
コメント

小パンダ
こんばんわ。
私の旦那と似た感じなのでレスしました。
寝てる時咳き込みが酷く、最初は乾燥から来る喉のイガイガかなと思い空気清浄機(加湿器)を付け様子見てたのですが、よくならず、咳き込みが激しくなってきたので、病院で見て貰ったら、蓄膿症が少し悪化しており、そのせいで喉まで炎症を起こし始めていると診断され、抗生物質と鼻の薬を出され飲み始めたら、完全とまでは言ってないですが、良くなってきてますよ。
リマさんの旦那さんはどうかわからないですが、心配なら一度病院で見て貰った方がいいと思います。
何もなかったら、それはそれで安心できますよね。

じぇいがき
うちの旦那と同じです!
旦那さん心配ですね(ll゚д゚)
うちの場合、その咳の音といびきの音で頑張って寝かしつせた子供が起きるときがあるので本当イライラします!笑
-
りっちゃん
ですよね!私もまだ産まれていませんが、それが不安で…。私ですら咳が始まると耳を抑えてるので怖いです…>_<…
原因がわかればいいんですけどね。- 8月14日

アメショー
たぶんなんですが、仰向けに寝ているときに多くないですか?
自分の唾液でむせているんじゃないかと思いまして。
私も一時期ありました。
自分の唾で溺れそうに。
この場合横向きになればむせません。
またタバコを吸われている、喉に炎症があると咳が出やすくなります。
おえっとなるのはせき込みすぎてなる反射なので問題はありません。
-
りっちゃん
まさにその通りです!
唾液が問題だったんですね!
横になる以外対処法はないですか?- 8月15日

アメショー
自分でもよくわからなくて‥。
いつの間にか始まって、いつの間にかなくなっていて(-ω-;)
お役にたてなくてすみません。
-
りっちゃん
そうなんですね、治ってよかったですね(^^)
- 8月15日

はすみっく
夜中に旦那様のその咳を録音してみるのは、どうでしょうか?
ウチの旦那は、歯ぎしりがひどいので録音したら納得してくれましたよ(笑)
-
りっちゃん
その手がありましたか!やってみます!
- 8月15日
りっちゃん
病院進めてるんですが、自分では咳の凄さがわからないため行ってくれないんです…>_<…
病院行ってくれればいいんですけどね…。