
コメント

あーぴっ🌼
ネガティブになっちゃう時ありますが気にしても仕方ないのかな、うちはうちとなるべく思うようにしてます(´・ω・`)あとは悩み過ぎたらママリで吐き出してます😂

momo
わたしはまだ育休中ですが、最初は時短で働かせてもらおうと考えています( ¨̮ )同僚はフルタイムなのに、自分は時短で申し訳感じるということですか?
-
ちー
コメントありがとうございますm(__)m
申し訳ないというか、私は甘えなのかなって思うことがあります。楽な勤務にもして貰ってるので💦- 10月15日
-
momo
そうだったんですね💦決してちーさんが甘えてるなんて思わないですよ🌸その人の考え方や家庭それぞれの事情があって、同じワーママでもフルタイムや時短のひとがいてもいいんじゃないかなぁって思います( ¨̮ )✨
- 10月16日

なな
働いてるだけ素晴らしいですよ😭
私は仕事。育児。家事。
なんてこなせる自信も体力もないです…
私も1番仲の良い友人が働いたいるので
私は何でこんな毎日何してんだろ。
ってなった事あります。
でも私は別に悪い事してるわけじゃないし
働いてる友人の愚痴などの
吐き出し口担当してます笑
これでいっかって考えすぎないようにしてます笑

あい
気にしないでください!
フルタイムで働く女性も悩みはあります。
「子供が可哀想」とか「旦那さん稼いでないの?」とか言われますよ!
逆に、フルタイム勤務の方も時短の方にモヤモヤしてる可能性も!私も育児に時間かけたいなって>_<

tarako
その職場の方から何か言われたんですか?もしそうならモヤモヤもわからなくはないですが、万が一そうだとしても、比較することも臆することもないと思いますよ!働き方は家庭環境にもよりますし人それぞれです✨別に時短勤務が悪いとは全く思いません( ¨̮ )

にゃあー
全く気にする必要ありませんよ。
フルタイムで働いてるのは偉いんですか?
働かなくていいなら時短の方がいいですよ。

POOH
人それぞれなんで気にしなくていいと思いますよ?
同僚さんは近くに頼れる人がいたり、旦那さんも早退できる環境だからできるのではないですか?
私と職場のどうりょうさんが丁度そんな感じです。
子供は半年違い、私はフルタイム残業も可、彼女は時短フルタイム。
息子は体調崩すことがあまりなく、2ヶ月に1回仕事ある日に体調崩すが私以外が見れる環境。
彼女の子はよく体調崩し、月に数回発熱などで早退、休みあり。旦那さんと二人育児。
でも別に負担あるとは思いませんし、うちはたまたま運よくなことがあるので、子供がいれば働き方も人それぞれで気にしない方が気持ち的に楽ですよ☺
ちー
コメントありがとうございますm(__)m
そうですよね、仕方ないのはわかってるんですが、モヤモヤが出てきてしまい…私もあと半年でフルタイムになるのでまだ甘えたい気持ちもあり、でも甘えすぎなのかなって思うこともあって😢
あーぴっ🌼
甘えではないと思いますよ(>_<)人それぞれ出来るキャパも家でのやる事も違いますし🙆あたしなんか仕事しよう仕事しようでまだ仕事してないのでそれこそ甘えだと思いますよ😑