 
      
      インフルエンザの予防接種のタイミングについて相談です。痙攣後の接種は2.3ヵ月あける必要があり、11月半ばになると流行期に入るため、打つべきか悩んでいます。家族は予防接種を受ける予定です。
インフルエンザの予防接種なのですが
9月の半ばに突発性で痙攣を起こし
痙攣からの予防接種は2.3ヵ月あけるようにと言われてしまいました(><)
仕方ない事ではあるのですが
去年インフルエンザにかかっているので
打ちたかったのですが
今から早くて2ヵ月後となると
11月半ば… 
もおインフルエンザは流行っている時期に入るし
2回目打てるのは12月半ば……
これだと打たない方がいいでしょうか?
下の子以外は
家族全員予防接種を受ける予定です。
- 不安定かあさん。(9歳, 11歳)
コメント
 
            ちゃん♡
打たない方がいいことはないとおもいますよ!
もしかかっても軽くですみますし春先まで流行りますからね。
上のお子さん的に接触が多い年にはなっているので。
 
            まりりんouo
うちの子は予定で一回目は11月下旬を予定してます!
インフルエンザの予防接種は打ってから6ヶ月効くと聞いたので、ABがどっちも流行るとまぁまぁ長引くし、自分の出産予定もあるので、遅めにしました(*´-`)
- 
                                    不安定かあさん。 回答ありがとうございます。 
 そうなんですね!
 同じ時期に受ける方がいて
 なんか安心しました(*^_^*)
 確かに遅く受けたら
 そのぶん長く効果続きますもんね!
 いつまで流行るかはその年によって違いますし(><)- 10月11日
 
- 
                                    まりりんouo もしかしたらもう流行り始めてるかもしれないですし、ドンピシャかもしれないですし、わからないので、まっいっか! 
 真冬だけは抗体持っててくれーって感じの気休めです笑- 10月11日
 
- 
                                    不安定かあさん。 確かにそうですね。笑 
 打っても絶対かからないわけじゃないですし
 予防接種自体気休めみたいなところありますし。笑- 10月11日
 
 
   
  
不安定かあさん。
回答ありがとうございます。
上の子が今週末から体験で週に1回ですが
幼稚園に通うので
余計に接種した方がいいとは思っていたのですが(><)
遅くないようなら
下の子も期間を開けてから受けようと思います(*^_^*)
ありがとうございました。