
コメント

ぐるぐるどっかーん
割と国産の物を使っています!
大人4人 9ヶ月の子1人ですが、月に五万くらいです!

しろくろ
一歳の子と三人で、月に五万はかかっています。
朝もフルーツ三種類食べたり、主人もよく食べるし、お弁当も作っています。
どうしてもそれくらいかかってしまいます😢
分かります、業務用スーパーのお肉や野菜はどうも手が出ません💦
-
たゆと
コメントありがとうございます。
フルーツ高いですもんね。でも子どもにはあげたいですよね。幸い?うちは夫がフルーツはアレルギーが多いのであまり多いものや頻繁には買いづらいのですが。
私たちだけならまだしも子どもがいると気になってしまいますよね。結構安く押さえてるコメントが多いので同じような方がいて安心しました。- 10月10日

さーちゃん。
うちも国産、無添加なるべく気にしてます😁5万弱くらいです。
今月は4万にすべく、節約してます笑
-
たゆと
コメントありがとうございます。
うちも節約して節約して四万ちょいです。頑張りましょう😁- 10月10日

riri.
うちも同じです!
外食はあまりしませんが、四万ちょっとかかります!ビンボーですが、子供が食べるものを安い添加物だらけのものとかこわくてできません。
同じ方がいて逆に安心しました笑
-
たゆと
コメントありがとうございます。
体に入るものは怖いですよね💧味覚も形成してる時期だし。三万です!とか二万です!とかの人見るので、うちは贅沢なのかなー?と思ったけど、同じような方がいて安心しました😄- 10月10日

あきまる☆
こんにちは。
うちは夫婦二人ですが、食費は月に5~7万くらいです。
材料(野菜、肉、魚)だけで5万くらい、調味料やお酒(主にワインやウイスキー)を入れると月によっては7万こえることも。
加工品はほとんど使わないので、ポン酢やドレッシングなども基本手作りです。
添加物はもちろん、砂糖が含まれるものも極力避けて商品を選ぶと自然と高くなります。
子供が産まれてもこのスタイルは変わらないと思います。
外国産の肉や養殖の魚しか手に入らないならない方がいい、お金が足りないなら追加するよ、というのが主人の言い分なので。このスタイルの言い出しっぺも主人です。
うちの食事内容はかなり特殊なので、あまりまわりには話せないです😅
-
たゆと
コメントありがとうございます。
ご主人は徹底的なんですね!うちは私たちは何でもいいやって感じです(笑)
経済的に余裕があるならそういうのもいいですよね!うちはお金も時間もなくて😅- 10月10日

おたんちん母
やっぱりその位ですよね。
家計簿見直してて、少し不安になってきたんです。
節約してるつもりでも平均4万円です。
-
たゆと
コメントありがとうございます。
私もすごく気を遣ってこの値段なのでもう抑えるのは無理って思っちゃいます。外食も比較的多くいけど(昼が多いのですが)私が疲れちゃうのでいっかとしています。節約しきれないです💧- 10月10日

おたんちん母
お米プラスすると4000円とか上がります。
私のお酒無くなったか、少し減ったかな(笑)
-
たゆと
コメントありがとうございます。
すごく同意です(笑)私毎日ビールだったので。お米、1度に買うからすごく高く感じますよね💦あんまりないけど、時々義理の実家から貰ったり知り合いから貰ったりするとありがたやーと思ってしまいます。- 10月10日

ガオガオ
外食費は抜きで5〜6万です!
むしろ4万ですごいです✨
無添加を探して、結局味噌ポン酢、納豆、ヨーグルト、パン、パスタなど…できる限り手作りしてると高くつきます…笑
手間もお金もかかりますが、子どもも食べるものなので少しでも安心できるものを食べたいです☺︎
-
たゆと
コメントありがとうございます。
とっても節約してこの値段です💧油断すると5万越えることあります。お魚とかもう少し良いお魚食べたいんですけどね。時々しか買えないです。銀だら食べたい。。。
手作りしてるなんてすごいですね!手作りも意外と費用かかったりするんですよねー。私は買えて安心なものが多いです💧おやつくらい作りますが。
安心だし薄味のものあげていきたい気持ちは一緒です😄- 10月10日
ぐるぐるどっかーん
でも、雑貨とかも入ってるんで食費だけなら四万ちょいです!
たゆと
コメントありがとうございます。
同じくらいですね!ただ大人四人なのでうちの方が割高ですかね?私は多目に作りがちだからかな💦