義母の健康や将来について不安を感じている女性がいます。義母の状況や将来について義父や主人との関係も含めて心配しています。
主人には兄がいます。義父が義母と再婚で、前の奥さんとの子どもです。
障害があるそうで(知的か精神)で将来的には私達との同居はないです。
それは義母がちゃんとしてあると言うからです。
私はちゃんとしてあると言われただけでは、どうちゃんとしてあるか気になります。
以前、主人とケンカをしている時、そのような話が出て、主人には迷惑かからないようにちゃんとしてあると義母から言われました。
私は詳細を知りたかったけど、言わないということは聞いてはいけないと思って聞きませんでした。
言わない義母をどう思いますか?
もし、今、義母が倒れて亡くなったりしたら、どうすればいいか分かりません。
そういう時、ちゃんとしてあるとだけ聞いても対処できないです。それは考えすぎですかね?主人はどうするか知らないんです。葬儀代もどうするんだろう?と思ってしまいます。不謹慎な話ですが。
義父は76で義母は体は弱く67。不安です。
- けいあゆ(10歳)
あおる
こんばんは。なんか読んでて全くうちと同じでびっくりしました(・・;)
私は結婚が決まったときに旦那に異母兄弟がいることを知らされました。私もけいあゆさんと同じで心配があり旦那に聞いたこともあるんですが、旦那はわからないと。で、義母に聞いたら同じく迷惑はかけないから大丈夫だと。義父からも施設に一生面倒見てもらえる手続きをしてるからとしか聞いてません。不安ですよね(--;)って答えになってなくてごめんなさい。
けいあゆ
私と同じ方、いらっしゃるんですね。
やっぱり不安な気持ちは変わらないですね。
結婚したから全く関係ないわけじゃないけど、母が違うし、義母も認知してないですし。
複雑です
カブカブ🎶
福祉施設で働いていました。
義両親と同居、入所施設、グループホームなどありますが、お兄さんは現在どこにいらっしゃいますか?
通所施設の時には、『この子の兄弟には迷惑をかけたくない。親が見れる間は通所に通わせ、見れなくなった時(親が高齢)には、死ぬまで入れる入所施設へ入れたい』と言う保護者が多かったです。
実際そのパターンで通所施設から入所施設へ変わる方がいました。
お兄さんに関しては、市の職員(障害福祉課のワーカー)や施設職員と将来の事を話しているかもしれませんね。
地域支援センターや通所施設で働いている時、本人や保護者とは最低年に1回は将来について話し合う機会がありましたよ。
ただ、入所施設へ入られても、義両親が亡くなられた後は、手続きや緊急連絡先はご主人になるなぁと思います。
あと、義両親の葬儀などですが、
①義父が先に亡くなった場合
②義母が先に亡くなり、その後義父が亡くなった場合
この①②の場合に、ご主人が喪主になるかもしれませんね。
私たち夫婦の父親は、共に60代前半で亡くなりました。
夫は32歳で喪主をつとめました。葬儀代などは義母が出しましたが、義母が亡くなったら私たち夫婦が出すんだろうなと思っています。
一応、義母も『それなりの用意はしてある』と言いますが、詳しい内容は知らないのが現状です。
-
カブカブ🎶
すみません、義両親の葬儀と勘違いしていました。
葬儀代と言っても本当にピンキリです。私なら最低限の事しかしないかも…と言うのが正直なところです。障害年金などで収入もあるだろうし、お兄さんの貯金で葬儀代がまかなえれば…と期待したいですね。
ただ、亡くなった後ならすぐにお兄さん名義の貯金はおろせないので、一旦はご主人が立て替える感じにはなってしまうかもしれませんね。
あと、私が担当としてお兄さんに関わるなら、『実父、継母、実母(生きていれば)、義理の弟』の誰かを緊急連絡先として繋いでおきたいと考えます。
市のワーカーや施設職員からのアプローチを『一切関わりたくない』と拒否する人もいましたが、やはり何かしら連絡はあるかなぁ…と思います。- 8月15日
けいあゆ
今は義父母と一緒に住んでいます。
葬儀代とは義兄のことです。私達が出すんですかね?
けいあゆ
義父母が亡くなったらやっぱり主人が手続きとかなりますよね。迷惑かからないって言ってたけど、迷惑というか、結局、関わるようになりますよね~
けいあゆ
そうですよね、避けれないですよね
ありがとうございます
カブカブ🎶
お兄さんだけでなく、身内の将来は何かと気にかかりますよね…。
うちは旦那の叔母(旦那の亡くなった父親の妹)が独身で、先『老後はよろしくね』と爆弾発言をされ、頭をかかえているところです。
けいあゆ
気になりますよね。
ありがとうございます
コメント