※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
どきんちゃん12
子育て・グッズ

赤ちゃんがつかまり立ちするようになり、引っ越しの際にお風呂の問題が心配。以前一緒に入浴していたが、赤ちゃんがマットの上で泡遊びしてしまい、洗うのが難しかった。新しいお風呂の対応策を知りたい。

つかまり立ちする赤ちゃんです!

今は同居してるのでお風呂は旦那がいない時は
あげて貰えるんですけどもうすぐ引越します。
お風呂どうきてますか?
前一緒に入ってマットの上で待っててもらったら
泡がきになってこっちにきて洗えませんでした🤥

コメント

ksママ

そのまま自分でやってますよ!
捕まり立ちしても泡がかかっても
流してます!
自分からかかりにする事もあります😊

リエ

一緒に入る時は、マット敷いて座らせてます。その際、いつも渡さないオモチャを渡して時折声掛けして対応してます。
娘だけは、私は着衣(短パン)で娘だけ洗います。出る時は、娘が湯船に居る間に足を拭いて、娘を湯船からあげて体をタオルでくるみ抱いた状態で湯船からあげる時に濡れた下半身を拭きます。

hana

脱衣場にハイローチェア置いて座らせて、おもちゃや動画で遊んでる間にお風呂のドア開けたまま自分が先に髪の毛と体を洗い、そのあと子どもを脱がせて身体と頭を洗って、一緒にお風呂に浸かってます(´ω`)

ザクロン

お風呂用オモチャを渡してなるたけ座って遊んでるようにしてます。
あと足元に泡が行くと滑るのでシャワーでヌルヌルしないようにしてます。