
旦夫が家計を管理していて、自分の収入がない状況でお金に不安を感じています。旦夫とのコミュニケーションがうまくいかず、改善策を模索中です。お小遣いの有無や管理方法についても悩んでいます。
いつもお世話になってます😩
まだうちは家系が定まってなくてとりあえず旦那が今は管理してて食費月に3万貰って生活してます。旦那の給料がいくらかも月々にいくらくらい余裕があるのかもわからないです。
私は出産したばかりで働いてなくて収入がない状態なんですけど自分の口座から自分の携帯代と生命保険引かれてってる状態なんですがもう残高なくなりそうです。
何回か家系の話は出してるんですがどうにかなる的な感じでちゃんと話が進みません。私は子供も生まれたし将来の事考えて貯金をしていきたいし毎日不安なんですが多分旦那は追い込まれないと頑張らないタイプで深く考えてないし財布を握られるのが嫌なんじゃないかなと思います。
不安だから夜週1でもあなたに子供見てもらって働くと言ったんですけど働かれるのは嫌みたい。
この状況絶対良くないですよね💦
何から改善していけばいいのか悩んでます。まずちゃんと話し合うべきなんだと思うんですけど…
そして旦那が金銭管理してくれてる方は、お小遣いとか貰ってますか?貰ってる方はいくらですか?今自分の口座も空になりそうで自分のお金が何もない状態です。化粧品も洋服なども買えないです。もし旦那がこれからも管理するならいくらか請求してもいいと思いますか?その前に携帯代とかも払ってもらわないと……
あまり喧嘩したくなくて強く言えなくて…甘えるのも苦手で。でも毎日モヤモヤしてます。アドバイスください。
長々とすみません😂
- みきこ
コメント

あーたん
こんばんは✨
旦那さんのお給料を知らないというのは、まずいと思います( ̄▽ ̄;)
旦那さんのお給料はいくらか、
毎月の生活費はどのくらいか、
そこから貯金はいくらくらいできるのか。
きちんと話し合うべきだと思います。
管理をどちらがするのかも
きちんと決めた方がいいかと思います🍀
大事なことですよ!頑張ってください!

あい
回答になってるかわかりませんが、
旦那さんがお金の管理をしている友達は小学生と3歳の子がいて、
毎月生活費とお小遣いとして、まとめて8万位もらってるそうです🙋
なのでうまくやりくりすればお小遣いが増える😄
でも出費が多いとお小遣いが少ない😣
みたいな感じでやってるそうですよ💡
-
みきこ
なるほどです!参考にします、ありがとうございます😭
- 10月14日

suzucha☆
私が管理してますが、お小遣い貰ってません!
でも携帯代、保険代、生活用品などは全て家計のお金から出しており、私のお金はあまり使うことがありません。
言えないのではなく、言わないとダメだと思いますよ?😭
検診代などはちゃんと貰ってましたか?
オムツ代は?
働いてないのに払ってる意味がわかりません(´・_・`)
-
みきこ
やっぱりそれが普通ですよね…
オムツとかは買ってくれるんですが健診代は病院に私一人で行くので自分のお金で払ってました…
まだ自分のお金があるうちはいいかと思ってたけどよくよく考えたら働いてないのにおかしい話ですよね笑- 10月14日
-
suzucha☆
おかしいです、おかしいです!
なんで二人の子供の検診代に、働いてないらさんが払ってるんですか?
むしろ働いててもなんで自分が払わなきゃいけないんですか?(笑)
今更ですけど、家計は妊娠前(結婚時とか)に一緒にすべきでしたね…(´・_・`)
そんなんで足りてると思ってる旦那さんが不思議過ぎます…。- 10月14日
-
みきこ
ほんとに、一緒にするべきでした💦なかなか言い出せずここまできてしまいました…
- 10月14日

