
娘が黄疸になり、光治療を受けました。1ヶ月健診で再検査しましたが、まだ黄色いです。2ヶ月になる前に再検査が必要でしょうか?予防接種に影響はありますか?
出産後、退院前に娘が黄疸に引っかかり、光治療をしてから退院しました。
一ヶ月健診の際に再検査したところ、問題なかったのですが、
まだ肌が黄色く、白目のところも黄色なのが気になります。
あと10日ほどで娘は2ヶ月になりますが、
また再検査をお願いしたほうが良いのでしょうか?
又、黄疸の数値が高いと予防接種が受けられない等ありますか??
もし何かご存知の方がいましたら教えてください(。-_-。)
- なーぽ✳︎(7歳, 9歳)
コメント

バンブー
我が子も同じように出産後の退院前に黄疸に引っかかり、光線治療を受けて退院しました。
母乳で育てていますか?
母乳だと、2ヶ月くらいまで白目が黄色で長引く人もいると先生に言われました。

ajyu
うちも産後3日目と退院後の2回、黄疸で光線治療しました。
どこまでが黄色っぽいか判断つかないので、心配なら早めに検査をしてもらった方が安心できると思います。なにもなければ、それで良かったって思えるし、黄疸なら早めに治療で重症化を防げます。
黄疸の数値と予防接種の関係については無知のため分かりません(。-人-。)
-
なーぽ✳︎
目は隠してしまったのですが、こんな感じの色味です。
どうですかね??
ありがとうございます!!- 8月14日
-
ajyu
あたしも正直、黄疸の判断がつかないんです;;(∩´~`∩);;
生後3日目で黄疸がありそうと看護婦さんに言われても、分かりませんでした…。黄疸と言われてから退院後は何だか黄色っぽいし、白眼のとこも黄色っぽいと不安だったりもしたので検査をしてもらいました。
あたしは数値で見ることが一番安心できました。
ほっぺが、プクプクちゃんでかわいいですね♡- 8月14日
-
なーぽ✳︎
ありがとうございます♡私も白眼のところは黄色いなと思っていたんですけど、自分で判断は難しいですよね💦
最近ぷくぷくになってきました♡- 8月17日

りょうか
息子は母乳黄疸で2ヶ月程肌、白目が黄色っぽかったです。1ヶ月検診、2ヶ月検診の時に聞いたら、これくらいなら数値でません、と言われて様子見てました。自然に黄色っぽさがなくなってくると思います。
-
なーぽ✳︎
ありがとうございます!母乳相談室の助産師さんにも母乳性黄疸かな?と言われました。
かぼちゃ、みかん、野菜ジュースを控えなさいと言われて控えています。- 8月17日

三児のママ子
気になるようでしたら日中、
レースのカーテン越しに寝かせてお日様にあててあげてください(*^▽^*)
お日様(紫外線)は病院の光線治療と同じです♪
我が家の子供達は3人とも黄疸が強く一人目の子だけ光線治療しました。
O型は黄疸が出やすく母乳だとさらに出やすくなります。
-
なーぽ✳︎
ありがとうございます!
お日様よいのですね!日光浴してみようかな(^^)
血液型はまだ不明なのですが、
様子見てみます!- 8月17日

ぶー
うちの息子も産後の入院中光線治療していて、1ヶ月健診でもまだ黄疸残っていました!多分三ヶ月入るくらいにやっと白いお肌になってきたな〜〜って感じだったと思います!
足から順に白くなっていって最後が白目だと言われました!
黄疸で病院に来て欲しい時はアンパンマンの服のベルトやニコちゃんマーク位お肌が黄色くなったらと言われましたよ(^^)
-
なーぽ✳︎
ありがとうございます!
結構な黄色になるまでが判断基準なのですね💦
様子見てみます(^^)わかりやすい例えありがとうございます。- 8月17日

⭐まゆ⭐
うちの子も黄疸強かったですー。
入院中も何回か光線治療をうけて、退院してからも数値を見るために、何回か通ってました❗
1ヶ月検診で数値は高めでしたが下がりつつあったので、もう来なくていーよーって言われたんですが、2ヶ月くらいまで肌も目も黄色かったです。。。
うんちの色だけはきにするようにしてました。
母乳性黄疸と言われていたので大丈夫だろうとは思ってましたが…笑
予防接種には関係ないと思いますよ(´∀`)
-
なーぽ✳︎
ありがとうございます!
私も一ヶ月健診の時にうんちの色は気にしてと言われました。
いまのところ通常の色なので大丈夫そうです。
予防接種のこともありがとうございます♡- 8月17日
なーぽ✳︎
完母で育てています。母乳性黄疸ですかね、、?
助産師さんからはかぼちゃ、みかん、野菜ジュースは控えなさいと言われました。2ヶ月くらい続く人もいるのですね。ありがとうございます!