
赤ちゃんが他の子よりぐずぐずが多いことに悩んでいます。外出や集まりで泣いてしまうことがあり、他の子と比べてしまうことも。お話や外出が楽しめず、疲れてしまうそうです。成長を待つしかないか悩んでいます。
生後4ヶ月です。
なんだかぐずぐずが他の子より多いのかなって思ってます(。•́•̀。)💦
すごい笑ってくれて可愛いし成長もしてるんですが
赤ちゃんの日で集りとかベビーマッサージ行くとぐずぐずしてしまいます。
2ヶ月頃からそういうとこに行ってみてるんですがちょっとはマシになってきたもののぐずぐず大きな声で泣き始めてしまいます( ;∀;)
私がそういう場所に緊張しいだから伝わっちゃってるのかなとか
赤ちゃんだから泣くのはしょうがないし成長とともに慣れるかなって思ってるんですが。
お話とか静かな時によくぐずぐず始まりってしまい私も泣き止ませなきゃと焦ってしまい
泣き声も大きく聞こえてしまって
注目をされるのが苦手で・・・
せっかくのお話も集中して聞くことが出来ません(T^T)
他の赤ちゃんを見てると大人しくママの膝に座ってたりしてるし、
ママさんとお話するとうちの子育てづらい方かなっと思っちゃいます。
他の子と比べちゃいけないと思ってるんですが、
お話とか楽しみに行くけど楽しめなくて
ただ疲れて帰ってきます。
おうちでもけっこうすぐ泣く方だと思います。
成長を待つしかないでしょうか?
- ママり
コメント

ショーコラ
場所見知りや人見知りもあると思いますよー!
うちも激しかったです^^;
未だにあまり行かない場所や初めての場所、あまり合わない人や初めての人がいるところに行くと、私に引っ付いて離れないです。
育てにくいとかじゃなく、その子の個性だと思ってますよ^_^

さつき
うちも1日グズグズしてます。
ベビーマッサージ、行きましたが、大泣きしてできず…
他の子は気持ち良さそうにしてるのに…と思って悲しくなりました。
慣れるしかないのかなと思ってます。
友達とのランチも大泣きです。
楽しめず、ただ疲れて帰ってきます。
なのでお気持ち、すごくわかります!
-
ママり
同じですね( ;∀;)
一緒に楽しみたいのに泣かれてしまうととても疲れますよね。
泣く時最初から声が大きいので周りの方をビックリさせてしまった事もあって静かなとこに行くのがこわいです。- 10月11日

まい🌼
ママに似てるんじゃないですかね(´・∀・`)?
きっと緊張してるんですよ😊
そう思うと、泣き止ませなきゃ!より
安心させてあげよう!に変わりませんか(*´ω`*)?
知らない人がたくさんの静かなところが
まだ苦手なら参加するイベントを
見直せばいいし、
途中で泣いちゃったら出てあげるのも
きっと効果的ですよ🍀
おうちでも、泣くからあやすっていうより
落ち着いてる時に遊ぶのを
重点的にやるといいかもしれません(´・∀・`)
遊び方がまだまだ分からないから
たくさん遊んであげると
ひとり遊びも上手になりますよ♡
もちろん個人のペースがあるので
他と比べて育てにくいなんて
悲しい風に思わなくて大丈夫です🙆
親子でゆっくり成長しましょ💛💙
-
ママり
ありがとうございます( ;∀;)
私に似て欲しくなかったんですがきっと似てしまったんですね。
安心させてあげられるようにしたいと思います。
比べるものではないと思ってるのについつい比べてしまってました。
自分達のペースで成長していこうと思います°ʚ(*´꒳`*)ɞ°.- 10月11日
ママり
そうなんですね~( ´•ω•` )
成長しても変わらないんですね。
そういう時はどうしてあげてますか?
私も個性だと思うようにします!
ショーコラ
泣き止ませるというより、ギューってしたり、その場から離れたりして安心させるようにしてますよー!
ママり
やっぱり安心させてあげるんですね!
ありがとうございました( ˙꒳˙ )