※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
にゃんにゃん
子育て・グッズ

生後1ヶ月の娘が、鼻づまりや機嫌が悪く、寝つきが悪い症状が出ています。熱はないが心配。病院へ行くべきか悩んでいます。どうしたらいいでしょうか?

生後1ヶ月の娘が、昨日の昼過ぎからきになる症状がいくつかあります。

鼻づまりがある
なんとなく機嫌が悪い
おっぱいを飲んでもぐずって寝つきが悪い
おっぱい後に毎回吐き戻しあり
便が少し水っぽい気がする
たまに乾いたような咳をする

ぐったりした様子はなく、熱もないです。
でも、眠ろうとしてもなかなか寝付けないようでなんだかかわいそうです。
みなさんなら、熱がないならこのまま様子みますか?
なんとなく娘がきつそうにみえて、病院に連れていった方がいいのかなーとも思いましたが、このくらいの症状で連れて行っていいものなのかわからなくて💦
色々意見ください!

コメント

deleted user

ぐったりしてないなら様子見ます!吐いたり便が水っぽいのは出し終わればおさまると思うので。病院行っても変な気休めの薬か、必要のない検査か、何もしてもらえないと思います。

ma.

小児科に電話して受診するべきか聞いてみます!

ニコユミ

こんにちは。同じく生後1ヶ月の娘がいます。
うちの娘も5日ほど前から鼻づまり、くしゃみ、咳、寝ぐすりがあります。吐き戻しはないですが。。。
先日小児科に診察に行ったのですが、そこで先生から言われたことは、おっぱいを飲まない、38.5度以上の熱がある場合は病院で診てもらった方がいいとのことです。あとはお母さんが風邪をひいていたりすると移るみたいですよ。
私は初めての子育てでちょっとの事でも敏感になっちゃってます。あまり気にしすぎも良くないみたいです😅

アヤックマ

便が少し水っぽいとはいつもより水っぽいということですか?
それなら匂いも嗅いでみてください💡
ヨーグルトみたいな匂いなら下痢の可能性がありますよ💨
自分は心配性なので下痢の可能性があるなら病院へ連れていきます💦

みずきち

私の娘も同じような症状で、小児科に行きましたが、その時は鼻の吸引だけして様子見になりました。
その後、今までにない勢いで吐き戻しを二度したため、救急にかかり、RSウィルスの診断を受けました…💦
その頃には乾いた咳だったのが、痰が絡む咳にかわり、おっぱいの飲みも悪くなりかけてました💦
小さい子は重症化しやすいので、現在入院中です…

とりあえず様子見をして、悪化していると感じたらすぐに病院に行くでィィと思います!
お大事にされてください…!