※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
みなみにおん
ココロ・悩み

男の子がADHDで手を出してしまう問題に悩んでいます。自分も精神科で薬をもらって落ち着くことができるのか相談したいです。

助けてください。誰にも相談出来ず、どうしたらいいか分かりません。
小1の男の子と、0歳の女の子がいます。
私は男の子の継母に当たります。4歳頃から一緒に住んでいて、昨年籍を入れて母親になりました。
小学校あがってから席に座っていられず、精神の病院へ行ったところADHDと判明しました。そうとは知らず、入学当初から度々叱る事が多かったです。病気だと分かった当初は仕方なかったのか…と、叱る事は減ったものの、薬が効いていた頃はよかったのですが、だんだん効かなくなり素行が悪くなり、学校での報告を聞くたびに酷い日には手をあげるようになってしまいました。前から手は出してしまっていましたが、最近ヒートアップしてしまっています。
手を出すことを辞めたいです。
お腹を痛めてないから可愛くないという訳ではないと自分では思っています。ヤンチャな男の子だからついキツくなってると思っています。
でもとにかく手はあげたくないのにやってしまいます。
わたしも精神科にかかれば、薬が貰えたりして落ち着くものなのでしょうか…?

コメント

たんぽぽ

自分が6歳の子の立場で殴られたら悲しいです。
1人の人間として見てあげてください。
手を挙げても解決しません。

ADHAということは
病院に通院されていますよね?
そこで先生に相談してみてはどうですか?何か助言を貰えるかもしれません。

  • みなみにおん

    みなみにおん


    そうですよね。。
    分かって欲しくて、説明しているうちにどんどんヒートアップしている状況です。

    通院しているのですが、正直忙しくしていてあまり話をよく聞いてくれない先生で、転院しようかと思っているのですが、他の病院の予約が来年になってしまうとのことでとりあえず今の所に通っている状況です。

    • 10月12日
  • たんぽぽ

    たんぽぽ


    悪気ないのに自分が旦那さんや息子さんに殴られたらどんな気持ちですか?

    ヒートアップして殴ってもご本人さんもこうして心を痛めて相談してますよね?お互いのためにならないと思います

    医師からはADHAのこと詳しく説明してもらっても理解しきれない部分もあると思います
    ご自身でADHAについて勉強して息子さんを理解して向き合ってみたら感情的になってしまうのも少し抑えられるのではないでしょうか

    • 10月12日
  • みなみにおん

    みなみにおん

    お互いのためにならないのは分かっているのにやってしまいます。
    私も、知らないうちに精神面やられてるのかなぁと最近気付きました。

    そうですね。もう少し、自分が勉強しなきゃなぁと思います。

    • 10月12日
ミルミル

四人のママをしています。私もみなみにおんさんの手をだす気持ちは、すごく分かります。何故なら自分の子供長女と次女がADHDだからです。長女と次女は、小さい時から落ち着きがなくて……毎日私も怒って💢💢ばかりでした。長女保育園の年長の頃、発達支援センターに受診をして次女の時は、確か年少さんの時に発達支援センターに受診して診察結果は、二人ともADHDでした。その結果を聞いた時すんごく自分を責めていました。長女が小さい時は、毎日の様に長女に対して怒ってばかりでした。手をあげたりしてしまいました。旦那も長女に手をあげていました。でも長女は、今中学生なのですが今は、小さい頃より少しづつ落ちつきがあります。長女と次女は、小さい頃からコンサータを飲んでいます。コンサータを飲むとADHDの症状が落ち着きます。みなみにおんさん一度お子さんを発達支援センターに受診してみるといいですよ。ADHDのお子さんは、コンサータや今年でた新薬インチュニブを服用されています😃 コンサータは、朝9時から飲むと15時からまで効き目あります。インチュニブは、24時間効くそうです。ちなみにみなみにおんさん小1のお子さんは、放課後等ディサービスに行ってたりしてますか?