えまり
私は旦那の口座からすべて引かれるようにすぐ切り替えました。
旦那が管理してるのであれば、おこづかいもらうべきです。
私の口座からはほとんど引き出されることないですし、引き出されるとその分旦那の口座から移動してます。
お金の行方は全部分かるようにしてもらわないと将来心配ですし。
-
みきこ
本当に将来不安で仕方ないです😩
多分今ちゃんとした口座がなくて全部コンビニ支払いしてると思います💦
ちゃんと支払い用に作ってそこから全部引かれるようにするべきですよね😭- 10月14日
-
えまり
そうです。検診のお金もすべてもらってください!
お金の問題きちんとしないといろんな問題のもとですよ!
給料言わないなら、いくら貯金でいくら生活費、いくらおこづかいもらえるか、臨時支出はどうするか全部書いて支払ってもらうべきです!- 10月14日
-
みきこ
そうしてもらいます!アドバイスありがとうございます😣
- 10月14日

はんちゃん
我が家は旦那管理です。
私も旦那の給料とか知らないです。
食費としての項目だけでなく
食費、光熱費、私の保険、子供にかかるお金、雑費などなどで毎月15万円もらって、残り自由に使ってって感じです。
口座にお金が無いことを伝えて、携帯代と保険代が払えない事と二つでいくらかかるのかも伝えて、プラス一、二万円欲しいと伝えたらどうですか?(急な医療費とか)
ある程度のお金は持っておかないと不安ですし、貯金してるのかは確認した方がいいです。
貯金口座は二人ともみれるようにした方が安心ですよ!
-
みきこ
お給料分からなくてもちゃんと考えてお金くれてたら不安にはならないですよね😩
ちゃんと携帯代の事とかも伝えてみます…
貯金も多分してないとは思うけど一応確認してみます。笑- 10月14日

みーちゃん
お金の話、難しいですよね😔💦
私も産休はいるまではお財布別で
家賃のみ旦那が払ってました。
産休を機に、家計をまとめましょう!
通帳下さい!って覚悟決めて話したら
喧嘩になりました(笑)
けど、これから何にどれだけのお金が
必要になるか、支給額はいくらか、
などを詳しく話したら納得してくれて
通帳もくれたし少しは旦那も危機感
持ってくれたみたいです。
あとは家計簿つけはじめて、食費
日用品にどれだけお金がかかってるのか旦那にも目に見えるようにし始めました。
3万じゃキツイですよね🤔💦
旦那が働いて稼いだお金だから‥‥
って考えて凄く話辛かったですが
でもやっぱり結婚して子供も育てて
行くんだし、家族なんだし‥‥
妻は出産、育児とゆう仕事。
旦那はお金を稼いでくるのが仕事。
ただの仕事分担だ!!
って割り切って思い切って話ました!
話し合うのは環境が変わった今がチャンスだと思います。
上手く話すのが難しかったら、言いたい事を箇条書きにして、ゆっくり話していいと思います。私は気持ちを伝えるのが苦手なので、そーしてます(笑)
-
みきこ
そうなんですよね、旦那の稼いだお金って思うとなかなか話しずらくて…
3万じゃ食費で全部なくなってしまいます😂
やっぱり喧嘩になってもちゃんと話し合うべきですね…
私も話すの苦手なので文章にまとめてみようと思います!☺️- 10月14日

ちょこ好き
どうせ貯金無くなったら言わなきゃいけないんだし、もう無くったと言ってもいいと思います。
口座他に作って、今あるお金はそちらへ入れて、携帯代など引き落としできませんでしたの連絡通知を旦那さんに証拠として見せるのもありかと思います。
食費やケータイ代などもろもろいくらかかるから毎月これだけは無いと困るって事を言って、貯金も毎月引き落としにしたり、毎日心配だという事を真剣に伝えるしか無いと思います。
-
みきこ
すごい、その発想はなかったです🙄
それありですね!!!
はい、ちゃんと伝えてみます😭😭- 10月14日

