
娘がイヤイヤ期で自分でやりたがり、寝る時にジュースを飲ませないと寝ない。ジュースに頼ってしまい困っています。対策ややめ方はありますか?
今、1歳半の娘なんですが、イヤイヤが激しくなってきました。それとともになんでも自分でやりたがります。そして出来ないとキレます。時間がある時はやらせてあげるようにして、出来ないのは誤魔化しながら手伝ってます。時間がない朝とかは本当に大変で泣かせながら保育園に連れてく時もあります。皆さんはどんな対策してますか?
後、寝る時にジュースを飲ませないと寝ません。夜中起きた時もジュースを飲ませて寝せます。ダメだとわかってはいますが、寝ないと22時ヒドイと23時まで起きています。眠そうなのに寝れないと可哀想なのと自分も眠いってのとで、結局ジュースに頼ってしまいます。夜中は特にそうしてしまいます。水で薄めたりした事もありますが、あまり飲まないのですぐ起きてしまいます。お茶や水はあまり好きではなく、特に夜中はキレます。どうしたらやめれるんでしょう。寝るまで我慢しかないのでしょうか?
- まぁ110(9歳)
コメント

mtomatod
ジュースは辞めた方がいいですね😢寝れないのがかわいそうより虫歯になったらもっとかわいそうです。もう泣いてぐすっても譲らないを徹底するしかないかなぁ。。

ange
イヤイヤ始まると大変ですよね💦
うちも上の子は2歳すぎたらさらに面倒くさいヤツになりました(笑)
余裕があるときはやりたいようにさせてあげますが、まさか全部思い通りに行くわけもないですから😅泣かせときますよ💨他のもので誤魔化したり、無理なものは妥協策として色々選ばせてあげたり…自分が決めた!自分でやった!感を出してあげながら乗りきってきました💦
寝る前のジュースは…それ飲んですんなり寝るならあげちゃうかな、私は(笑)ただ昼間はその分お茶や水にして、ジュースはどうしてもグズッたときに取っておきます。喉が乾けばお茶も水もしれっと飲みますよ!
寝る前のジュース飲んで歯みがきして寝る!とするか、昼間もジュースジュースになっちゃうなら、ちょっと制限した方がいいかもですね😅
-
まぁ110
確かに全部思い通りにはならないですよね笑
選ばせるのはいいかもですね^ ^
試してみます!!
夜中はすんなりねますね笑
寝る前は寝たり寝なかったりになってきました( ; ; )
日中はお茶も水もコップや、最近はペットボトル事飲みたがるので溢れてしまうのを覚悟であげてます笑
絶対あげないではなくちょっと制限してみるのもいいかもしれませんね。
ありがとうございます!- 10月10日
まぁ110
そうですよね。やっぱり無理矢理しかないですよね(O_O)
頑張ってみます。