
コメント

ぴーや
月齢同じです!私は4月から返戻率下がるって聞いてたので産まれる前に明治安田生命で入りました🙌今多分返戻率変わってると思います💦払う年数や方法でも返戻率変わってきますし、今は積み立て保険を代用してる人も多いみたいですね🙌

退会ユーザー
うちはつい最近色々資料取り寄せ、悩みましたがソニー生命の学資保険に入りました😊
返戻率が115.8% と他より圧倒的に良かったので決めました‼️
Ⅰ型からⅢ型で返戻率が違いますが、それでも他社より良かったです🍀
いつお金が受け取りたいかで見当してみて下さい🌱
11月になるとどの会社も返戻率が変更(%が下がる)になるので気をつけて下さいね😊
-
退会ユーザー
担当の方に聞いたところ、返戻率で差をつける事に大きめの規制が入るようで下がるみたいです😊
ソニー生命は資料請求じゃなく初めから担当の方が説明に来るので、聞きたいことをまとめてメモして、近くのマクドで話しました(笑)
会うまでの間に資料請求出来た他社にも色々電話で聞いてと色々調べました❗️
途中で解約してしまった場合のこと、契約者が死亡した場合や支払いが出来ない状況になった場合など、色々納得するまで聞いてみて下さいね😊- 10月15日
-
みゆ
すごい!
そんな色々と聞いたり調べたりしたんですね。
わからないとつい後回しにしてしまって今更すごく焦ってます(´・_・`)
保険の会社もたくさんありすぎてわからないですよね(>_<)
ありがとうございます!!- 10月15日
-
退会ユーザー
全然すごくないですよ💨
私もギリギリまで後回しにしてましたが、まもなく産まれるので慌てた口です😜
はじめての事で、分からないが不安だったのでついつい色々聞いてしまいました!
ソニー生命の方曰く、分からないから返戻率でみて希望を話されて担当の方に任せる方が多いそうなので、余りにも質問をしたせいか僕達いらないですねって言われてしまいました😅(笑)
地域の医療の事など不安な事もその場で調べてくれましたし、知らないから不安だと色々聞いてしまって下さい🌱
10月中だとまだソニー生命は今の%ですし、他社も間に合うと思いますよ🍀
頑張って見当してみて下さいね😊
長々失礼しました🍀- 10月15日

みゆ
そーなんですね!
11月になると変わっちゃうんですね!
じゃあ今月中に決めたほうがいいですね!
知らなかったです!
ありがとうございます!!
検討してみます!

ゆい
わたしも明治安田生命が一番返戻率がいいので、それにしました。月払いより、年払いの方が利率がいいので、毎月預金積立して、年払いできるようにしています。
-
みゆ
そーなんですね!
月とか年とかあるんですね!
ありがとうございます!!- 10月15日

みゆ
すごいですよー。
私は優柔不断だし全然決めれなくて(>_<)
調べても結局分からず後回しに。笑
そーなんですね。
色々聞いてみたほうが安心ですよね。
はい。ありがとうございます!!
細かく色々と教えてくれてありがとうございます!!

ゆぅか
私が契約した時は、利率が良いのは明治安田生命が1番良かったです。
外資系になるけど、ソニー生命もよかったです。(私は外資系が嫌だったのですが…)
毎月より、年で払うほうが利率が良いのですが、生活スタイルなどよく考え、毎月に負担がないように支払ったら良いと思います。
私は、2人子供を産む予定ですが、
1人目の時に2つ学資保険に加入しました。(旦那名義と私の名義1つづつです)
私の場合、貯金をしようと思っても、いざ足りなくなったらあの通帳から下ろせばいいやという気持ちになってしまうので、学資保険に加入しました。
それと同時に、旦那名義の個人年金にも加入。
今は、保険・車のローンであまり貯金ができていませんが、あまりお金がかからない今のうちに学資保険は払い込んでおこうという考えで5年の払い込みにしています。
長々とすみませんでした。
-
みゆ
そーなんですね。
なんか難しいですね(´・_・`)
私も貯金は苦手で(>_<)
ありがとうございます!!- 10月16日
みゆ
同じなんですね(*^_^*)
そーなんですね(´・_・`)
知らなかったです(ー ー;)
ありがとうございます!!