
コメント

ままり
長男を2年保育で年中から入園しました^^
息子はすぐ慣れましたよ!
ママの輪は確かに出来ていました^^;
ので人見知りの私にはなかなか仲良くなれるママは出来ませんでした。
下の2人のママ友はたくさん出来ました♡
年中から入れて良かったことは
そのぶん、1年息子と長く一緒にいれたこと!

to-ka
3月半ばの早生まれ。
今年の春に1人目を年中から入れました😃
オムツも2歳過ぎにはとれていて本当は年少からの予定で面接も受け、合格した直後に生まれた下の子が持病を持って生まれたため、感染症予防、育児に集中できるよう入園をお断りして1年遅らせることにしました。
子供は、さすが子供、夏前には慣れました。
やんちゃな子にやられるんじゃないかとずっと心配してたんですが親の心配をよそに上手く馴染んでいけたようです。
今回、下のお子さん入園の方がクラスに多くて、上の子の時いっしょだったから既に知りあい!という輪ができていました。
最初は気まずかったですねぇ💦
自由行動だとなかなかできてる輪に入れないんですが、遠足でバスで隣になった方や、並んで歩く時隣になった方に話しかけてちょっとずつ顔見知りが増えてきましたよ😃
お互い子供が親に○○くんとねー○○ちゃんがねーなんて日々話すからその出来事について声をかけてもらえたりもしました😃
慣れないうちは 下の子を連れて行くと
周りから声かけられることが多くて助かってました😂
結果からうちは2年保育があっていたように思います。
下の子もある程度大きくなって入園後の上の子の気持ちのフォローがしっかりできましたし、4歳にもなるとトイレも確実。言葉でしっかり伝えてくれるので早いとこ安心できました。
-
ジャニス
ありがとうございます😊
なかなか年中さんから入園された方少ないみたいで不安になってました。
子供はやはりちゃんと慣れてくれるものなんですね♡◡̈⃝⋆*
入園希望の幼稚園の先生に聞いても、子供はすぐ慣れますよ!と言われましたが、経験者の方のお話聞けてなかったので、とても安心しました。
問題はやはり私のコミュニケーション能力にかかってきそうですね💦
でも、2年だと思えばなんとか頑張れそうな気もします(´ω`)!
ありがとうございました!- 10月15日
ジャニス
ありがとうございます!
下のお子様達は年少でさんから入園させましたか?
私も、人見知りなのでその辺も心配です(>_<)
ままり
下の2人は年少からの3年保育で
プレも通っていました。
長男と長女は凄く泣く子でしたが
子供は心配をよそに案外すぐ慣れるもので^^
私が時間かかってしまったので下の子ではプレからお友達作りしてました^^
でも今しかない時間もとても大事だし
正解はないのでたくさん悩んで決めてください♡♡♡
ジャニス
うちも長女はすごく感が強くてよく泣く子なので、すごく心配してます。
でも、慣れてくれると聞けたので少し安心しました!
ありがとうございます。
あと少し時間があるのでよく考えてみようと思います。