※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
asu*
妊娠・出産

出産方法についての相談です。普通分娩、無痛分娩、ソフロロジーのメリット・デメリットや経験談が知りたいです。痛みに弱く不安があります。

出産方法についてです!
私は痛みにはめっぽう弱く、小さい頃から痛いことには大騒ぎしていて小学生ぐらいのときからよく母にあなたの出産はうるさそうだから行かない(笑)なんて言われるぐらいでした😅

今も旦那から大げさだなー!って言われますが、私本人からしたら大げさでもなく真剣に痛いの!って思います。

そんな私ですが、旦那からは普通分娩がやっぱり良いよ!なんて言われてますが、不安でしかないです。
もちろん普通分娩でできら自分にも自信がつくかもしれないし今後育児で大変なことがあっても乗り切れそうな気もします(笑)
ただ、トラウマにもなりかねないので躊躇してしまいます😣
そこで普通分娩、無痛分娩、ソフロロジーのメリット、デメリット。又は自分はこの方法で出産して、こうだったよー!ということを知りたいです😊
よろしくお願いします!

コメント

yong

私も痛みにはめっぽう弱く、
血圧がすぐ下がって倒れそうになります(笑)
痛みには閾値が人それぞれ違いますからね😋
大袈裟ではないですよね!

なんか、出産て、自然分娩神話みたいなのがありますが、
欧米では無痛が主流ですし、
母子ともにリスクを考えても、
無痛は推奨すべきです。

母乳神話に自然分娩神話、
嫌になりますね💦

各々にあった方法で
いいと思いますよ😋

  • asu*

    asu*

    悪阻が酷くお返事遅くなってすみません。
    そうなんですよね!笑
    人それぞれ違うのなんとなくしか分かってくれてないです(´・_・`)

    昔よりは無痛わかってくれる人は増えましたがまだまだですよね💦
    第一子目はとりあえず普通でその次から無痛にしたら?と言われましたが第一子目が一番時間が長いのにと思ってしまいます(笑)

    • 9月21日
キセキ0729

こんにちは(*^^*)
私も小さい頃からすっごく痛がりでした^^;注射とか大っ嫌いで、小学生の予防接種のとき泣きじゃくってました(>_<)
私は普通分娩でしたが周りから聞いてた予想以上に痛かったです。意識が飛びそうなくらい痛かったです(>_<)
でも産んでカンガルーケアをしてもらったとき、本当に本当に感動して、痛い思いしても産んでよかった。って思えました(*^^*)
かわいい我が子の顔見たら痛みなんて忘れました(*☻-☻*)

  • asu*

    asu*

    悪阻が酷くお返事遅くなってすみません。

    私も悪阻が酷く点滴してたのですが恥ずかしながら思わず痛い!と何回か言ってしまいました(笑)
    同じぐらい痛みの弱い方が普通分娩されて良かったとお話を聞くと私も頑張れるかな。なんて思います(*´˘`*)
    痛みにはすごく弱いですが一回ぐらい普通分娩でもいいのかなーなんて思いながら無痛分娩も捨てきれてないです(;;)

    • 9月21日
かおり☆☆☆

私はソフロロジーしようと思ったんですが、そんな余裕なかったです(´-`)笑
結果普通分娩で、しかも息子がなかなか降りてこなくて吸引分娩になりました。
出産は本当大変でした(´;ω;`)
無痛分娩がどこから無痛なのかは分かりませんが、産んだ瞬間は次は絶対無痛にしよう!と思いましたよ。笑
でも今はもう痛みを思い出せないくらいです(*´ω`*)
だから次も普通分娩でいくかもです!
産んだ後、やっぱり無痛にすればよかった、と後悔するかもですが(´-`)
無痛分娩した友達は、1番痛い時の痛みを感じさせないのが無痛分娩って言ってましたよ🎵

  • asu*

    asu*

    悪阻が酷くお返事遅くなってすみません。
    ソフロロジーは普通分娩と紙一重みたいですね(´・_・`)
    吸引分娩もされてんですね💦
    お疲れ様でした!!

    私も母親に痛みなんか忘れるよ!じゃなきゃ4人も産んでないわ!と言われました(笑)
    普通も経験したいなと気持ちも少しはあるので励みになります!

    • 9月21日
きゃのんママ

私自身は、当たり前に普通分娩する予定が、直前になって、帝王切開になってしまいましたが、友人の無痛経験者は、無痛すごく良かったよ!と話してましたよ~♪

  • asu*

    asu*

    悪阻が酷くお返事遅くなってすみません。
    帝王切開もすごく大変みたいですね(´・_・`)
    普通分娩や無痛分娩がよくても帝王切開にもなる可能性があるということは頭に入れておかなくてはと思います!!

