
愚痴も入ります。みなさん、お家を買うときに、両親の許可とかってとり…
カテ違いならごめんなさい。
愚痴も入ります。
みなさん、お家を買うときに、両親の許可とかって
とりますか?
折角みつけたいい物件を義両親に猛反対され
旦那も言われるがままキャンセルしてしまいました。
義両親の言い分は、決めるのが早すぎる(探し始めて半年ぐらい)、風水がよくない、間取りがよくない、集合住宅はだめ...etc
義両親の支援はないです。
確かに探し出して間もないですが、なぜ
義両親が住むわけじゃないのに、ここまで口だしされないといけないのか。 風水、間取りも私達夫婦は気にしていません。
- のんの
コメント

大根おろしと茹で潰したものは別物
とりませんよ。私たちが住むんですから。

退会ユーザー
わかります!
あたしも間取りなどはじめ口出しされて、される意味が分からなくて旦那を通して口出ししないでと伝えてもらいました
-
のんの
たぶん言っても口出ししてきそうです💦 ありがとうございます
- 10月14日

さくちゃん
支援があったり同居とかなら
わかりますけど、ないなら
言うこと聞く必要ないかと!
私は結婚してから2回
引っ越してますがどちらも
義実家、実家に相談したり
許可とったりはしてません!
-
のんの
そうですよね...💦
ふつう許可とかいらないですよね
私も報告のつもりで話したのですがなんだか色々と口をだされて、、
ありがとうございます。- 10月14日

まぬーる
とりませんでした。
マイホーム購入時に担当者に言われたのは、購入を決めてから両家に話した方がいいと言われました😁逃げられないためなんだとは思いますけど、まあその通りだと思います!
人に相談するから、ぶれますよね!
-
のんの
仮契約はしてて、契約前に両親に報告しよと旦那に言われたのでしたらこんな事になりました💦
私も言わなかったらよかったです...- 10月14日

momo
うちは最初から口出されるのがわかってたので
義理両親にはなにも報告せずに
購入後に報告しました!!
-
のんの
私もそうしたらよかったです( ˊ• ·̭ •̥ )
- 10月14日

はなさお
支援してもらうなら仕方ないですが、そうではないのなら両親の許可は取らないです。
私たちも探し始めて3ヶ月くらいで決めました。
買うのを決めてから両親に報告しました。
お二人が気に入ってるなら良いと思います。
-
のんの
やはりいいと思ったら突き進むべきでした、キャンセルしたこと後悔中です(´・ω・`) ありがとうございます。
- 10月14日

Ri
第三者から見た感想を聞きたかったので、許可というか、一緒に何軒か見に行きました!
反対した理由が納得出来るものならいいですが、自分たちが気にしないことで反対されても、、と思いますね😅
うちも探し始めて半年くらいで、建売ですがこれ以上の物件はない!と思って即決でしたよ。
すぐに決められるってことは、ここだ!って気持ちになったってことだと思いますし。
風水とか言われても気にしてない人からしたらどーでもいーですよね。
旦那さんはここだ!この物件しかない!って気持ちになってなかったんですかね。だから簡単に諦めちゃったのかも。
-
のんの
そうなんです(´・ω・`)
私は言われてもなんとも思わなかったのですが、旦那はそれで揺れていました。なるほど...そう言う気持ちだったのかもしれないです...ありがとうございます- 10月14日

さかなさかなさかな
きょかはとりませんが、報告はします笑
-
のんの
そうですよね。私の両親には報告したのですが、旦那のとこは許可がいりました...笑
ありがとうございます。- 10月14日

ゆゆゆ
許可は必要ないと思いますけど
間取りとか土地が良くなくて
霊的なことや身体に不調の起こる物件もあるのでそこだけは気をつけてください!
うちはアパートと借家でしたがトラブルあった物件が2つありました...。
-
のんの
北間口がよくないらしく、めちゃくちゃいってきます💦
トラブル事前に知ることって可能なんですか?
質問ごめんなさい💧- 10月14日
-
ゆゆゆ
霊的なほうは友達に霊感強い人いたら避けられるかもですね😅
うちは住んでからその土地が良くないから早く引っ越した方がいいと遊びに来た友人に言われました。
その時の家は引越してから頭痛とめまいがやばかったのでなんでだろうとは思っていたのですが自分ではわからず😭
買ってしまった後だと引越しは簡単に出来ないので気に入った物件あったらテンション上がると思いますが
出来るだけ冷静に色んな物件と比べてみてください!
玄関北向きとか北側ににある家はいい話聞かないですね…。
内装業やってる友人からは悪い話しか聞かないので北側は避けた方がいいです😰- 10月14日
-
のんの
見てる家北間口です💦
土地は今住んでるところの近所なので大丈夫だとは思いますが...
旦那の職場の近くで探しているのでやはり見るところが限られてきます(´・ω・`)- 10月14日
-
ゆゆゆ
それなら土地は大丈夫そうですね( ¨̮ )︎︎❤︎︎
職場の近くの方が安心ですよね!
小学校の学区とかもありますし…
なかなか限られちゃいますよね😅- 10月15日

蘭子
半額でも出してくれるなら我慢もできますが、たまりませんね~😱
うちは実家の両親がいろいろ言いそうだけど支援ありだからまだ何も言えないかも?
のんの
そうですよね、ありがとうございます。