![ウー](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
子宮頚管の内外の出口間の長さや膣口までの距離について図がなかなか見つからず、想像図で調べてもよいでしょうか。
子宮頚管て…つまりここでしょうか!?
子宮内側と外側の出口の間の長さ?
膣口までの距離ではないみたいですかね(´・ω・`)
調べても図がなかなか出てこなくて想像図なんですけど…
- ウー(9歳)
コメント
![ほよほよたん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ほよほよたん
だと思います☆
お上手ですね!
![るう](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
るう
そうですよ!
-
ウー
ありがとうございます!主人や家族と???となってました(笑)産道、ともきいたのでもしかして膣口まで!?と焦りました(;´д`)
- 8月14日
![シングルマザー](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
シングルマザー
わー!絵上手いですね(*^^*)
私センスが無くて絵描くと「画伯」と言われます(^^;;
あまりにも羨ましくてコメントしちゃいました(o^^o)
自宅安静暇でしょうが赤ちゃんのためにゆっくり休んで下さい!!
-
ウー
ありがとうございます!お、お恥ずかしいばかりです(;´д`)
画伯…偉大な名前のはずなのにですね(^^;
私はこういう走り書きはできますが、真剣な絵が苦手で(..)風景とかスケッチしてる老人羨ましいです!- 8月14日
![ちゃぁ子](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ちゃぁ子
まさにそこです‼︎
斜線してある所が子宮頸管です。
ウーさんの絵の上手さに拍手です‼︎上手すぎです(*´罒`*)ニヒヒ♡
-
ウー
ありがとうございますー!よかった、色々調べても言葉でしか出てこずいまいちわからなくて(>_<)
いや赤ちゃんの顔面適当すぎてエイプの猿みたいですよ(笑)- 8月14日
![ひちゃむ☆](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ひちゃむ☆
すみません、、
子宮頚管の長さって
検診の際に先生に言われる感じですか?
それとも母子手帳やエコーに書いてあるんですか?
私いま張りやすくて安静にしてなって言われてるんですが
子宮頚管の事などは言われてないので
大丈夫って事ですかね?
-
ウー
検診の際には言われなくて、母子手帳とかにも見当たりませんね…うちの病院最低限しか書いてくれないから他のとこはわからないですが(;´д`)
私もひちゃむさんと同じく、張りやすくてというか張ってないときのほうが少ないくらいで(>_<)検診の度に訴えてましたが、安静にねってだけでした。最近、子宮の底のとこが時々痛むこともありあとなんだか赤ちゃんの頭が少ししたに感じられて…そのことも踏まえて検診の時に相談したら、やっと経膣エコー(初期のやつ)で調べてくれたんですよね(>_<)
経腹エコーだとわからないみたいですね!
結構、張るってだけだと相手にしてくれなかったりのイメージだから心配ならば頚管の長さが知りたいです、と申し出で見るといいと思います(*^^*)- 8月14日
![ひちゃむ☆](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ひちゃむ☆
そーなんですね、、
私いま逆子チャンで胎動も少し少ない感じがしてて
プラス張りやすいって感じなので、、
凄く不安で、、
02週間後の検診で内診するって言われて
無事なのかいま凄く不安です、、
-
ウー
今何週くらいですか??(>_<)私もついこの前まで逆子ちゃんでした。胎動は寝れないくらい激しいから心配はしてないですが、またひっくり返りそうで(>_<)
ひちゃむさんのちびちゃん、張ってないときにも少ないようですか??
2週間…待つ方は凄く長く感じると思うんです。私もそうだから(..)
2週間後を待たずに、病院に連絡して診ていただくのはいかがでしょう?(>_<)私も張りが一晩引かなかったとき、電話してすぐ診てもらいました。そのとき初めて頚管もみてくれたし、胎動はかる椅子?みたいのも使いじっくり診察してくれました(^^)
(頚管はかられたのはそのときと、今回くらいなのですが)
病院、基本「安静にね」といって放置な気がします…心配を解決させるためにも是非一度病院に電話して、ちょっと痛いとか盛ってもいいと思うので診察受けてみてください(>_<)胎動少な目は私はないから、ひちゃむさん心配です…- 8月14日
![ひちゃむ☆](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ひちゃむ☆
いま27wです!
