
出生届の手続きで、収入の多い人が書類提出人となることに疑問があります。代理や子供の世話ができる人がいない場合、どうしたらいいでしょうか?
いつもお世話になります。
カテゴリ間違いでしたらすみません。
今ネットで、
出産後の区役所とかの手続きを見ていたのですが、
出生届
健康保険
乳幼児医療費助成
児童手当金
の
手当金のところで、
書類提出人が
世帯で収入の多い人
とかかれてました。
基本的に私が行くことになりますが、
そうなると手当金は収入の多い人は旦那になるわけなので、提出できないの?
代理を頼める人も居なければ、
子供を見てもらう人も居ません。
先輩ママの皆さんはどうしましたか?
- ☆CHERRY☆(10歳)

Chao
手続きはできるはずですよねぇ??
北海道ですが地元も転勤先もわたしがやりました!

ぴぴ
出生届は、夜間や休日でも大丈夫なはずですが、旦那さんは無理そうですか?(>.<)
うちは出生届は私がまだ入院中に旦那が休みのときに出しに行ってくれました!
あとの書類は区役所へ電話して、郵送でお願いすると大丈夫だと思います(*^^*)
産まれたばかりの子を連れては、行きたくないですよね(>.<)

ぴぴ
旦那さんの名前を書いて
提出すればいいと思いますが(*^O^*)
私は旦那の名前を書いて
出したのは私ですよ♪

☆CHERRY☆
コメントありがとうございます!
できますよね???
区のサイトを見たわけではなく、普通に検索して出てきたのを見たので、やっぱりなんかちがいますよね?
なんだか謎です(・・;)

☆CHERRY☆
コメントありがとうございます!
あ、なるほど!
提出人と記入者は別。ということなのですかね。

☆CHERRY☆
あと、赤ちゃん連れて区役所行っていいのでしょうか…。
生後14日以内に手続きですよね…

ぴぴ
書くだけ旦那に書いてもらって、提出は私でした(*^O^*)
里帰りの方は郵送で手続きされる方もおられるし、提出する方と記入者は別でも大丈夫だと思いますよ♪

ぴぴ
私は、連れて行くのに抵抗感があったので、その間だけ旦那に見といてもらいました!

☆CHERRY☆
ありがとうございます!
では、予め区役所で書類貰っておけば良さそうですね。(くれるのか分かりませんが)
平日だと旦那に見てもらうのも出来なかったら、私しかいないので、郵送が一番安全ですかね♪

ぴぴ
出生届を出しに行ったときに、乳児医療と児童手当の用紙をもらったような…(>.<)
あまり定かではなく申し訳ないないです(>.<)
でも、出生届は出したときに赤ちゃんの名前の止めやハネをきちんと確認されるので、他のは郵送でも大丈夫そうですが、出生届は直接持っていった方がいいような気がします(>.<)

☆CHERRY☆
ありがとうございます!
確かに…トメハネまでしっかりってネットに書いてありました。ということは…
なんだかんだ、やっぱり私しか行けなかったら、赤ちゃん連れて行くしかなさそうですね(・・;)
怖いですね…

☆CHERRY☆
ありがとうございます!
あ、夜間休日でも大丈夫なんですか?!
であれば、大丈夫そうです^^;
他のは郵送で書類送ってもらって、返送すればいいんですね!!
はい(;_;)
やっぱり、交通手段が区役所まで、バスか、電車、よくてタクシーですが、区役所の中もちょっと…気が引けますよね(;_;)
もっぴ*さん詳しくありがとうございます(〃'▽'〃)

ぴぴ
大丈夫そうなら良かったです(*^^*)
はい!書類は贈ってもらって返送すれば大丈夫だと思います♪
生後間もない子を連れてバスや電車は怖いですよね(;_;)
出産もうすぐですね( *˙-˙* )♪
頑張ってください!

☆CHERRY☆
ありがとうございます!
知識不足準備不足でして、
色々とパニックになってます(*_*)
とても勉強になりました☆
ありがとうございました!
もうちょっとの妊婦生活と、
出産、始まる育児にむけて頑張りますヾ(≧∇≦)
コメント