※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はるぱす
子育て・グッズ

9ヶ月の赤ちゃんが体重減少しており、食欲が落ちている状況です。曲線内にいるため様子見も考えられますが、ご飯を増やすべきか悩んでいます。

3回食、毎食250g食べており、9ヶ月の終わりに徐々に飲まなくなり自然に卒乳しました😶

先月の頭に測った時は8700グラムだったのが、さっき測ったら8500グラムと減っていました。

もともと250g食べた後も欲しがる子だったのですが2週間前くらいから、いつも以上に欲しがり泣いていました。
あまりにも泣くので、ヨーグルトや野菜を追加したのですが、追加すると吐いてしまうこともあります

少し早い卒乳だったので、体重が減っていることが不安です(´・_・`)

曲線内にいるので、このまま様子見でもいいのかなって思うのですが、ご飯出した方がいいのでしょうか?

コメント

進撃のママ(・∀・)マイマイ

うちの上の子も500グラムくらい減りました。
動く量がかなり増えたからかなと思ってました。
無理には食べさせなくてもいいと思いますが、朝にフォローアップ飲ませてみては?