03日前の検診の前から張りやすくて
一度℡したら薬出すと言われて
飲んでてのこの前の検診だったので!
03日前の検診では異常ないと言われました!
で、昨日頻繁に張ってて
胎動も少ないかなって感じでした、、
でも、今日は結構動いてます!
張ったりはしますが、昨日よりはマシって感じです!
なので大丈夫かな?って思ったんですけど、、
02週間あくの長いですよね、、
しかもいまお盆で休診ですし、、
とりあえず様子みてるんですけど、、
-
ウー
27w頃ならまだ動くから、心配だけどあまり気を重くされないで!30wくらいになると段々赤ちゃん動けなくなるくらい大きくなるみたいで、位置が大体決まるみたいですがまだありますからね!
張り止めですね☆薬はいいけど、診てほしいですよね!異常なしの根拠ほしい!
よかった(>_<)胎動はかるアプリがあります。
しゃっくりとか、よくわからない胎動を省くはっきりした胎動をカウントして10回はかるんですけど、一時間以上かかったら心配らしいので、胎動心配でしたらこれも目安になるかも?(^o^)
お盆休み!?産気付いたらどうするんだろう…(;´д`)
セカンドオピニオンつけるのも手かもしれませんね(^^)- 8月14日
![ひちゃむ☆](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ひちゃむ☆
ホントみてもらってちゃんと
安心したいですよね、、
胎動はかるアプリ?
やってみたいです!何てアプリですか?
色々わからない事だらけで
心配です、、
-
ウー
私いまは総合病院ですが、初期は個人医院でした。そこで切迫流産だから三日安静にといわれ…流産切迫してんのに三日!?と怪しんで、セカンドオピニオンたてました(´・ω・`)
そしたらそこでは1週間といわれたから従って現在までこれました(^^)
もし納得いく対応してもらえないなら違う先生にも是非診てもらってください(^^)
私が使ってるのは胎動Plusです(^^)違うアプリ使ってても胎動はかるボタンが出現したままだからいつでもはかれます!(設定で出現させないこともできるし便利!)
本来は32w以降くらいからはかるみたいですが、心配な場合は目安になるし良いかなと思いますよ!もちろん無料(笑)
私も初めてだしわからないことだらけ…体はどんどん不自由になるし気持ちも不安で潰されそうになるけど、私たち妊婦生活半分は越えたからあとひとふんばり!頑張りましょう~(*^^*)!- 8月14日
![ひちゃむ☆](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ひちゃむ☆
そーだったんですね、
やっぱり大きい病院の方が安心ですよね!
少し様子みて検討してみます!
ありがとうございます☆
早速検索してみます!
でも私、、
胎動一回に02.03回しか感じないんですよね、、
わからない事だらけで不安ですよね、、
ウーサンもう少しですね!
羨ましい☆
お互い頑張りましょー☆
-
ウー
大きなとこだと万が一何かあっても色んな医者がいるからすぐ対応してくれそうですよね(^o^)ただ、扱いは流れ作業ですが(笑)
のんびりさんなんですかねぇ(*^^*)赤ちゃんもママさんのからだも個人差ありますからね~
心不安だと体に出ますよ!私がそうで、今少しずつ治してます(;_;)色んな不安やストレスで鬱になり、それ自体ショックで食べれなくなり体力落ちるとか(;´д`)
私いま自宅安静で耐え時ですが、あと50日!頑張りますー(>_<)
頚管、是非調べてもらってください!何もなきゃないで安心しますからね♪- 8月14日
![ひちゃむ☆](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ひちゃむ☆
私もいま結構なストレス抱えてるんで、、
それも原因の一つなんですかね、、
私も最近食欲ないんです、、
ウーサンどうやってストレス発散したんですか?
