
来月から義実家で同居が始まります。元々同居は決まっており、自分の家を建てる夢もありました。環境の変化に適応するのが苦手で、不安が大きいです。
来月から義実家で同居が始まる〜〜。
もともと結婚する時に
同居ということは決まっていて、
わたしも了承済み。
特に嫌だなあってわけじゃないけど、
できれば自分好みの家を建てて見たかったなあ
っていう思いが、、、(笑)(笑)
キッチン、トイレ、洗面所、洗濯機は別。
お風呂のみ一緒です。
わたし自身、環境の変化にうまく適応できる
ほうではなく、
子供が生まれてアパート帰ってきた時も
適応できるまでにかなり時間かかった人間で😭
不安が大きいなあ、、、。
大金かけてリフォームしてくれた義両親。
他人と一緒に暮らすの、できるかなあ。
不安が大きいなあ、、。
うまくやれるかな。
- ひろぽのママ🏀(7歳)

ママリ
私も同居ではないですが、隣が義実家です。
自分の親からもかなり反対されましたが…💦それなりに助かってもいます!
良い義両親なので子どもを見てくれたり夕食をごちそうしてくれたり…。
愚痴もたくさん出てくるかと思いますが、良かったなーも思う部分もあると思います!
2人目できたときなんか、もっと助けてもらえると思いますよ😊

4児のママ🩷
全く同じ状況で同居してます!
義実家と言っても離婚していて、
お義母さんと、旦那の妹がいるだけでいまは四人暮らしって感じなんですけど😂💦
不安ありますよね、、。
同居するとやっぱり色々嫌な面みえてきますからね、、笑笑

monkichi
私も義両親と同居。
キッチンリビング洗面所洗濯機が別。
お風呂は一緒です。
旦那さんが三男なのですが、兄達が同居する気がなく、こういう流れになり、私達メインで負担してリフォームして結婚10年経ってからの同居です。
義両親は、優しい方だし、悪い人達ではないですが、なーんか嫌です。干渉されてる気がしたり。
同居当初は、一緒にお茶したりと時間作ってコミュニケーションとろうとしてましたけど、今は飾らず自然な方が疲れなくて良いかな。と。用事がないと義両親の所には行きません。行ってきますただいまお風呂あがりましたー…だけの日もあります。
どう思われてるかとか気にもなりますけど、何やっても何かしら思われるなら、自然に好きにしようと思うようになりました。

☆kiyu
大金かけてリフォーム、キッチントイレ洗面所洗濯機別、なんて理想です!!!
私も初めから同居は了承していて、産後1ヶ月から同居していますが
リフォームせず、元々の家のまま部屋数も少なく、すべて共同です😭増築しないとこれから子ども大きくなったら住めません…
立て替えはせず増築の予定ですが、先行き不安だらけです😞💦
私は長くなればなるほど嫌なところばかり目立ってしまって最近すごくつらいです(T-T)
でも、でも、頑張るしかないと思っています。
マイナスなことばかりですみません💦
コメント