  • みなみにおん

    みなみにおん

    同じ状況のお母さんの意見が聞けてありがたいです。
    コンサータ飲んでます。飲み始めはよかったのですが、だんだん元の様子に戻ってきていて、今はエビリファイ等他の薬も合わせて飲んでますがなかなか合う薬に出会えてない感じです。
    体重が軽いのでコンサータを増やせないそうです。給食をほぼ食べてこないので余計に体重が増えず、胃腸の薬も合わせて飲んでますが変わらず。
    インチュニブは初めて聞きました。

    放課後は、私が育休中なので家で過ごしています。
    帰ってきてすぐ学校でどうだったか聞くのですが、そこでいつも爆発してしまいます。

    • 10月13日
  • みなみにおん

    みなみにおん

    ちなみに、ミルミルさんは薬をやめて支援学級へ娘さんを入れる選択肢はしませんでしたか?
    薬ばかり飲ませて息子が可哀想な気がしています。
    医師に薬ばかりに頼らず支援学級へ行った方が私はいいと思います。と言われた言葉が忘れられず…
    でも、旦那も旦那の家族も多分そこは受け入れ難いようです。

    • 10月13日
himawari4

うちも私の連れ子ですがステップファミリーです(^-^)

手を出すとはどの程度ですか?
旦那さんはお子さんの現状
ママが手を挙げてしまうことは知ってるんですか?

旦那さんと話し合って協力してもらうのが1番だとは思いますが、日常一番近くで見てるのはママですもんね(>_<;)

一度病院なりカウンセリングを一緒に受けてみるのはいいと思いますよ(^-^)

小学生にカンセリングの専門の方が来たりしませんか?
うちの小学校には週1くらい出来てましたよ(^-^)

私の友達の子供もADHDで子供とママと一緒にカウンセリング行ってます✩

  • みなみにおん

    みなみにおん


    初めは頭を叩く程度だったのですが、
    最近は肩を強くギュッと押さえつけたり、蹴飛ばしたりもしています。
    旦那は、知っています。
    旦那の祖母が気付いて、虐待するなら私が預かると言っているそうです。
    息子の面倒をみるのが嫌なわけではありません。
    でも、息子の為に離れた方がいい気がします。
    旦那は基本、私に任せきりです。

    カウンセリング検討してみます。

    • 10月12日
  • himawari4

    himawari4

    うちの子もかなりやんちゃでADHDの疑いがあるので
    危ないことしたりすると力強く抑えたり、頭を小突くことはあります(>_<;)

    うちの旦那は家事育児は何もしないで好き勝手やってるタイプです๛(º言º)


    おばあちゃんが預かってくれるなら
    一度離れてカウンセリングをうけて
    理解してあげれてから一緒に暮らした方がお互いのためではあると思います(^-^)

    6歳ならもうある程度わかるし
    記憶にも残りますからね(><)

    • 10月12日
  • みなみにおん

    みなみにおん


    うちの旦那も、1人親の頃から、旦那の母・祖母に育児を任せっきりでした。
    私が一緒に住むまで、この家で過ごす時間はほとんどなかった感じです。

    祖母も仕事をしているし、多分放課後の話だと思います。
    現実問題、宿題見たり薬の管理だったりがあるのでなかなか難しいです。
    でも、結婚してからも、週末はちょくちょく泊まりに行かせてもらっています。息子はおばあちゃん子なので(^^)

    • 10月12日
たゆと

カウンセリングもいいですし、児童相談所でもいいかなと思いますよ。それか0歳のお子さんもいるので保健センターの保健師さんに、下の子と合わせて上の子の相談されてもいいと思います。

みなみにおんさんは責任感が強いのかなと思いました。あとは頭では分かっても、気持ちが障害児と向き合うようになってないのかなーと。お母さんが悪いとかおかしいとかじゃなくて、ADHDのお子さんへの関わりのスキルなどを学ぶと楽になるかなと思いました。こうしたら、こうする、って決まってれば感情的になりにくいのかな、と。私も保育士ですが、ペアレントトレーニングの方法がいいかなと思います。もう聞いたかもしれませんが。

  • みなみにおん

    みなみにおん

    毎日毎日イッパイイッパイで、娘のベビーマッサージ等も行けてませんでした。保健センターへまずは行ってみようかなと思います。保健師さんも、そういった話聞いて下さるのですか?