    やはり無痛は人気ですね(*´˘`*)

    • 9月21日
リモーネ

普通分娩でした!
ものすごく痛くて痛くて、できることなら無痛にしたほうがよかったんじゃないかなって思います…出産じゃなくてあんなに人前で苦しみ続けてたらただのひどい拷問気分だったきがして…笑
痛いと言ってもやめられない、何度もなんども苦しむのが、辛かったです…15時間近く5〜2分間隔で痛く、意識朦朧、最後踏ん張れるタイミングになり、踏ん張ったのは実際は1時間半らしいのですがわたしは陣痛がそれだけ長く痛かったので5分くらいしか踏ん張ってないと感じるほどでした。

  • asu*

    asu*

    やはりすごく痛いんですね(;;)
    きっと私も普通分娩にしたら無痛にしとけばよかった!って思います(笑)
    分娩より陣痛がすごく大変なのですね(´・_・`)
    優柔不断なのですごく悩んでしまいます💦

    • 9月21日
紫千

私も注射嫌いで検診の採血の時に何度も気分悪くなっていましたが、普通分娩(ソフロロジーも一応)でした。過呼吸になりかけたりもしましたが我が子の顔を見たら全てぶっ飛びましたよ(^^)

  • asu*

    asu*

    悪阻が酷くお返事遅くなってすみません。
    採血辛いですよね(´・_・`)
    全部で3回あると聞いて顔面蒼白です(笑)

    やはり産まれた我が子みるとみなさん痛いのも忘れてしまうのですね(*´˘`*)
    トラウマになりそうでしたが大丈夫かもしれないですね!

    • 9月21日
うなざわ

普通分娩でしたが、産むときはあまり痛いって感じはなかったですが、陣痛は辛かったです(ToT)


痛みから吐いてました。


でも2人目を妊娠した今もやっぱり普通分娩したいとおもってます。
やりきった気持ちとわたしの子何だって実感とほんとに感謝でいっぱいになれました!

  • asu*

    asu*

    悪阻が酷くお返事遅くなってすみません。

    やはり陣痛が辛いんですな(´・_・`)
    後陣痛?も大変だと伺ったので無痛分娩にしても痛みは来るならどっちでも同じなのかなと思ってしまいました💦

    2人目ももうすぐですね!
    出産頑張って下さい(*´˘`*)

    • 9月21日
  • うなざわ

    うなざわ

    体調大丈夫ですか?

    陣痛の痛みは産まれてしまえば嬉しさのあまり忘れてしまうくらいですが、後陣痛はたのしみがないからほんとにつらそうですよね。


    一人目の後陣痛はあまり痛くなかったですが、もしいたい場合には薬もらえますし、(TДT)


    ありがとうございます

    • 9月21日
  • asu*

    asu*

    ありがとうございます!
    今はピークよりかは落ち着いてきました(*´˘`*)

    本当ですね(´・_・`)
    頑張りの目標見つけておかないとですよね。

    後陣痛がない場合があるのは初めて知りました!必ずあるものかと💦

    いえいえ(*´˘`*)♡

    • 9月21日
温泉まんじゅう

私も痛みに弱く、妊婦検診の内診でさえ貧血起こしてるぐらいでしたが(笑)
そんな痛がり&ビビリの私でも普通分娩で産めましたよー!!
本当は無痛分娩が良かったんですが、元々高い分娩費用+数万円はかかると言われ諦めました(笑)

  • asu*

    asu*

    悪阻が酷くお返事遅くなってすみません。
    私も痛がり&ビビりです(笑)
    そうなんですよね(;;)
    無痛分娩は結構するのでそれも迷いの1つです(;;)
    旦那は最悪お金は気にしないでいいからと言ってくれてますがまだまだカツカツな状態なのでその気持ちに甘えられないなあと思ってしまいます💦

    M3♡さんが耐えらたのなら私も頑張れそうです!!

    • 9月21日
rin.xx

無痛分娩にて7日前に出産しました。
前期破水から始まり、病院に着いた時には3分間隔の子宮口2センチでしたが麻酔の処置をすぐにしてもらいました。
陣痛を味わったのは麻酔が効くまでの1時間ほどでしたが、重たーい生理痛の痛さを数倍にした感じでした。これ以上の陣痛は私には耐えられなかったと思います。
その後約8時間、微弱陣痛で促進剤も入れられ、そのあたりから呼吸が苦しくなり、意識が朦朧とし、右手に痺れがではじめ、力が入らなくなりました。
後遺症を心配しましたが、出産後回復しました。
子宮口全開の中、促進剤入れるまでは、駆けつけてくれた母親や旦那とゆったりと会話したりしてリラックスしたお産となりました。会陰裂傷しましたが、縫う時も痛みはまっったくありませんでした。
長くなりましたが、私は無痛分娩して本当に良かったと思います。
あんなに落ち着いてお産の流れを感じ、産まれた瞬間もしっかりと喜びを感じました。
お値段は手出し20万ほどかかりましたが、元々普通分娩でも手出し10万程度の病院でしたので何の不満もありません。
何より、10ヶ月の妊娠生活を出産の痛みの不安なく過ごせたのが一番良かったです。
ぜひ参考にされてください。