退会ユーザー
まず、専業主婦で収入がないのに
自分の口座から引き落とされるものがある時点でご主人の『養う』ということの認識が出来てないのかな?と思います。
うちは結婚する時に
主人が、支払いのものは全部俺の口座から引き落とされるように手続きしなきゃね!と言ってやってくれました。
ちゃんと話しをしないとダメだと思います!
うちも主人が管理していて
私が受け取るのは
月3万の食費だけです!
お小遣いはありません!
化粧品や服や欲しいものは
主人が休みの日に一緒に買いに行って買ってくれます!
-
みきこ
一応私の口座から引き落とされてることは知ってるんですけど払うとは言われなかったです💦
お小遣いなくてもそうやってお買い物とか行くならいいですね!
めちゃくちゃ羨ましいです😣- 10月14日

いーたんママ
私もそんな感じで結局
蓋を開けたら借金まみれでした!
あなたが管理した方がいいし
全て引き落とし口座を旦那にうつしたほうがいいです!
-
みきこ
一応借金はなさそうだけど私も出来ることなら私が管理したいです😭😭
- 10月14日

ぽむ
私も旦那の収入とか詳しくは知らないです。
が
財布を握られるのは嫌だの一点張りなので、
とりあえず3年、見守ろうと思っています。
ただ、条件として
①月に10万は貯金する、生まれたら学資保険をかける、児童手当には手を出さない
②私の奨学金、保険、携帯など払ってもらう
③私だって働いてる(主婦として)から、美容代や服代は遠慮なく貰います
って感じです。でも、私がお茶沸かしてマイボトルで頑張ってるのに旦那のカバンからペットボトルが何本も出てきたりすると、腹たちますね笑
一時期は、私が握らなきゃ!と思ってたけど、旦那が管理してくれるならそれが一番楽ですし、
条件だけ出して任せてみるのもアリだと思います。
-
みきこ
私のところも多分財布握られるのは嫌なんだと思います💦
握らせてもらえないのなら私もそのように条件を出してみようと思います😣- 10月14日

退会ユーザー
専業主婦です!うちは、旦那に管理してもらってます!毎月生活費として10万、私のお小遣い2万家族貯金2〜3万子供の貯金2〜3万もらってます😊
私も旦那の給料がいくらかは特に興味もないし把握してませんが毎月必要な分と貯金するぶんはもらってるので残りは好きに使おうが貯金しようが気にしてません(笑)物欲ない人なので多分貯金してます。私の保険や携帯代は生活費から払ってます!
旦那さんが管理されることを嫌がるなら家族のルールだけ決めて旦那さんにお任せするように話し合うのが良いと思います💓ただ旦那さんが遊びや飲みで好きに使いたいから自分が管理したいと思ってるなら危険なので奥さんがしっかり管理するように話した方が安心ですね!
-
みきこ
ちゃんと必要な分貰えるなら旦那さん管理でもいいかもしれないですね😣
多分遊び飲みってのもあるんだと思います😂でもちゃんと生活費貰って貯金分も出来るならそこは目を瞑ろうと思います💦- 10月14日

きなこ
うちは結婚して落ち着いたら、給料明細と家にある通帳を全部用意して、家計の見直しをしました。わからないって不安ですよね😭財布を握るのは旦那さんでもらさんでも良いと思いますが、どの項目にどのくらいの予算が使えるのかは二人とも把握しておいたほうがよいと思います!
-
みきこ
家系の見直し絶対したほうがいいですよね😣
ちゃんと話し合えるように頑張ります💦- 10月14日