    息子の通院の際、娘が小さかったので、初めは病院通えていなかったんです。旦那と旦那の母にお願いしていました。旦那も病院のことをちゃんと報告してくれず、「ADHDだったの?」「そうなんじゃないの」と、フワフワした返事だったので処方された薬をネットで調べたらADHDだったので、そうなのか…と、実は受け止められていないのかもしれません。
    最近病院へ私も通うようにはなりましたが、先生も私が初めて来たことに気付いておらず、淡々と話して終わる感じだったので…

    ペアレントトレーニングって初めて聞きました。それが足りないかもしれません。
    周りから見ると、娘ばかりを可愛がっているようにみられているようです。それがまた辛いです。赤ちゃんは正直、可愛くて仕方ありません。娘に対してイラついたことは今の所ないです。

    息子は私が怒ってばかりなので、私のことは嫌いだと思います。旦那の祖母に、私がいると暗いと言われたようです。
    でもお母さん、お母さん、とお手伝いしてくれたりお調子者だけど本当は良い子なんです。
    私が叱り過ぎるのをやめたいんです。

    • 10月12日
  • みなみにおん

    みなみにおん

    すみません、長文で。
    たゆとさんの責任感が強いという言葉に少し救われたような気がして。
    たゆとさんだけじゃなく、皆さん本当にありがとうございます。
    私、絶対離婚したくないんです。
    息子は私の事は嫌いなのは仕方ないですが
    妹のことは本当に可愛がってくれて大好きで2人を引き離したくないし、なにより息子の成長をずっと側でみたいんです。

    • 10月12日
  • たゆと

    たゆと

    あっ、すいません、下に返事しちゃいました💦

    • 10月12日
  • たゆと

    たゆと

    調べたら養護教育センターと呼ぶのは千葉市だけみたいです💦(千葉市在住)ごめんなさい。

    • 10月12日
たゆと

保健師さん自体が答えられなくても行政の方なのでしかるべき場所に案内してくれるかなと思いますよ。それにお母さんの心のことも管轄なので、聞いてくれると思いますよ。

叱りすぎるのをやめたいならペアレントトレーニングは合ってると思います。お子さんの性格的にも障害的にも合ってると感じます。ペアレントトレーニング、親に教えてくれる機関があるはずです。病院で教えてくれることもあるんだけど・・・。そこらへんは自治体によって違いそうなのでどこと言えなくて申し訳ないのですが。ADHDを持つ親の会とか、NPO法人とかで探すとヒントがあるかな?療育センター(児童だと養護教育センターかな)でもやってそうです。私、児童には詳しくないんですが、養護教育センターなど療育の機関に通ったりはできないんですかね?それもいいかなと思うのですが。

ペアレントトレーニングは基本はいいことほめる、悪いこと無視、の行動療法です。でも細かいやり方いろいろあるのでここで教えてあげられなくて申し訳ないです。私も4日間くらいの講習で修了証もらいました。教えてくださった講師の会社?では親向けもやってると言ってました。

叱らないで育てる方法見つけると楽になると思います。産後半年ですし無理しないでくださいね。

  • みなみにおん

    みなみにおん

    色々教えて下さりありがとうございます。
    ネットで調べてみようと思います。

    病院のアドバイスで、褒めるようにはしています。悪い事無視っていうのもあるんですね…
    私はダメダメ言い過ぎてる気がします。トレーニングしたいです。

    • 10月12日
  • みなみにおん

    みなみにおん

    すみません、ちょっと調べてて気になったのですが、ペアレントトレーニングっていうのはお金かかるものですか?¥19000とか?
    怪しい団体なんだかよくわからなくて(・・;)

    • 10月13日
  • たゆと

    たゆと

    何て言うか、ペアレントトレーニング自体はやり方の名前なので、やること自体にはお金はかからないんですが、そのやり方を教える講座を受ける受講料がその値段なんだと思います。私は職場の補助で研修を受けられたのですが、そういえば確かそれくらい払った気がします💦
    講座を受ける受講料のこと失念してました。ごめんなさい。高いですよね💧
    もしかしたら図書館とかに書籍やインターネットでも簡単なやり方がのってるかもしれません💦

