
育休延長の手続きについて、保育園入所希望日や育休開始日に関する条件があるようです。入所希望日が誕生日より前である必要がありますが、1歳の誕生日以降の育休取得も可能です。会社に確認中ですが、詳しい方に相談したいです。
育休延長について💦
詳しい方いらっしゃいますか😭?
➜ 保育園入所希望日:11月1日
➜ 娘の1歳の誕生日:10月24日
➜ 育休開始日:H28年12月20日
上記で育休延長する事は可能でしょうか?
保育園の事についてよくわからず
手続きを先延ばし先延ばしにしていた
私が全て悪いのですが・・・😢💧
書類を見ると入所希望日が
「誕生日より以前となっていること」
と記載があるのですが(涙)
延長は厳しいでしょうか?
添付書類の中に
「これまで当初の育児休業申請書の休業の期間が1歳の誕生日の前日までとなっていることが、延長対象の要件とされていましたが、平成23年8月5日より、当初から育児休業の終了日が1歳の誕生日以降の育児休業の取得を予定されている場合でも該当することとなります。」
上記内容も記載されており、
余計にこんがらがってしまっています😭
現在会社に確認中なのですが
なかなか連絡がなくもやもや・・・💦
どなたか詳しい方いらっしゃいますか?
- みー☺︎♩(8歳)
コメント

ゆかりんぴ
もう遅いかなと思います(>_<)
10月1日入園できるように手続きをする必要があったと思います。。。
間違ってたらゴメンナサイ!!!!!

退会ユーザー
育休の延長ですか?
育休給付金の延長ですか?
育休の延長ができるかどうかは会社次第なので会社に確認してみてください。
入所希望日は11/1にして、不承諾通知をもらって給付金の延長をするのであれば、誕生日が過ぎてるのでダメなんじゃないでしょうか?
添付書類とは何に添付されてた書類でしょうか?
-
みー☺︎♩
ご回答ありがとうございます😣
私の知識不足、リサーチ不足で
育休延長=給付金の延長 だと
思っていたのですが別なのですね💦
育休延長出来るか確認してみます!
ありがとうございます😊✨
入所希望日が11/1なので・・・
やはり無理ですよね😢😣😞
(申込日9/14でも無理ですよね?)
次回の給付金の申請書と一緒に
添付されていました🙌😵💧- 10月11日
-
退会ユーザー
給付金の延長なのであれば、1歳の誕生日までに入所で保育園を申し込んでかつ保留にならないと無理ですよ。
11/1に入所できるなら、どちらにしろ給付金の延長は無理です。
給付金の申請書と一緒に添付されてた書類の出所はハローワークですか??
給付金はハローワークから、休みは会社からもらうイメージです。- 10月11日
-
みー☺︎♩
すごく分かりやすいです!!
ありがとうございます🍀
書類はハローワークからです😣
先程会社から連絡があり・・・
2017年10月1日に法改正があり
H28年3月31日以降の出生であれば
最大2歳まで育休、給付金延長可能で
入所希望日関係なく取れます!と
会社の担当の人に言われました。
が、本当なのでしょうか?💦
上記言われたものの、やはり
ハローワークからの書類にある
「入所希望日」の事項が気になり
再度調べてもらっている状況です。- 10月11日
-
退会ユーザー
そうですよ。
今月から2年に延びました。
ですが、それもまず1年の育休後保育園には入れなければ延長できるという話なので、1年→1年半→2年と、不承諾通知必要かと思います。
うちも10月生まれですが、今月末に延長の書類送ると言われてます。
それに不承諾通知を添付する形になると思います。- 10月11日
-
退会ユーザー
私もそのハローワークからの書類はよくわかりませんが、誕生日までの入所だと思い込んでました。
そこら辺は確認してみる方がいいかもですね!- 10月11日
-
みー☺︎♩
ありがとうございます✨
同じ10月産まれなんですね😊
私の場合だと、
給付金延長は間に合わないけれど
育休延長は可能であるという認識で
よろしいでしょうか😣?- 10月11日
-
退会ユーザー
2年に延びたのは給付金の延長で、育休の延長は会社の判断で変わりありません💦
育休が延長可能かどうかは会社に聞いてみてください。
会社の方に延長可能と言われてるなら、可能なんだと思いますが、、- 10月11日
-
みー☺︎♩
そうですね、再度会社の方に
確認したいと思います!🌟
お忙しい中、質問にご回答頂き
ありがとうございました😢- 10月11日
-
退会ユーザー
グッドアンサーありがとうございます。
誕生日までの申請、忘れがちですよね。
私も1人目の時に育休取ってた同僚からこのテクニックを教えてもらい、無事に2年給付金貰えましたが、聞いてなければ最初から1年半で保育園の申請してたかもです。
うちの場合、いずれにしろ、育休自体は3年取れますが、収入のあるなしはかなり違いますからね。
給付金が2年に延期になり、もう少し休みを延ばそうか考え中です。
うまく、給付金もらえればいいですね!- 10月11日
-
みー☺︎♩
お忙しい中最後までお付き合い頂き
また、とても分かりやすかったので
puddingさんを選ばせて頂きました🌸
近くに経験者がいると色々聞けて
すごく助かりますねっ🙌😭✨
私は初めての子育てで保育園について
周りから話しを聞いてもピンと来ず💧
毎日の育児でついつい後回しに・・・。
今回でとても勉強になりました!
幸い会社の担当の方がとても親切で
上手く給付金がもらえないか調べます😊
と、明日御返事頂けるとの事でした。
puddingさんも延長検討中なんですね✨
やはり我が子の成長は側で見守りたいし
延長出来るなら私もそうしたいです。
同じ月齢との事で嬉しいです🎂🎉
家事に育児にお互い頑張りましょう🎶
💪😆🔥
ありがとうございました🍀- 10月11日

