のんたん

    のんたん

    すいません(>_<)
    国民健康保険か社会保険かの間違いで💦 ありがとうございます!

    • 10月17日
  • ママリ

    ママリ

    それなら社会保険ですね!まず扶養者の保険料がかからない、あとは健保独自の付加給付がある場合がありますよ😊
    夫の会社の健保は、同じ病気で病院代が月2万を請えると超えた分全て戻ってきますよ!もちろん手術代でも同様です。

    • 10月17日
  • のんたん

    のんたん

    えー!それって高額医療制度のことでしょうか!?二万越える分返ってくるってすごいですね!

    • 10月17日
  • ママリ

    ママリ

    高額医療とはまた別の制度ですが、重複してもらえるわけではないです😊

    • 10月17日
  • のんたん

    のんたん

    何て言う制度ですか?差し支えなければ調べたいので教えてほしいです!

    • 10月17日
  • ママリ

    ママリ

    名前はわかりませんが付加給付というものなのでホームページで記載があると思います☺
    大手の企業ならきっとあると思いますよ~

    • 10月17日