    講習の時にこの本は紹介されました。

    そして、私がうけた団体?を思い出しました。豆の木クリニックの方でした。病院みたいですね。近くなきゃ意味ないですが💦

    • 10月13日
  • みなみにおん

    みなみにおん

    ちょっと高いですー(;o;)
    本やネット、調べてみます!
    ありがとうございます。
    あとは、まずは保健師さんに相談しに行ってみようかなと思います。

    • 10月13日
  • たゆと

    たゆと

    基本は悪いことは無視です。例えばイライラしてご飯を下に落としたら、「落としたらだめ」と言ってやめなければ無視です。おこってつん!と無視するんじゃなく、いないかのような無視です。自分は美味しいとか言ってご飯食べてていいです。そして少し捨てる手を止めたなどの瞬間狙って、「よかったー!自分でやめてくれて!」って声かけます。完全に反省するのを待たなくていいです。そうすると、ほめられなくなります。誉めるこつもあるのですが・・・

    本読んでもできると思いますよ!ネットもそこそこ詳しく出てるとこありました。病院とかで教えてくれたら受講料もかからないかなーと思うんですけどねー。保健師さんが良い地域の情報持ってるといいですね!

    今調べたら「アホ男子牧場」っていうADHDのお子さんを持つお母さんがペアレントトレーニング受けた内容をブログにしてて分かりやすかったです!

    • 10月13日
  • みなみにおん

    みなみにおん

    ありがとうございます。
    参考にしてみます。

    • 10月13日
Arara

赤ちゃんがいて大変な時期かもしれません。ママも疲れが溜まってきていませんか❓手をあげる前に抱きしめてあげてください。そして大好きだよって伝えてあげてください。小学校に上がってストレスが爆発しちゃったのでしょうか…

  • みなみにおん

    みなみにおん


    私自身がお母さん一年生でいきなり小1の子をみて、しかもADHDで学校とのやり取りが多過ぎる中、赤ちゃんをみていて
    正直疲れてると思います。
    仕事してないくせに家事も行き届いてなくて、そーいうのも悪いなと思ってます。
    学年主任の先生に、「持ち物もちゃんと全部揃っていて愛情注いでくれてるの分かりますよ」と言われた時
    初めて育児のこと褒められた気がして嬉しかったのに
    影で手を上げてて
    私は何をやっているんだろうと思ってしまっています。
    手を上げてしまった日は、寝る前にごめんねと抱きしめてます。こんなんで許されるわけないのに。

    • 10月13日
  • Arara

    Arara

    そうですよね…いきなり小学生のママになるのは覚悟がいりますよね。

    育児でわからない事だらけなのに学校の事まで降ってこられると精神的に参ってしまいます💦

    学校の先生からのお褒めの言葉嬉しいと思います。育児・こどもを育てていくなか母親は特にこどもを育てるのが当たり前で誰からも褒めてもらえないのに父親はオムツ替えただけで、お風呂入れただけで偉いね〜って言われるし…
    私の愚痴になっちゃいましたが寝る前に抱きしめてもらえるだけお子さんは幸せだとおもいますよ💖

    頑張らず手を抜きながら行きましょ💖

    • 10月13日
  • みなみにおん

    みなみにおん

    優しいお言葉をありがとうございます。
    そうですよね…ましてや、旦那に早く働けと言われ保育園の手続きやら会社との話し合いやらでも頭がいっぱいです。

    • 10月13日
  • Arara

    Arara

    ご主人はみなみにおんさんに感謝が足りませんね‼️

    我が子同然で育ててるにも関わらず働けとか…

    男は仕事だけしていれば評価されますが女性は仕事をする以上に大変なんだ💢って感じです。
    働きに出たとしても家のこと手伝わなさそうです…

    • 10月13日
  • みなみにおん

    みなみにおん

    パート程度で働こうと思ったのですが旦那の母親にもフルで働けと言われてます。
    多分、息子を学童に入れて私と離したかったのかもしれません。
    宿題とかも私がみたかったし、娘を遅くまで預けたくないので学童に入れない程度で働こうと思ったましたが
    今回の虐待の事で学童には入れなきゃならなくなるかもしれませんが…