ゆう
我が家も、お財布は別々です。
結婚する前、わたしの明細を見せたところ、旦那の手取りをかなり上回ってしまったみたいで、ショックが大きくて見せられないと言われました💦
それでも毎月決まった額をちゃんと生活費として入れてくれていたので、特に不満はなく。
旦那からもらった額で足らなかった分は自分でプラスして、なんてやっていたのですが💡
これって私が働けなくなったら我が家はどうなるんだ?って思って💦
子供が生まれてからハッキリと、これからこの子を一緒に育てて行くのに、あなたがいくら毎月もらってて、万が一の時にあなたにどれだけの貯金があるか分からないなんて、やっぱり怖いよ。と。
家族なのに、お給料知らないって不安だよ。って言ったら
案外サラッと明細見せて教えてくれました。
でも、やっぱり旦那の給料ではやっていけないです。
早く育休明けて働かないとです😅😅
まだお子さんも生まれたばかりだと思いますので、お身体が戻るまではどうかストレスも溜めすぎないようにしてくださいね😢
-
みきこ
そうですよね、家族なのに貯金も給料もわからないの不安です😣
万が一の時を考えているのに旦那はほんとに深く考えてないみたいです…
旦那の給料でやってけないとありますが、旦那さんのお給料はいくらなのでしょうか??- 10月14日
-
ゆう
もっとご主人に自覚を持ってもらいたいですよね😅💦
それは我が家も同じくです。
今も遊んでばかりの旦那に呆れてます。
旦那の手取りは23万円程です。
わたしは30万以上もらっていたので、育休に入った今とても大変です😔😔- 10月14日
-
みきこ
うちも遊んでばかりです💦子供が生まれた自覚がなさすぎます😣
多分うちも手取りそのくらいだとは思います😩- 10月14日

じゅん
結婚して子供もでき、養ってもらえないっておかしくないですか??、。
正直えっ?ってなりました。
旦那さんが家族を養うことは当たり前だと思いました、。
2人とも共働きでお互い貯金や折半するのであればまだしも、。それでも嫁さんに払わすのはどうかと、。
結婚していてなぜあなたが一生懸命貯めたお金から携帯代やその他経費を払わないといけないなんてあまりにも旦那さんひどすぎませんか?
最低生活にかかるお金ぐらいは払ってくれるでしょう、。
それなのに働いてはダメだと。どこまで亭主関白なのでしょうか。
しかももらっている額も知らないのは夫婦として辞めといたほうが良いですよ、。(ノ_<)旦那さんがいくら、何で使ってるか把握できませんし無駄遣いも注意できません、。
私ならこんな生活耐えれません。
もし何かあった時自分の貯金がないと何も出来ません。
旦那さん正直自分勝手だなって思います。家族の為ならそれくらいは出来るはずです。
あまりにも少なすぎますし本当に考えてくれてるか分からなくなるレベルです。
言い方がきつく見える方も知れませんが主さんの事がとても心配で言わせていただきました。
-
みきこ
全然キツくないです!むしろ私もそう思ってたので他の人にそう言われて少しスッキリしました😣
一応旦那には自分の貯金から携帯代とか支払ってるとは言ったんですがその場で俺が払うとは言われませんでした💦多分私のお金が全くないと言ったら払ってくれるとは思うんですけどギリギリまで払う気がないようです。- 10月14日
-
じゅん
私は主さんは我慢して頑張っているなあと思います。だからこそ旦那さんの甘さに少し怒りがあります(ノ_<)
旦那さんが家庭の為に家計を管理するのと自分で好きなだけ使いたい。自分が使うお金を減らしたくないという理由で財布を握っているのであればそれは違うと思います。
結婚したのであればしっかりその辺はして欲しいですよね(ノ_<)
独身気分ぬけてませんね😓😓
もう少し家族に対して責任感やおれが守らないと!!みたいなのほしいですね(*_*)
今後の為にもやり方を変える方が良いですよ。
管理できる事で無駄な出費は抑え未来の為の貯金ができます。
家族が増えたり子供が大きくなると沢山お金が必要になります。
その時のために、家族のために是非見直してみてください✨☺️- 10月14日
-
みきこ
きっとその気持ちで財布を握りたいんだと思います💦結婚した自覚がないようです。
とっても暖かいコメントありがとうございました😭
ちゃんと話し合ってみます!!- 10月14日

さやぞー
主様は今産休ですか?
産休なら雇用保険で給料の3分の2が振り込まれます!
またわたしの場合妊娠中の時は食費、雑費、その他で最低8万くらいは預かってました。
ただ給料がいくらなのかは主様と一緒で知りません。
うちは旦那のがケチなので支払いや節約などは安心して任せられるためですが。
みきこ
やっぱり知らないのはよくないですよね😭きちんと話し合えるよう頑張ります😭😭