
育休中の主婦が復帰後の年収に交通費が含まれるか知りたいです。130万以内で働く予定です。月2万円の交通費支給がある場合、年収に含まれるでしょうか?
カテ違いかもしれませんが、詳しい方いらしたら教えてください。
現在12月まで育休中です(正社員)。
復帰後時短勤務の予定でしたが、家庭の事情により、主人の扶養(税、社会保険共に)に入り、130万以内で働こうと考えているんですが、年収には交通費は含まれるんでしょうか?
ネットで調べてみたのですが、いまいち理解できず><
電車通勤で月2万程支給されるのですが、ご存知の方いらっしゃったら教えてください!
- いちぼ(7歳, 11歳)
コメント

nm
扶養控除の話であれば、
月2万は非課税のようですよ!
電車は月10万超えると課税対象になるようです!

nm
ですね!
別サイトですが、ご参考に♡
https://m.chiebukuro.yahoo.co.jp/detail/q1195394531
-
いちぼ
ありがとうございます♡
- 10月13日

はじめてのママリ🔰
社会保険の扶養をする場合は通勤費も含んだものが130万円を越えなければ問題ないです💡
ちなみにうちの健保は働いている人を扶養にする際に、必要な証明には交通費を記入する欄があります。
ちなみに税については通勤費は上の方がいっている通りですが金額は103万円を越えると扶養にはなれませんのでご注意ください💦
-
いちぼ
コメントありがとうございます!
税扶養と社会保険扶養がいまいち分からなかったです、、、詳しく教えていただいてありがとうございます!
そうなんですね、所得+交通費が年間130万を超えなければ扶養に入れるんですね!- 10月13日
-
はじめてのママリ🔰
税扶養は103万ですよ💦
両方とも扶養にはいるのでしたら103万未満でないと扶養にははいれないです(-_-;)- 10月13日
-
いちぼ
税扶養は103万超えると配偶者特別控除になるんですね!
ありがとうございます(∩´∀`∩)- 10月13日
いちぼ
ありがとうございます!
非課税ということは、所得にはならないということですよね?
無知ですみません(>_<;)