    旦那は息子の肩を持ちますが、口だけだしわ、私への労い等は何も無いです。
    私が責められるだけです。
    今後、旦那の家族からも白い目で見られるでしょう。仕方ないです。私のせいなので。

    • 10月13日
  • Arara

    Arara

    虐待ではないと思いますけどね…お母様にも言われたんですね⤵︎間に挟まれてると言うか一方的と言うか…お母様はなにもしてくれないんですか❓

    • 10月13日
  • みなみにおん

    みなみにおん

    今回の話は、旦那の祖母(週末は息子が祖母の家で過ごすことが多いので)が旦那に言いました。肩を強く持った際に爪を切ったばかりだったので傷が出来てしまい、その傷なに?と祖母が聞いても、息子が泣いて答えなかったそうです。
    私が来ると息子が暗いそうです。
    そういった様子から、
    虐待されていると旦那と旦那家族は思っています。
    なので、旦那の母も話を聞いているでしょう。LINEを知っていて良く話を聞いてもらってましたが、私が手を挙げていることは言えませんでした。LINEも返ってきてません。

    思われたらそれまでなので、私はなにも言えません。

    その話が昨日出てから、旦那とは口聞いてないし、旦那の家族にも会ってないので これからが憂鬱です。

    • 10月13日
ミルミル

放課後ディの先生が私が長女と次女に叱ってしまう事を相談したらこんな紙をもらいました。

  • みなみにおん

    みなみにおん

    ありがとうございます!
    スクリーンショット撮らせて頂きました。

    • 10月13日
  • ミルミル

    ミルミル

    ADHDの子ども達は、時計が苦手なので何時に何をするって事ができないみたいです。放課後ディの先生に相談したら放課後ディでは、これをみながら「何時に何をする」とか子ども達が見て行動してるみたいです。

    • 10月18日
☆ゆかり☆

その子の事を小学校の支援学級の先生に相談してみてはどうですか?支援学級があればですが...
障害特性を理解すれば、お母さんもその子ももっと楽になると思います。

お母さんがダメなわけではないですよ。きっと、今は心に余裕がないのではないですか。自分で自分を追い詰めないで下さいね。

  • みなみにおん

    みなみにおん

    支援学級あります。1学期はたまにそちらで過ごしていたようです。

    ありがとうございます。
    多分、小1でADHDの子を育てるのに私自身が追いついてない感じがしてます。

    • 10月13日
唐揚げ🐓(リスペクト修造🎾)

何もアドバイス出来ないですが…年の離れた弟がADHDなので、辛さがすっごくよくわかります。お子さん産まれたばかりでそれだけでも大変なのに…キツイ言葉もあるかと思いますが凄く頑張ってるからこそ悩まれてるのだと思います😭

  • みなみにおん

    みなみにおん

    温かいお言葉、ありがとうございます。私も辛いですが、でもなにより辛いのは息子なんですよね…あんな小さい子に本当申し訳ないです。息子だけじゃなく、私もどうにかしなくちゃと遅いですが気付いてしまいました。。

    • 10月13日
しほ

まず、実子でもイライラします💦なので、継母だから...とは思わないでほしいなと思います。
そして、この時期からの服薬は大変危険です。ご経験されてると思いますが、薬は成長と共に合わなくなりますし、今度はどんどん服薬量を増やされていきます。
薬で一時的に症状を抑えれることはありますが、

ADHD→今は自閉症スペクトラム障害、ADHDは強いて言うならADHDなので、
自閉症、学習障害も少なからずあります。

これは障害なので、抑え続けることには限界があります。
抑えるということは、もっと大きな反動がくる。と思っていて良いです。

うちの上の子も、ADHD強めの、自閉症スペクトラム障害です。
最初はあるあるです😅3年生、クラス替えがあった後1ヶ月、教壇に寝そべる、廊下に寝そべる、、、あるあるでした💦
腹がたてばお友達と喧嘩、
食べたくなければ給食は断固拒否!
でした。

