
娘の離乳食に関して、最近食事中にグズグズし泣き出す様子が続いており、精神的に参ってしまっています。他の原因やストロー飲みについてもアドバイスをお願いします。
8ヶ月の娘の離乳食について。
ここ何日か、食事になるとグスグズが始まり途中から泣き始め、食事どころではなくなっています。
食事の前のおむつ替え
少し授乳をしてからの食事
お昼寝の後に食事
食事の温度
食事の時間をずらす
等、色々試しましたが、ダメでした。
さすがに何日も続くと精神的に参ってしまい、泣き声にイライラしてしまう自分もいて、さらに自己嫌悪です。。
他に考えられる原因ってありますか?
それと以前ストロー飲みについても質問させて頂き、アドバイス通りやってみましたが、未だに飲めません(;_;)
娘のことも心配ですが、私自身心身ボロボロです。
どなたか力を貸してください(;_;)
- さとちゃん☆(10歳)
コメント

あーーママ
お体大丈夫ですか?離乳食のこと悩んでるママはたくさんいますよ、大丈夫です。おっぱいですか?ミルクですか?おっぱい好きな次女は全然離乳食食べませんでした。時間は大体同じくらいで機嫌のいい時、離乳食も柔らかいものに1回戻し授乳前に少し味をつけてあげて食べさせていました。1口2口泣く➡おっぱいで全然大丈夫です。嫌な時期、進まない戻る時期はあります。嫌ならおっぱい飲みな、と。1回立ち止まることも良いと思いますよ。離乳食は1口でも用意してあげてみてくださいね。必ず大きく成長します。離乳食全然食べない次女はおっぱいを2歳まで飲んでいましたが食は全然食べませんでしたがやめたらモリモリ今デブです。

レイナ
食事をする場所は変えてみられたことはありますか?
私の方が離乳食経験が浅いですが、ここのところグズグズしてあまり食べないので、昨日からテーブルの方で食べさせるようにしたら、ごきげんで食べてくれました。
離乳食の本には外で食べさせると気分が変わってよく食べるようになることもあると書いてありました。
ストローは飛ばしてコップ飲みはいかがですか?
うちは犬みたいな飲み方ですが、いつか覚えるだろうと時々コップから飲ませています。コップからだと吐き出すことが多いですが、食後に口をゆすげる賢い子だということにしています(笑)
-
さとちゃん☆
お返事遅くなってしまいごめんなさい(;_;)
場所は変えたことないのでやってみます!
コップ飲みも試したことがありますがこぼれる方が多くて…(^_^;)笑
またやってみようと思います!
ありがとうございました(*^^*)- 8月13日

たんたん。
泣いたらもうやめて良いと思いますよ!ママもイライラするし、赤ちゃんも泣くしで悪循環になりますから\(^o^)/
うちの子は最近スプーンを持ちたがるのであげないとそれはもうギャン泣きです。笑
一人で食べる練習とかねてスプーンを持たせてますがご飯をひっくりがえしたり手でわしずかみにして食べたりしてもうグチャグチャです!笑
ご飯どころじゃありません。
片付けも大変でたまにイライラしますが今だけって割り切って好きなようにさせてます。
ストローも8ヶ月のときにパックで練習しましたが全くだめでした。ところが3週間ぶりにこの間やったら何故か飲めるようになってました笑笑
赤ちゃんって気がつかないうちに出来るようになってるんですよね。なので本当気長にやってくしかないと思いますよ!
-
さとちゃん☆
お返事が遅くなってしまいごめんなさい(;_;)
お互いストレスになるなら、その方がいいですよねぇ。
食事も飲む練習も、今だけ!根気よく!頑張ります(^o^)
気持ちがらくになりました!
ありがとうございました(*^^*)- 8月13日
あーーママ
以前のストローのアドバイスがどんなものかわかりませんが、うちは機嫌のいい時にパックのお茶(赤ちゃん用)を買いパックを押してあげるとストローから出ますよね?パック押してみたり遊ばせてみたり、何回か押して放してをやって吸うことを覚えさせました。
こぼれますがそこはお許しを~
上2人そのやり方で5ヶ月で飲めています。
周りでは10ヶ月ぐらいでマスターする子もいます。焦らずやってみな~ぐらいでやってみてください。何回か練習することが大切です。遊びながらやってみてください。
さとちゃん☆
お返事遅くなってしまいごめんなさい(;_;)
ありがとうございます(;_;)♡
娘はまだおっぱいの方がいいのかも…
でも焦らず見守ろうと思います。
さとちゃん☆
すみません、ストロー飲みについても!!
紙パックは何度か試したんですよ(;_;)
離乳食同様これも焦らなくても大丈夫ですよね!
丁寧な回答本当にありがとうございました(^_^)