
7週目で急に吐き気と嘔吐が出て不安。20年ぶりで怖い。つわりのつらさに共感し、勇気づけられたい。二人目のつわり経験者のアドバイスが欲しい。
今7週目に入った所で、今まで嘔吐は無く、吐き気もほとんど無かったのに今夜からなんだか嫌な予感(^_^;)
嘔吐恐怖のため、もう20年も口から出したことないので怖くてたまりません!頭痛からくる吐き気で、腹痛もあるので、いつもの様に下から出して事なきを得たい、、、
そんな中みなさんの武勇伝を見てると勇気づけられます!水分すら吐くなんて、私からしたら死んでしまいたいくらい辛い事です!もう、悪阻で入院した人なんて勇者です!
変な内容ですが、皆さんのつわり武勇伝で私に力をくださいー(^_^;)ほんと、吐き気に弱くて情けないです、、、
特に、二人目の人など、上の子をどう相手していたのか気になります!
- とらじろう(6歳, 8歳)
コメント

あやさと
私も嘔吐恐怖です!!
今のところ悪阻が軽かったみたいで吐かずに来ましたが、私も20年以上吐いてない為、いざ吐きそうな時タイミング分からないんで怖くて😭😭
悪阻じゃなくてもこれからノロも恐怖です😱
人がえづいてる声もダメなので、夫が吐いたらと考えても怖いです😭😭

hnmm
吐くの嫌ですよね〜😭
1人目も2人目も酷い吐きづわりで、入院したり点滴通院して10キロ以上痩せました…。
もう、上から出て来ちゃうものはしょうがないので、少しでも楽に吐けるようにする事しか考えてませんでした💦
食べれないし、飲めないので、出てくるのは胃酸や胆汁のみで胃が暴れ出す感じが本当に辛いので、吐く前にコップ一杯の水を一気に飲んで毎回出し切ってました。。
11週になって吐くことは少なくなりましたが、今でもふとした匂いを嗅ぐとうっときたり、お友達だったトイレに用足ししに行くだけで身体が勝手に吐く準備を始めちゃう感じです😭
でも、吐くうちに、コツがわかるというか、うまく吐けるようになるので、上手に付き合って行くしかないなと思います。
-
hnmm
あ、因みに私は今も寝たきり状態なので、上の子のお世話は何一つ出来てません( ; ; )旦那に保育園の送迎からご飯からお風呂から全部お任せです笑
子供や旦那の息の匂いなんかもダメで、部屋も別にして貰ってます…。。
本当に弱い母です。
トイレでウェウェ吐いてると、「だいじょぶー?吐いちゃったー?」と娘が背中を撫でてくれたりします笑- 10月12日
-
とらじろう
それはお辛いですね、、、!
トイレ行くだけで体が反応してしまうなんて辛すぎます。
上のお子さん、心配してくれて優しいですね。年が離れるとそうやって理解してくれるのが嬉しいですねー!
そして旦那さまが素晴らしい!!!何から何までサポートしてくれて、感謝感謝ですね^_^
吐き方までプロになれるhnmmさんを尊敬します!私も時が来たらそのようにして対処しますね(^_^;)- 10月12日

退会ユーザー
私も恐怖症です。出産してから恐怖症なったので…💦母がよく助けてくれてたので…体調きつくてもまだ助かりましたね
-
とらじろう
お母さんに来てもらえると助かりますよね!うちも実家近いのでよく頼ります^_^
- 10月14日
とらじろう
その気持ち分かりますー^ ^
子供がミルク吐くのも初めはアタフタしましたよ(^_^;)
陣痛の痛みで吐くとも聞いていたので、もはや産まれるまで油断できないなと思ってました!結局大丈夫でしたが(^_^;)
ノロなんて、妊娠してもないのにただ吐くなんてまっぴらゴメンですよねー!子供が保育園行ってないけど、心配です。。
あやさと
そうですよねー😓😓ペットの犬が吐くのは全然大丈夫なんですが🌀
やはり陣痛の痛みで吐くことあるんですね😱😱
重い生理痛でも吐きそうな時ありますもんね🌀
1回思い切って吐いてしまえば、慣れるのかもしれませんけどね😢😢
夫が職場でノロもらってこないといいなぁと思います😓😓