良いんです、今のうちにやりたいことやらせましょう。そして、大事なのは
どうやったら、寝そべらなくなったか?ということです。
時間を決めたら上手くいったのか、成長と共に落ち着いたのか、トークン→ご褒美。があれば落ち着いたのか、
はたまたそれは何日でやらなくなったか?
のデータが、小学生のうちは大切になります。

学校の先生は、何か仰ってますか?
今は、全校に特別支援学級があります。設置義務があるからです。
特別支援学級に入れたら、まず入った方が良いです。もし入っていたら、その担任の先生に、学校のことは宜しくー!と、託しましょう。

本当に疲れますよね。分かります。

時間、場所、やることを一覧にして書き
あなたは今、こういう行動が求められてます。
というのを作るのもとっても良い方法です。
まず、耳で聞いたことは理解出来ないと思って良いです。
これ、それ、あれも理解不能、スペイン語状態です💦

例えば、
時間
朝8時50分
場所
1年○組
やること
椅子に座る→絵で描くか、良いお手本の写真を撮って、それを印刷して貼る

と、分かりやすいです。

ダメなことは、ダメと言っても分かりません。
こういう行動が求められてるよ。
こういう行動をしたら褒められるよ。
と、絵や文字で伝えましょう。

僕が主人公の物語を作るのも良いです。

例えば、
ぼくは小学1年生です。学校に通っています。学校では、授業という勉強をする時間があります。その時間は、椅子に座って静かに過ごす時間です。黒板に先生が文字を書いたら、その文字と同じ文字を、僕が持っているノートに、右上から書きます。
※縦書き、国語の授業を想定して書きました。
椅子から立ち上がれるときは、
名前を呼ばれたとき、お腹や頭が痛いときだけです。その他は、授業が終わってから、次の授業が始まる前までの休み時間という時間に、立つことが出来ます。
ぼくは、椅子に座っていられるようにしたいと思います。

※思うことが大事なので、出来なくても良いよ。でも思っていてね?と最後に読んだ後、伝えてあげてほしいです。

相談機関は主に、児相、療育センター、学校、市役所があります。問い合わせてみても良いと思います。お母さん自身が大変であれば、精神科でお薬をもらっても良いと思います。

ADHD強めって何だろう?や、
自閉症スペクトラム障害って何だろう?を知ることも大事だと思います。

  • みなみにおん

    みなみにおん

    継母だから、は
    旦那や旦那の家族に言われるのでつい書いてしまいました。日常で特に気にしてませんでした。母親であることからちゃんとして欲しくて叱っていると自分では思っています。

    特別支援学級は、旦那や旦那の家族が受け入れないと思います。
    旦那の家族には色々協力してもらってます。でも、限界あります。学校からの報告はどうしても全部わたしに降りかかってきます。

    何度言っても同じ事をしてくるので、しかも忘れたとか言うので、自分で紙に書かせてました。「授業中に○○はしません」とか。でも全く効果ないのでやめました。
    私の方が物語を作るのも良さそうですね。参考にします。

    カーッとなってしまうのは、私自身が薬を飲めば抑えられるものなのでしょうか?

    また、息子の薬も抑えているだけで限界があるとのことで…少し怖くなりました。

    • 10月13日
黒ニャンコ

私の長女がADHDです!
保育園の頃に児相に、小学校から病院に!それから毎年児相に行ってます。
まず、児相に相談してください!!たぶん凄く待つと思いますが男の子は小さい内に自覚と合併症を防いだ方がよいです!大きくなるにつれて力もつくので母親だけでは手がつけられなくなります。後、普通の子(言い方が悪かったらすみません)と同じで個性の一つだ!と思って接していると心の病気が進んでしまい合併症がでたりします。私の周りにも現にいます!父親はノータッチみたいですが、男同士のスキンシップとかとられてますか?
後、私も再婚で娘が15歳の時に下が生まれましたが、赤ちゃん帰りしました。本人はお姉になるから!妹は可愛いと言って喜んでましたが、ストレスの発散法がわからず学校で暴れたり、いろいろありました。もしかしたらそー言うストレスもあるのかも?
児相に行くと母親の相談も乗ってくれるので自分自身も楽になれます(私がそーでした)

