
コメント

ksママ
促進剤は保険効かないはずなので
その分と夜間分と
請求されると思いますが
病院によって変わるので
なんとも言えないですね💦

さくらもち☆
促進剤使って保険適用になりましたよ。連絡が来て一度6万の請求でしたが、分娩後多量出血で輸血し、異常分娩扱いなので後日誤請求とわかり謝罪され、数日後に15万返ってきました。
計算したら輸血がなければ手出し3万くらいでした。
ksママ
促進剤は保険効かないはずなので
その分と夜間分と
請求されると思いますが
病院によって変わるので
なんとも言えないですね💦
さくらもち☆
促進剤使って保険適用になりましたよ。連絡が来て一度6万の請求でしたが、分娩後多量出血で輸血し、異常分娩扱いなので後日誤請求とわかり謝罪され、数日後に15万返ってきました。
計算したら輸血がなければ手出し3万くらいでした。
「お金・保険」に関する質問
夫 年収800万円40歳 妻 年収400万円35歳(現在は育休中のため手当のみ) 子ども2歳0歳 2学年差 貯金1000万円以上有り 住宅ローン有り 育休明けが迫っていますがいろいろあって働きたくないです🥹 妻が仕事辞めてもや…
夫が資格取得のために大学院に行きたいそうです。 まず、学費はなんとか払ってあげれそうなので応援したいのですが、、、 大学院(1番近くで、、)が新幹線など駆使して3〜4時間かかる場所にあります。 毎週土曜の朝か…
教えてください!! 妊娠後から入れるコープの保険を双子妊娠したので急いで入りました。 コープの人に聞いたら入れるよとの事だったので。 今管理入院してるのですが、入院理由の病名に二絨毛膜二羊膜双胎とかかれ…
お金・保険人気の質問ランキング
どんすけ
コメントありがとうございます(*_ _)
そうなんですね!
前に点滴の誘発した時も夜中の出産で、戻ってきたお金は13万位だったので、今回もその位なのかなと…
ksママ
かなりお安い病院なんですね😆
羨ましいです😊
どんすけ
市立病院です🏥
個人病院の方が良いですけど…大きい病院だと安心かと思いまして👶
ksママ
私も下の子市立病院でしたが
手出し促進剤で5万ぐらい
かかっちゃいました😭💦
どんすけ
そうなんですか(>_<)?
やっぱり病院によって違うんですね(。•́︿•̀。)
ksママ
そうなんです😱
でも吸引分娩やったんで
保険で降りて+になりました😊