
息子さんが不登校気味で、いじめはなく体調不良が原因か。休んだ日は1人で過ごし、話相手が欲しい様子。親として何かできることはあるでしょうか。
小学校2年生で学校で、いじめもなく不登校になる原因とは何が考えられるのでしょうか?
近所の小さい頃から知っている息子さんが不登校気味で、話を聞いていたらいじめはなく、ただ朝になると顔色が悪く頭痛がするそうです。学校に行けば学校の話をしてくるそうです。前日も翌日のために宿題もするし早く寝なきゃと自分で言うそうです。
気になるのが休んだ日はどうしてるのかと聞いたら、マンションに1日1人で居て、母親は仕事、父親は単身赴任でそれを聞いて驚いて、今度休んだ日に覗きにいくことにしました。
しかし、強くも弱くも何も言えないですし、淋しいだろうし話相手にしかならないのですが、何か力になれればと思います。
何か経験談、アドバイスがあればよろしくお願いします。
- やまやま(8歳)
コメント

退会ユーザー
朝がだるいだけなんじゃないですかね。

ほそまど
やまやまさんの文章を読んでまず思い浮かんだのが
起立性調節障害というものです。
URLのつけかたが分からないので興味があれば調べて頂きたいんですが、
要は朝弱くて貧血気味みたいな症状なんです。
昔 小児科に勤めていたときに似たような症状で受診する患者さんをチラホラ見ました。
ただ気になって先程調べると、患者さんは小学高学年から思春期に子に多く低学年ではあまり見ないそうです。(実際低学年の子でかかった子は記憶にないです)
起立性〜自体が精神的なものからくる症状が多いそうで
低学年だと別の心身症を疑われるのではないか、ということでした。
最終的には親御さんが判断することでが、
身体に何か疾患があっての症状なのか
心に何かがあっての症状なのか
一度小児科にかかってみたらハッキリするし
対応にも方向が見えるのかな?と思いますが
まだ小さいですからね。親御さんは『大げさな…』って思われるでしょうね(´・ω・`)
まとまりなくてごめんなさい。
-
やまやま
いえいえ、お返事ありがとうございます!
私も教員してたので分かるのですが、けっこう障がいの病名は他人が言わないと親御さんは自分からは動こうとはしないものですよね。
病気についてわざわざ調べ直して頂きありがとうございます。私自身も調べてみます。
小さいからこそ、早く原因を見つけて完全不登校にならないようにしたいのですが…
ただ私は話相手くらいにしかなれず…でも、ん?と気づいてはあげたいです。
本当にありがとうございます😊- 10月17日

にゃんすけ♥︎
私の弟が
いま小5で
小4の時朝になると
頭痛で頻繁に休んでて
原因が担任の先生と
合わなかったって事でした!
小5担ってから担任も変わり
毎日楽しく登校してます!
-
やまやま
お返事ありがとうございます!
なるほど、お友達じゃなくて先生ですか!それは考えつかなかったです。聞いてみます!
ありがとうございます✨- 10月17日

みっきぃママ
何かの要因で頭痛を起こしているとは思うんですけどね。
親御さんに心配かけたくないから平気そうにしてたりとか。
-
やまやま
お返事ありがとうございます!
何か原因があるはずですよね😣心配かけたくなくて平気そうに…っていうのだったら怖いですね。- 10月17日
-
みっきぃママ
そういえば思い出したんですけど
私が小学生の頃、眠くなる病気で学校に来れない子がいました。
小学生だったので病名とかは覚えてないんですけど。行きたくても行けなくても友だちとも遊べなくて辛そうだったのは覚えているんですよね。
いろんな原因があるものですね。- 10月17日
-
やまやま
眠くなる…‼︎そんなこともあるんですね💦💦
教えて頂きありがとうございます✨- 10月17日

退会ユーザー
朝がだるいのかなって思います😅
私自身、幼稚園の頃から仮病つかって休むこと多かったです(笑)親にはもちろん仮病バレバレで、しょっちゅう休みたがってたみたいです!なんとなく私にも記憶がありますが、いじめられてたわけでもなくただ朝がだるかったような記憶があります!
ちなみに大人になった今でも朝は本当に苦手です😅
-
やまやま
お返事ありがとうございます!
やはり朝がだるいんでしょうかね。それも聞いてみます💦ありがとうございます😊- 10月17日

はるたん
自律神経失調症じゃないかな?と思います。朝どうしてもだるくて起き上がれなかったりする症状があると、これを疑いますね。あと、低血圧だと朝しんどいと思います😭
-
やまやま
お返事ありがとうございます!
自律神経失調症ですね!ちょっと調べてみます!
朝は顔が白いと言っていたので低血圧かな?と、私も思いました!- 10月17日

あるちゃん
低血圧なのか、何かしらの病気か。
次男の保育園からの友達にも、1年の時から不登校気味になった子いました。
いじめでもなく、学校行けばみんなと普通に遊んだりもしますが、月に数回しか学校に来られず、結局自閉症グレーゾーンだったそうです。
日中親は仕事で、1年の時から1人で留守番しているそうです。
-
やまやま
お返事ありがとうございます!
1年生から1人でお留守番ですか…私にはビックリしたのですが、多いんですかね😩
朝は顔が白いと言っていたので低血圧はありそうです💦- 10月17日