私まだ100日もあります、
頑張りましょう!
-
ウー
もし、差し支えなければ…どんな系ですか??
私は典型的なマタニティブルーと夏バテが重なり、さらに主人の妄想癖による口撃で参ってしまって…(..)
解決はしてませんが、まず仕事を早めに休みもらいました(通勤が体調的に辛いといって切迫早産の診断書を書いてもらいました。産休期間までは傷病休扱い)
これで職場に気を遣うストレスから解放され、次は体力つけるために家でのんびりし始めました。食べて、ごろごろ。出産準備やグッズを作ったり(^^)
これで体力ないとかそういう不安を解決にむけていってるとこです。
最後、主人へのストレスは、かなり悩みましたがおかしくなる前にメンタルクリニックつまり精神科にかかりました。
カウンセリングとかは高いからまだしてないけど、最初の問診で[中度うつ]判定が出たので…(マタニティブルーもありきだからなんともいえませんが)
結果を主人に正直に伝えました。主人は新婚の妻がうつになり医者にかかったことが大ショックを受けて猛烈に反省したようで、頑張って口撃やら当たり散らすこと、直してくれてます。
ちょっと重い話になっちゃいましたが、発散というか少しずつ環境を改善しながら緩和してますよ(*^^*)- 8月14日
![ひちゃむ☆](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ひちゃむ☆
私は彼に対してのストレスです、、
彼は好きな事好きなだけやっていて
こっちは我慢ばっかなのに、、
って言う不満が大きいです、、
自分の事でいっぱいいっぱいで
人の事は後回し、、
なんか疲れちゃいました、、
何かした訳ぢゃないし、考えないようにしていても
急に涙出てきたりでどうしたらいいのかわかりません、、
いままで色々我慢してきて
やっと夏になって少しはお祭りとかで
気分転換出来るかな!って思ってたけど、、
それも無理で、、
どーして過ごしたらいいのかわかりません、、
そーだったんですね、、
仕事とかしてるとやっぱり大変ですもんね、、
色々解決出来てよかったですね!
私も少しは楽になりたいです、、泣
-
ウー
そうでしたか…やっぱり悩みと言えばパートナーか義理の家族がダントツですよね。。
具体的にお聞きしてないからなんとも言えませんが、彼はまだこどもなんでしょうね。主人もそう。
なにかしら心配したりしてはくれるけど、結局「自分がいっぱいいっぱい」が優先で…糸が切れるとこちらのことは構いもせず。
そうすると、こちらとしては自分ばかりに負担が…って思っちゃいますよ(..)しんどいですよね。
何が大変か知らないけど、そんなにいっぱいいっぱいなら一度投げ出してしまえばいいじゃない。そう思います。
こちらはそうもいかない、命を抱えた身ですから…そこは理解して行動してほしいですよね!
旦那さんは、奥さん子供を支えなきゃならないからそりゃ大変だけど…それはお金の話だけじゃない。大事なのは精神的に支えになることが第一だと思うんですよね
お互いにだけど
私も急に涙でたり、何するにも一回一回やる気をいれなきゃ動けないし、何にも興味湧かない、眠れない食べれないで「これ、やばいかな」って感じてクリニックいきました!
もし本当に辛くて辛くて吐き出し口なかったり足りなかったりしたら、専門家のとこいってみても良いと思いますよ!全然、恥ずかしいこととかじゃないし(私は恥ずかしい情けないで抵抗あったけど、違いました)
カウンセリングはそれなりにしますが…初診だけなら私は2500円くらいだったかな?
本当に辛くなったら。
私もはけ口なくて最終手段でした!- 8月14日
ウー
おおぉ~!!図だ!!(*^^*)
ありがとうございます!!安心しました(;´д`)
とはいえ、ここが短くなってるから自宅安静になって調べてました(笑)安心するのには早い!(笑)