マイメロ
詳しいことはわからないのですが…
私も先延ばしにしててふと気になって先日会社に確認しました。
私の場合は娘が1歳になるまでに保育園を申し込んで待機児童になった場合育休が延長できると言われました。
娘は12月27日誕生日で
12月1日入園希望は🙆
1月1日入園希望は🙅
すべての会社が同じかわからないですが私と一緒なら育休は延長出来ても給付金もらえなくなっちゃうかもですね💦💦
-
みー☺︎♩
ご回答ありがとうございます🙇♀️
そうですよね😰😰😰😰💦
十分な時間の猶予があったのに
行動が遅く間に合わなかった自分に
本当嫌気がさします😞💧
給付金はもらわずに育休延長だけ
って可能なんですかね😳✨?
二人目が出来た場合の育休を考えると
退職は避けたいのですが・・・
それか無認可に預けて仕事復帰
って流れになるしかないですね😢- 10月11日
-
マイメロ
下に書いちゃいました…
- 10月11日

マイメロ
一番無難なのは無認可に預けて仕事復帰になるんですかね??
でも、まだ仕事復帰するつもりなかっのに急にってなると心の準備ができないですよね😫
とりあえず会社の返答次第ですね…。
早く連絡来てほしいですね💦💦
-
みー☺︎♩
ありがとうございます😢💕
そうなんですよー!!(涙)
来年の4月に復帰したいな~
なんて呑気に考えてたので💦
心の準備が全然出来てなくて
すっごい寂しくなってます⤵︎
まだ離れたくないです😣😣
前持って行動することって
本当に大事ですね😞💧
今回で思い知らされました⤵︎
会社の連絡待ってみます🙏- 10月11日
みー☺︎♩
ご回答ありがとうございます✨
やはり・・・そうですよね😰💧
延長出来ると思っていたので
心の準備が全く出来てなくて
今頃焦っています(涙)
どうしよううううう(涙)
ゆかりんぴ
どうしたらいいのでしょう(T_T)
もっと詳しい事がわかる方が回答くれると良いのですが、、、。
お力になれず、スミマセン。。
何か良い策?があるといいですね(>_<)
みー☺︎♩
いえいえ💦とんでもないです😰
ご回答頂き感謝しています🙏✨
給付金をもらわずに育休延長出来るのか、
無認可を探して働く事になりそうです。
ありがとうございました😊🌸