※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
いいかな
その他の疑問

みなさん実母が 子供を子守りすると張り切って自ら訪ねてきた場合でー遊…

みなさん実母が 子供を子守りすると張り切って自ら訪ねてきた場合でー
遊んでる最中に 監視の目が甘かったら腹立ちますか?
今日の事なんですが、汚い水に手をつけました。バランス崩して腕までつかったんですが、口に入らなかったか気になります。。子供を見てくれるので助かりはしますが、結構 天然?で もっとちゃんと見ててよ❗危ない❕とか汚い❕とかあってイライラします。。
みてもらってて おかしいでしょうか。。

わたしは自分から頼んだなら頼んだ身なので文句言えないと思うのですが
自分からきて(もしくは遊びに来い来い言うから行って)ばっちり見てくれないと、出来ないなら言うな。。と思ってしまいます。
みなさんの実母さんはどうですか?
また私のような場合どう感じられますか??

コメント

deleted user

そこまで気にならないですね!
危険度によりますが、よっぽどの危ないことじゃないと事前に止めなくていいと思ってるので、怪我したらしたでそりゃもちろん怪我くらいするよねーって感じで思うので⑅◡̈*
汚い水というのは外歩いててってことですよね?多少口に入っちゃったとしても大丈夫ですし、自分なら100%防げた!って自信も私ならないので、タイミング悪くこけたねーって感じですかねー!

ちむさん٩(Ü*)۶

ん~本当に危険な事じゃなきゃ
何も言わないかな~!
あれも危ないこれもダメなんてやってたらキリないですし
汚い水くらいなら
なんとも思いません😊
ありゃりゃりゃ!てて洗おー!って感じですかね⭐
水が口に入ったくらいじゃなんともないかと!ごくごく飲んだなら別ですが⚠️
そこまで気にしちゃうと
外の砂とかだって
すんごーーくきたなくて
お砂場遊びとかも出来なくなりますし😥💓
海だって川だって道路だって汚いですし👍✨

m

それくらいでは腹は立ちませんね〜!新生児期とかだったら話は別ですが、命に関わるような事で監視の目が甘いとか以外は大目に見ますね(^^)ばっちり見とくってのも私でも難しいですし、あまり完璧を求めない方がいい気がします!

deleted user

それくらいならなんとも思いません💦
汚い水って何ですかね?
口に入ったら死ぬようなものなら怒りますがおそらく違いますよね、、?
綺麗じゃない水が手についたくらい、少し口に入ったくらいでどうにかなってたら生きていけないですよ💦
プールや海なんか絶対行けないことになりますし、、

実母さんは子育てを経験してる余裕から、おおらかに見守れているだけじゃないですかね?
本当に危険なことでなければそれくらいでちょうどいいと思います。

Eri☆

全然気にしません🤣
あらら〜笑手を洗おうね〜〜😂って感じで終わります笑笑

わざとでもないし、命に別状がないし、私もその親に育てられてここまできたので完全に任せきってます☺️💕

deleted user

1歳だと汚い水でも気になりますよねー!
でも外遊びが増えてきたらそのくらいは全然気にならなくなりました😂
だから今見てあげるよ!と言われ同じ状況になったとしても、そうだったのー?と言って終わりですね!

いいかな


同じような解答ばかりでしたねー!
そうだろうとわかってはいましたが、
同じです!の方が、さすがに0とは思いませんでした('';)(笑)
やっぱり求めすぎですね。。。

年の離れた弟がいるのですが4、5歳で車の多い所を通る公園に一人でいかせたり、私自身3歳くらいで家から抜け出し(掃除機のときドアをあけていたそうで)近所の方が連れてきて下さったり、
とにかく危険とかそーいうのに 考えが甘いことが前から気になってまして
(甥っ子は預けてる間にお茶をこぼしヤケドしました)
いざ、自分の子が生まれても対応がそうなので、気になってしまって。。でも確かに 私の子が命にかかわるようなことはさすがに見てくれると思うので、気にしすぎなんでしょうね。。
まわりの実母世代の方は、孫はケガさせんように神経つかって疲れるわーとか、そーいうのよく聞いてたので、うちは甘くないか!?とイライラしましたが、どうやらやっぱり求めすぎのようでした!
ご意見頂きありがとうございました❤️

りおまま

話が終わったかもしれませんが、、、


うちの親もおっちょこちょいというか天然というか忘れっぽいというか、、、
今里帰り兼、期間限定で旦那も一緒に実家に住んでいますが、預けるの怖いです💦
犬もいるので、目を離した隙に飛び乗られてたり舐められたりしそうだし、よくものを落とすので、口に入れないかなどなど不安です。
ガルガル期なのかもしれませんが、徐々に慣れるまではイライラするかもしれません💦

  • いいかな

    いいかな

    お返事ありがとうございます!
    安心できない母ってやっぱり存在するんですよね。わたしは 里帰りもしませんでした。
    でもやはり産後は大変でしょうし、感謝して、本当に嫌なことはやんわり伝えながらうまくやってくしかないですね(。>д<)
    新生児だとハラハラガルガルなるでしょうね。。
    もう最初から覚悟していたら ちょっとは違うかもです!
    母なら安心です❤️みたいなの憧れます。。。😭

    • 10月11日
  • りおまま

    りおまま

    あたしは産前からガルガル期なのか、ついつい色々言っちゃいます。。。
    それに対して母も言い返したりするので喧嘩にもなりますが、、、2人目できたら上の子の保育園もあるので、里帰りはできないと思い、今回だけ親孝行も兼ねているとかってに思ってます笑

    最初から覚悟というか、多分何かあったら言っちゃいそうですが、、、笑
    言わなくてストレス溜めるよりは良いかなーと思います!親子だからこそ言えることもあると思うので!
    ただ、安心できるのは憧れますね!


    あすくんさんも溜めこみ過ぎないようにしてくださいね!

    • 10月11日