  • asu*

    asu*

    悪阻が酷くお返事遅くなってすみません。

    詳しくありがとうございます(*´˘`*)
    ちなみにですが、麻酔は腰からのタイプでしたか??
    管を2本程入れるとチラッと聞いたのですがそのときは痛くなかったでしょうか??

    無痛分娩でもそのぐらいの痛さだと普通分娩なら、、、と考えると恐ろしいですね(;;)
    そうですね。妊婦生活を不安で過ごすのもなあ。と考えてしまいますね!
    ありがとうございました!

    • 9月21日
  • rin.xx

    rin.xx


    悪阻大変ですね(_´Д`)ノ
    私はレモン味の炭酸水とクラッカーで乗り切りましたが、悪阻が辛すぎたので2人目は考えられないです(つД<。
    でもいつか終わりが必ずきますので、がんばって乗り切ってください!

    無痛について、管は腰に1本と腕に管理用の点滴1本でした。
    硬膜外の管を入れる前に腰に麻酔を打たれるのですが、20秒弱ほど、けっこう痛かった気がしますが、大きいお腹で丸まった体勢キープするほうが苦しかったです。
    麻酔で背中がひやーってした後、グググーって押される感覚がしてすぐお終いーって言われたので、無痛の麻酔用の管を入れる時はいつの間にか終わってました。

    その後は管を麻酔がひやーって通って、10分もせずに陣痛は感じなくなりました!

    妊婦生活、長いようで悪阻が終わるとあっとゆう間です!
    毎日を大切にお過ごしください♡

    • 9月21日
  • asu*

    asu*

    わかります!
    私も今いろはすのスパークリングレモン味を飲んでます!
    ありがとうございます♡

    詳しくありがとうございます!
    なにせ、点滴の針も怖いぐらいでして毎回看護師さん苦笑いなので(´・_・`)そんなこと言ってたら出産なんてできないんですけどね💦
    思ったより我慢できそうです!

    そうですね!
    あと数日で4ヶ月。
    悪阻で4ヶ月もあっという間でした!ありがとうございます♡

    • 9月21日
橘♡

一人目、普通分娩でした
分娩自体は痛いとか思わなかったですが、陣痛は辛かったですね
でも辛かったハズなのに、産まれた瞬間に痛さが思い出せなくなるくらいすぐ忘れました
個人的には何もなかったので2人目もとりあえず自然でいいかなって思ってます
無痛が陣痛から痛くないものなら、無痛分娩良さそうですよね

自然分娩のメリットは個人的には、産んだ!スッキリした!やっと会えたね!親になったんだなって実感が湧くのかなって思いました
デメリットはやっぱり陣痛が痛いってことですかね

  • asu*

    asu*

    悪阻が酷くお返事遅くなってすみません。
    普通分娩のメリットデメリットありがとうございます!!
    やはり陣痛が大変なのですね(´・_・`)

    最近は普通分娩と無痛分娩の狭間で揺れています💦笑

    • 9月21日
  • 橘♡

    橘♡

    悪阻、大丈夫ですか?
    無理しないでくださいね^^*

    無痛分娩気にはなりますよねー
    無痛分娩は麻酔するので多分計画分娩だと思うので、そのへんはメリットかなと思います
    自然はほんとにいつくるかわかんないから、ドキドキです
    早いかもしれないし超過するかもしれないしって思わなきゃいけないですからねー
    無痛分娩のデメリットは料金高いとかですかね

    • 9月21日
  • asu*

    asu*

    吐きはしないのですがなにも受け付けなくずっと気持ち悪い状態が続き、脱水症状気味というけとで何回も点滴受けに行ってます💦
    入院まではいってないのでまだ楽な方なのかもしれませんが(´・_・`)
    ありがとうございます♡

    無痛分娩は妊娠する前から気にってました(笑)
    予定日が4月8日で学年も左右されやすいのでいつ産まれるかはすでにドキドキしてます(笑)
    ただ計画分娩だと1.2週間は早まるのでしょうか?

