
産休中に社会保険料免除手続きをするか悩んでいます。産前に手続きすると出産日が変わると料金が請求される可能性があるので、出産後に手続きした方が良いでしょうか。
産休中の社会保険料免除の手続きを自分でした方いらっしゃいますか?
手続きは産休中に行なうとのことですが、産前休暇中に手続きすると、予定日と実際の出産日とが違うとあとで変更届を出さないといけないので、出産後に手続きした方が良いかと思うのですが、その場合、産休に入ってから産まれるまでの間の社会保険料は、免除手続きをしてないことになるので請求されてしまうんでしょうか。
- oheso(4歳11ヶ月, 7歳)
コメント

まみ
会社でやってくれませんか??産休育休は、社保は免除になりますよ😊

ぷうたん
会社には被保険者分と事業主分が請求されますが、申請書を出したタイミングで遡って精算されますよ☺️
-
oheso
後から帰って来るんですね!
ありがとうございます(^_^)- 10月15日

なつき
私も同じです!
私の社保はいつも通りに引かれて、書類を提出した後に返してくれると言ってました。
まだこれから出産なので提出していませんが、、😅
-
oheso
後から帰ってくるんですね!
無事に手続きできるといいです(><)- 10月15日
oheso
会社が手続きしてくれないので自分でやろうと思っているんです(><)