ちい
私の友達の子も虐められてはないのに
学校へ行けなくなりました。
今は全く学校へは行ってません。
その子は朝が起きれなくなり
学校へだんだん行かなくなりました
最初はお母さんが風邪?熱?
全く違う、ズル休み?怒ったりして
何度も起こしたり。
でも何しても朝になると
起きれなくて病院へ連れて行ったら
病気でした。なんの病名かは
忘れましたが…朝起きれない病気で
お母さんは怒ったりして罪悪感で
いっぱいで悩んでましたが(:_;)
病名が分かり少しホッとしたとも
言ってました。
いまは薬や治療してるみたいです。
起きれないと頭痛じゃ少し違いますが
分からない病気などがあるので
一度病院へ行っても
いいかもしれないですね(:_;)
-
やまやま
お返事ありがとうございます!
今日は泣きながら無理矢理学校に行かせたそうです。
やはり病名、つきそうですよね…
今度会った時に、病院に行くほどか…甘えか…理由を教えてくれるか…様子見てみます!
詳しくありがとうございます😊- 10月17日

あい
うーん。
覗きに行く必要ありますか?
不登校の子と親御さんも悩んでるのではないでしょうか?
覗きに行って、やまやま様はどうなさるんでしょうか?
学校に行けない時のずっと面倒を見てあげれますか?
児童相談所へまずは相談したら良いのではないでしょうか。
学校に行けない理由も本人にもわからずあるかもしれませんし、働いてたらしょっちゅう休むわけには行かないだろうし、、親御さんもお子さんと話し合って、お留守番の方が良いとなってる可能性もありますよ😖
親御さんが本当は1番悩んでるのではないかな?って思います>_<
私なら悩みますし、もしかしたら先生や児童相談所に相談した上でのお留守番かもしれません。
私ならですが、学校の先生やん児童相談所含め相談してやり尽くして、、、それでも学校に行けないなら、やはりお留守番になってしまうかもです。
-
やまやま
お返事ありがとうございます!
覗きに行ったらだめでしょうか?悩んでるから相談され、お昼ご飯一緒に食べてみまね!と言ったら、ありがとうとは言われたのですが。
ずっと面倒を見るわけにはいきませんが、小さい子が一人でずっと家に居るのなら、すぐ近くだし生まれた時から知っているので何か力になれるかと思いましたが…- 10月17日
-
あい
相手の方の承認頂いたんですね!
なら行ってあげた方が良いのかな?と。- 10月17日
-
やまやま
田舎者なんで、こういうのはけっこうお節介になるんですかね💦💦
なんか分からなくなってきました😅😅- 10月17日

ミンミンゼミ
起立性調節障害という病気があります
朝に起きれなかったり健常者のできるような日常生活にやや支障があったりして苦労しているお子さんや年配の方がいらっしゃるみたいですね
そのお子さんもそういった原因が考えられますので1度然るべき機関へ見てもらった方が良いと思います…
-
やまやま
お返事ありがとうございます!
やはり完全不登校になる前に、治療があればしたほうがいいですよね。
たくさんの病気があるんですね…素人よりも病院で診てもらうのが本人の為になりますよね。- 10月17日

🤍
担任とあわないのか
いじめられてるけど心配
させたくないから
嘘の学校での話もするし
張り切るし…
けど朝になると思い出して
やはり行けなくなる
とかじゃないのかなと…😭
-
やまやま
お返事ありがとうございます!
嘘もあるかもしれないですよね…そこまで考えてませんでした💦
担任と合わないのかも、サラッと聞いてみます!- 10月17日

あい
いじめ以外にも理由はいっぱいあると思いますよ。
勉強が苦手
友達とうまくいかない
先生とうまくいかない
学校という場所があわない
発達障害がある
親と上手くいっていない
父親不在が影響している
起立性低血圧である
原因を考え出すとキリがないかもしれません。
何が原因かはわかりませんが、スクールカウンセラーなど専門家に相談してみるといいと思います。
やまやまさんが家に行くのはその子と仲良しだからですか?
もしそうでないなら、よく分からない大人が昼間一人の時に急にきたら怖いと思うし、学校に行けといわれているように感じるかもしれませんので、本人のプレッシャーにならないようにしてあげてくださいね。
-
やまやま
お返事ありがとうございます!
一応生まれた時から定期的に会って遊んで私は仲良いつもりですが…夕飯もよく食べますが、プレッシャーですか💦
考えてみます!- 10月17日
-
あい
会うならお母さんと一緒の時にあって、本人にお休みしてる時に昼間遊びにいってもいい?と聞いて、本人が来てほしそうなら行ってあげたらいいと思います。
あと病院受診などのことについては、あまりやまやまさんからいう必要は無いと思います。下手にいうと我が子を病人扱いするのか?なんてことになることもあります。
学校の先生やスクールカウンセラー、スクールソーシャルワーカー等から必要があればそういう話がお母さんにあると思いますよ。
不登校は必ずしも悪いことではないです。お休みして足りなくなったエネルギーを充電してるんですよ。- 10月17日
-
やまやま
はい!本人の番号も知っているので来てもいいと言われたら行くつもりです。ただ電話に出ないかもです、、、
私の職業柄相談頂いたと思っています。
私も不登校は悪いとは思っていません😊
アドバイスありがとうございます!- 10月17日
-
あい
電話にでなかったら、様子見ですね。
職業はよくわかりませんが、本人の気持ちを優先してあげられるといいですね。
いい方向に話がすすむことを祈ってます。- 10月17日
-
やまやま
アドバイスたくさん頂きありがとうございます😊
- 10月17日

yuki
私も覗きに行く必要があるのかなーと思いました…。
そのお子さんのご両親がやまやまさんに
覗いてくれとか言ってきたなら良いと思いますが、
家の人が居ない自宅に伺うのは、私なら気が引けます…😥
と言うか、頼まれていないのであれば
正直お節介だと思っちゃいます😱
そのご両親にアドバイスなさるほうが
よっぽど良いかと思いました🙏
-
やまやま
お返事ありがとうございます!
そのような意見もあるのですね💦助かる、心強いと言われましたが、考えてみます!- 10月17日
やまやま
お返事ありがとうございます😊