    • 9月21日
  • 橘♡

    橘♡

    どーなんですかねー?
    そのへんは知識不足なのでちょっとわかんないですね
    ごめんなさい
    多分大きさを見ながら、麻酔する日
    を決めるんだと思いますよ
    1-2週間早くても大きさが産まれても大丈夫な大きさなら早まるかもですよね

    • 9月21日
  • asu*

    asu*

    いえいえ!
    こちらこそ甘えて質問しまくりでごめんなさい(´・_・`)
    そうですよね!!
    無事に生まれてくれるのが一番ですが我儘言えば4月にうまれて欲しいので計画分娩躊躇してましいますね(;;)
    もちろん!普通分娩でも早まる可能性があるのは承知ですが(笑)

    • 9月21日
  • 橘♡

    橘♡

    ちなみにうちは2週間早かったです
    3221gでしたが笑
    計画でならそのへんも病院と相談出来るかもしれないですね

    • 9月21日
  • asu*

    asu*

    2週間早かったのですね!
    40週まで待ってたらBigベビーでお母さん大変でしたね!!
    確かに計画なら逆に相談できそうですね(*´˘`*)

    • 9月21日
deleted user

私は普通分娩でした(*^^*)そして私も痛みにはかなり弱く大きくなってからも痛いことがあるとすぐ泣いてました(((^^;)笑

でも、陣痛は確かに痛かった記憶はありますが、産んで1時間もしたらどんな痛みだったかなー?って忘れちゃってました(^-^)/

無痛分娩は、痛みがないと書くので間違われやすいですが、和痛分娩という方がイメージに合う言い方だと思います。本当に陣痛の痛みを全く感じないほどの麻酔をすることは危険を伴うので、ある程度痛みを感じることができる程度の麻酔の量に調整します。そして、麻酔の効き方にも個人差が大きく、本当にしっかり和痛できているなと感じることができる人と、麻酔全然効いてなさそうと感じるほど効き方が悪い人がいます。そして、吸引分娩や鉗子分娩による母体や児の損傷などのリスクも増加します。和痛分娩の場合は、医師にメリット、デメリット、出産病院での和痛分娩の流れについてきちんと説明を受け、十分に納得した上で選択することをオススメします(*^^*)しっかりと和痛できスムーズなお産となれば、和痛分娩は痛みに弱い人にはとても心強い出産方法だと思います。

ソフロロジーに関してはデメリットはないような気がします。陣痛の痛みは不安になればなるほど、痛みを怖がれば怖がるほどさらに痛く感じるものです。陣痛は赤ちゃんに会うためには必要なことであり、そのパワーをしっかりと感じながら、そして、赤ちゃんが頑張ってお母さんに会いにこようとしてくれていることを感じながら、うまく陣痛と付き合うことができれば痛みは大きく緩和されます(*^^*)私は陣痛の間は、もちろん私も痛かったですが、それ以上に痛いのは赤ちゃんであり、赤ちゃんが少しでも楽に産まれられるように力を抜き呼吸を整えることを意識し、陣痛がくるたびに赤ちゃん頑張れって思っていました(*^^*)そのおかげか赤ちゃんはとてもスムーズに、とても元気に産まれてくれました(*^o^)/\(^-^*)

あくまでもこれは私の出産体験やこれまでさまざまな出産に関わってきた上での出産に関する感想なので参考程度に♪♪一番は、出産する家族が納得できる出産方法を選択することです(*^^*)安産をお祈りしています(*^o^)/\(^-^*)

  • asu*

    asu*

    悪阻が酷くお返事遅くなってすみません。
    全てのメリットデメリット教えて頂き本当にありがとうございます(;;)!
    ソフロロジーはやっている産院少ないですね💦
    通っている産院は普通分娩のみですが一応お医者さんにも相談してみて無痛のデメリットも聞きました!
    それを聞いてから普通分娩でもいいのかなって気持ちがでてきましたが最終一歩が踏み出せない状態です(;;)
    やはり点滴なので痛い!と思ってしまうので無痛の方がいいのかなって優柔不断炸裂です(笑)

    本当にありがとうございます!、

    • 9月21日
なかじー

無痛で出産しました。

メリット
①痛みがない(人それぞれ)
②体力の回復が早い

デメリット

①「痛みを経験しないと母親としてのどうのこうの〜」って訳わかんない古い考えを押し付けられる可能性がある。
②お金がプラスでかかる。

こんな感じですかね?

私は正直無痛で産めて良かったです。
私の場合は全く痛みを感じずに産めました〜

  • asu*

    asu*

    悪阻が酷くお返事遅くなってすみません。
    回復が早いのも本当に魅力ですよね!

    これが比例するかは分かりませんが歯科の麻酔が効きにくいのでもしかしたら無痛も効きにくいんではないかなと思ってます💦
    なので少なからずはやはり不安要素残ってしまいますね(;;)
    痛みを感じず出産できたの羨ましいです!!

    • 9月21日