![ゆき](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
旦那の実家に完全同居です。お義母さんがいつまでたっても子離れしませ…
旦那の実家に完全同居です。
お義母さんがいつまでたっても子離れしません。
旦那も結婚して子どももでき父親になったのに、
いつまでたっても世話を焼きたがります。
あれしなさいよ!これしなさいよ!などの小言。
わたしの前だとあまり言いませんが、
わたしが2階にいるとうるさいほど聞こえてきます。
他にも洋服の管理。身支度の手伝い。など
平日旦那が着ようと持ってきた服に
それやめなさい!といって違う服を持ってくる、
旦那の財布が出ていたら、鞄の中にしまい、
玄関に準備しておく。
「玄関に置いておいたよ」と一言。
仕事で帰りが遅くなった日には
「早く風呂入って横になりなさい!」と一言
いつもうるせーなと思いながら聞いています。
旦那も成人してるし、父親だし、嫁だっているし、
いつになったら子離れするんだと
イライラしながら見ています。
一人っ子というのもあると思いますが、
旦那のやることやることにいちいち口を挟む、
と言うか文句を言いたがる。
旦那もあまり強く言うと機嫌を損ねるので
あまり強く言えない。
マザコンと言うのだと思いますが。
時々見ていて気持ち悪くなります。
- ゆき(8歳)
コメント
![はなさん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はなさん
読んでいてイライラしてしまいました!笑
いつもおつかれさまですm(._.)m
私は高校卒業とともに一人暮らししていたのである程度1人でできるし親とも今の距離感だから仲良していうのもありますが、旦那は結婚するまでほぼ実家暮らしなので義両親がいつまでも息子気分でイライラします!(息子は息子なのですがもうこっちの家長なのに)
旦那もそれが普通と育ったので私がだいぶしつこくうるさくネチネチ言って少し改善されていますが義両親は変わる予定はないです😱
最初は家族だから!と旦那も不機嫌でした!
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
私のところと似ています😅
嫌気ってレベルにはなりませんが
なんだかなあ〜って思います、、、
-
ゆき
モヤモヤする感じですよね。
- 10月11日
![rairii](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
rairii
んー、、嫌ですよね!マザコン!嫌な気持ちわかります。でも子供が産まれて少し変わったのはあるかな、と感じます。自分も子供が産まれてみて何歳まで心配かは分かりませんがやはり我が子です。そして男の子だからなのか、、感じます。洋服にまで口を出すのも嫌です、が、財布などは私もそうするかな?と大切なものですし主人のがおもむろに出してればしまいます。子供の体を心配してしまうのも同居だから目に付いちゃうんでしょうね。本当にお嫁さんからしたら嫌だと思うし、旦那の母が過保護だったら私もあたまにくるとおもいます、でも自分の息子に対してまだまだ先の話ですが私も、子離れして気をつけようとつくづく思います(´ºωº`)
-
ゆき
確かに子離れは遠い未来わたしも経験すると思いますが、その時うまくできるのかどうか、、
- 10月11日
![ママコットン](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママコットン
それでお互い(お義母さんと旦那さん)今まで来ちゃってる環境に後から嫁が入っても中々変わらないと思います(;^_^A
私だって実家で母と暮らして婿さんもらったとしても、それが家では普通だから疑問にも思わないし何がおかしいの?って思うかなーって考えたんですけど(;・д・)
やっぱり子離れ親離れって同居だと難しいですよね(T_T)
おかしいと気づくきっかけがないんですよ…。
私自信、一人暮らし始めて親の変なところとかに気づけた感じでした。
どーしても気持ち悪くて仕方ないなら同居解消した方が手っ取り早いかもしれませんよ(;゚д゚)
-
ゆき
別居を考えています。一刻も早く家を出たい気持ちです。
- 10月11日
-
ママコットン
別居できれば少しはましになるんではないですかね(^_^)
あれ?うちおかしかったのかも(;゚д゚)って早く気づいてくれると良いですね☆- 10月11日
![こんちゃん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
こんちゃん
玄関水回り別の二世帯同居中です。
気持ちとてもわかります。
私も義理母をみながら、いつになったら子離れできんねん…とイライラしています。
旦那が優しいことにつけこんで、いつまでも手のかかる息子扱いです。
そんなに口うるさくされたら、一家の大黒柱の自覚がなくなるし困ったものです。
同居しながら思います、旦那の家族のところに自分が入っただけなんじゃないかと。
でも本当はちがうんですよね、旦那が抜けた家族と旦那が自分と作り出した家族が一緒になったんですよね。
だから、口うるさくしてほしくないし、こっちにはこっちの生活があるって思います。
義理母は自分さえよければ、周りの気持ち(嫁)なんておかまいなし、しかもそれがまかりとおるなんておかしいです。
なんでこっちが義理母のこと悩みながら生活しなあかんねん…笑
別居できるなら別居をおすすめしますが、難しいですよね。
困った義理母をもつもの同士頑張りましょう☆
-
ゆき
確かに、自分(お義母さん)は息子と離れる事なく暮らせてラッキーくらいにしかおもってないんですかね。うちのお義母さんはきっとそうです。息子の全てを管理していたい感じです。
- 10月11日
![ムームー](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ムームー
わかります。
うちの義母は朝,旦那の歯ブラシに歯磨き粉つけて用意してあげてました。
ハッキリ「いい歳して気持ち悪いんでもう絶対やめて下さい」て言いました😂笑
ゆき
共感していただきありがとうございます。
うちの旦那もそのような感じです。わたしも両親には甘えていた部分もありますが、社会人になってからは自立していこうと思っていました。が、旦那はそんなこと考えた事もなさそうです。同じく家族に甘えて何が悪い?と言わんばかりな態度です。甘えるの意味がわたしとは違うみたいです。
わたしに男兄弟がいないので、男の人ってこんなものなの?と思いつつあります。
退会ユーザー
甘すぎですよね、、😅