  • みなみにおん

    みなみにおん

    合併症の事は、全く眼中にありませんでした。そんな危険性もあるんですね…
    私は、どちらかと言うと個性だと頭で思っているかもしれません。それだと辛くしてしまうんですね…

    15歳でも赤ちゃんがえりしてしまうなんて初めて聞きました。だもの、6歳の子にはもっと影響ありますよね…
    赤ちゃんがえりは、今まで主に育てられてきた旦那の母や祖母にしているようです。本人は旦那の母親から生まれたと信じ込んでいるので…
    元々甘えたな子なので、私にはさほど今までと変わりません。

    旦那よりも、旦那の母や祖母との関わりの方が多いかもしれないです。

    児相に行くと楽になれるんですね。
    私もその期待で待つだろうけど言ってみようと思います。

    • 10月13日
ミルミル

みなみにおんさんとのお子さんと同じで次女は、今も小3で体重が増えず小1の時から19キロ~20キロをいったりきたりです。放課後ディの送迎の先生も次女の体重が軽い事を心配されていました。長女は、放課後ディを小6から行き始めてからと言うもの少し安定してきているように思います。みなみにおんさん私も今育休中ですよ…。大丈夫です放課後ディでも行かせてみると同じADHDのお子さんもきているそうです❗色々な行事がありますよ😃一応放課後ディは、月何回って規定があります。放課後ディに聞いてみたら良いと思います。

  • みなみにおん

    みなみにおん

    すみません、無知なのですが
    放課後デイサービスとはなんですか?
    学童支援とは別ですか?
    料金はかかるものなんでしょうか…?
    検索してみたら、私の住んでいる地域にもあるようです。

    • 10月13日
4人のママ

実子でも言うこときかなくなると本当にイライラしますよー!
私は長女の反抗期(中2)の時叩いたりしました。
叩いても何も解決しないのはわかりますが、反抗期は何言っても伝わらず、外や悪いことにしか興味ないので親としてもかなり必死でどうにか今この子を止めなくちゃいけないと毎日泣きながらこちらも格闘していました。


お腹を痛めた子だから…ということではなく、親としての責任も私の中では大きかったと思います。

親になるというのは本当に大変なことだし、まして障害などがある場合はもっともっと旦那様に支えてもらって夫婦二人で常に闘って考えていけば負担も少なくなるんじゃないですか?

小さい赤ちゃんもまだ手がかかるし、心身共にお疲れですよね…


旦那様に引っ張ってもらいましょう!

  • みなみにおん

    みなみにおん

    そうですよね。これから大きくなってからの、反抗期が怖いです。

    旦那は私が手をあげていることを知ってから、祖母に預けると言っているだけで自分では何もしようとしていません。

    • 10月13日
ミルミル

放課後ディサービスは、発達障害のお子様を療育する施設です。学童支援と別です。料金は、お父さんの収入で決まります。 みなみにおんさんの地域にあるようなら放課後ディに問い合わせしてみるとよいと思います。みなみにおんさんいつでも相談にのりますよ😃

  • みなみにおん

    みなみにおん

    いつでも相談乗るという言葉
    本当にありがたいです。
    旦那に相談してみますが
    取り合ってもらえるか不安ですが。
    だったら祖母に預けると言いそうです。

    • 10月13日
ミルミル

実際に子供二人ともディに行ってると色々な活動してるみたいだし子どもは、嫌って言っていないです😄 子どもにとっても療育できていいと思いますよ😃

  • みなみにおん

    みなみにおん

    放課後デイサービス、早速問い合わせてみました(^^)
    こういった取り組みがあること自体知らなかったので、旦那もなるほどという感じでした!
    面接してみて、本人が気に入れば…

    ミルミルさん、これからも是非色々と相談させて頂きたいです。
    今回は色々考えて下さりありがとうございました。

    放課後デイサービスだけでなく、色々と動いてみています。
    ここでみなさんに質問してみて本当によかったです。
    皆さん真剣に考えて下さり、本当にありがとうございました!
    また何かあったら相談させて下さい。

    • 10月17日
ミルミル

グッドアンサーに選んでいただきありがとうございます🙇 また何かあればいつでも相談にのります😃