
通帳の分け方について相談です。夫婦の貯金を私名義の通帳にしているけど、繰り上げ返済で問題はありますか?他の方はどのように分けているか教えてください。
皆さん通帳はどのように分けてますか?
うちは今お互い2つずつあって、
主人名義
・給料振り込み&引き落とし
・住宅ローン引き落とし
私名義
・給料振り込み&引き落とし
・夫婦の貯蓄用
て感じになっています。
1つ疑問なのが、夫婦の貯金を私の名義の通帳にしている場合、繰り上げ返済とかする場合は何か問題ありますか(>_<)?
支払いと同じ通帳だとつい使ってしまったり、分からなくなってしまうので、出来れば入金専用が欲しかったので、私の使ってない通帳に入れてる感じです。
皆さんどのように分けてるか教えてください!
アドバイスがあればお願いします!
- へびいちご🍓(7歳, 9歳)
コメント

うー
私は、給料の振込先も引き落としも2人分全部まとめて1つ(私の名義)にしてます!(その方が入ってきた金額がわかりやすいので)
貯金用に1つ同じ銀行で旦那の名義で作っていて、毎月振り込んでるって感じです!
同じ銀行だと手数料がタダなので…
引き落としの物を1つにするのが難しく途中まで別々でしたが、旦那の引き落としが終わったので、まとめると管理は楽になりました。

♡mama♡
だんな
銀行→給料振り込み、ガス等引き落とし、クレジット払い全て
ゆうちょ→貯金用
わたし
銀行→私の携帯支払い
ゆうちょ→未使用
こども
それぞれ銀行とゆうちょの口座あります。銀行にはお年玉やおこづかい、子ども手当を入金しています。
ゆうちょは何かあったときすぐに使えるよう作っただけです。
ホントは銀行一本に絞りたいのですが、ゆうちょは大きいところであれば24時間無料で引き落としができるので利用しています。
-
へびいちご🍓
お返事ありがとうございます!
ほとんど旦那様ので済んでるんですね(o^^o)
それだと分かりやすくていいですね!
銀行1本だと楽ですよね(^^;)
うちは旦那の1つだけ違うので、そこだけ面倒で💦
ゆうちょの引き出し無料はいいですね!- 10月15日
-
♡mama♡
私が今働いていなく、収入がないこともあり、このように分けてます☺
妊娠前はパートしてましたが、私の収入で生活しようと考えないで。あくまでもラッキーボーナスと考えて、いつかの家族旅行のために!と考えています。結局私の携帯代に消えそうですけど。
旦那のボーナスはすべてゆうちょに移動させています。
銀行からゆうちょに移動のとき、現金の移動なのでハラハラドキドキですが、、、。なにかあったときにゆうちょ便利かなと思いそうしてます。- 10月15日
-
へびいちご🍓
銀行違うと大金移動させるのハラハラですよね💦
うちはゆうちょ2人とも持ってないので、利点が多いなら作るのも検討しようかな🤔
うちも私の給料全額貯金出来るようにしたいです😣💦- 10月16日

あおまいか
うちはかなり細かいです💦
夫
・給料振り込み&引き落とし&生活費
・投資用
・住宅ローン引き落とし&固定資産税貯金
・旅行貯金
私
・給料振り込み&引き落とし&二人のお小遣い
・カード払いした分の一時的に入れておく用
・お小遣い用
・雑費貯金
・貯金(ネットバンキング)
細かいことを言えば、夫婦間でも贈与税の対象にはなります。例えばご主人のみの名義のおうちなら、繰上返済するのにご自身から110万以上だと贈与税の対象です。が、そんなこと山ほどあるので税務署もそこまで追う余裕はないので、今までひっかかったという話は聞いたことないです。
-
へびいちご🍓
お返事ありがとうございます!
細かく分けてらっしゃるんですね!
うちも貯金一括りなので、もっと細かく分けた方がいいのかなと思ってたところです😣
名義が違うとやはり問題あるかもですよね💦たしかにそこまで細かく税務署も見られないかもですが😓
繰り上げ返済するときとかはちょっと考えようと思います!- 10月16日
へびいちご🍓
お返事ありがとうございます!
2人分をまとめるなんて出来るんですね!
給料は名義違っても大丈夫なんですか!
うちも支払い各々バラバラで、把握しにくくて面倒です(>_<)まとめられたら楽そうなので、変更出来る物はしてみようと思います(*^^*)
うー
給料の件は、旦那はアパレルなので店長とかに聞いて、大丈夫との事だったのでまとめました!働いてるところによって違うのかもしれないですよね😢
まとめられるだけまとめるだけでも管理が楽になって助かりました!
へびいちご🍓
そうなんですね!
そうですね、会社によるかもですね🤔
うちもまとめられるだけまとめてみようと思います(o^^o)