![ともとも](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
コメント
![y♡](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
y♡
ベビービョルンの抱っこ紐は新生児から使えますよー!
つけるのも簡単です!
でも嫌がられてまだ使えてません😭😭
![ジャムおっ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ジャムおっ
抱っこの時間が短いほどやはり腕の負担は減るので抱っこ紐がオススメですが、首がまだ座らなくて心配ならバウンサー1つ探してみるのも良いかもです🙆
うちの子のお気に入りは
フィッシャープライスのバウンサーと
ユラリズムでした。
フィッシャープライスのほうはシートが抱っこの体勢みたいに丸ーくなるので落ち着くみたいで生後2ヶ月前くらいから大のお気に入りでした。
ユラリズムは電動で、抱っこでウトウトしてきたけどもうー抱っこ疲れたーっていうときに置いて抱っこの続きをやってもらうような感じで使ってました。
5ヶ月くらいまでは特に寝てくれましたよ😊✨
-
ジャムおっ
あ‼️脱線してすみません😱
抱っこ紐はエルゴのアダプト使ってます。
首が座る前から使えます😊- 10月10日
-
ともとも
コメントありがとうございます。詳しく教えて下さりありがとうございます。フィッシャープライス?探してみます!
- 10月10日
-
ジャムおっ
フィッシャープライスはアメリカで超大手のおもちゃメーカーです。
子供の食いつきが良くて丈夫なものばかりなのでうちは愛用しています😊
画像みたいなバウンサーですがフィッシャープライス以外からもたくさん出てるかもですね🙆ともともさんが気に入ったデザインや付いているおもちゃで決めても良いかもです✨
フィッシャー推しになってしまいますが赤ちゃんは抱っこがやはり大好きなので私は乗せた時に体がまっすぐじゃなくて抱っこっぽく丸まるバウンサーが良くてフィッシャー選びました。
あと大抵バウンサーの上にメリーみたいなおもちゃが付いているのですが、2ヶ月なりたてくらいだと興味津々で見てるだけだったりしますが、触りたくて手を伸ばし始めて3ヶ月すぎると握ろうとしたり、力が付いてくると引っ張って音を鳴らしたりしていました。
おもちゃに自分から手をのばしたり成長を促すのでバウンサーはすごくオススメです🙌🏻💕- 10月10日
-
ともとも
画像ありがとうございます!ずいぶん賑やかなかんじのバウンザーなんですねー。イメージがシンプルなイメージだったのでビックリです!
- 10月10日
-
ジャムおっ
多分起きていて抱っこして欲しくてぐずってる時に抱っこの代わりと遊ぶためでしょうね!
逆にユラリズムは寝せるためなのかオルゴール流れますしおもちゃゼロで色もとても落ち着いてます😊- 10月10日
![かなそらゆず](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
かなそらゆず
アプリカの抱っこひもは長いこと使えますよ~
-
ともとも
コメントありがとうございます。アップリカ。人気ですよね
- 10月10日
![pero](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
pero
はじめまして!
私も生後2ヶ月の男の子のママです☆
うちの子もまだ首も座らず重たくて重たくてずっと抱っこは大変です...。
私は、新生児から使えるリルベビーという抱っこ紐を使ってます!
デザインも可愛いですし、6通りの抱き方に対応しているとのことだったので、妊娠中に一目惚れして買いました!
今は、毎回出かける時や家の中でいろいろしたい時などに使ってますが、装着も腰につけたら子供を抱っこして首の後ろで固定するだけなのでとっても簡単です!また首座り前ですが、首元もしっかりした作りになっているのでそんなにふらふらすることもありませんよ(・∀・)♡
-
ともとも
コメントありがとうございます!リルベビー。てやつですね。探してみます!ベビー用て1つ1つ高いですよね。皆お試ししてから買えたらいいのにー。て思っちゃいますよね
- 10月10日
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
私は、もたれかかれる場所に三角座りのように左膝を立てて座り、縦抱きしてる左腕と左膝の間にクッションを置いてました!
子供の大きさによって、2個挟んだり1個挟んだり…
そのまま腕の力抜いて、子供の全体重をクッションに預けてみてください!
そうすると、持ち上げなくてもクッションに腕ごと任せられるので、長時間抱いてられましたよ😊
抱いてる風で、座らせてるみたいな感じですが😊
ユラユラを求めてたら、左足を貧乏ゆすりのように上下したり、膝の部分だけ横に揺らしたり…
説明が難しいですが、試してみてください😊
-
ともとも
コメントありがとうございます。なるほど。やり方があるんですね~。試してみます!なるだけ、お金はかけないでやれれば。(笑)
- 10月10日
![マイメロ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
マイメロ
うちは抱っこ紐は首座ってからのしか買いませんでした。ソファーに体育すわりのように膝たててすわって、そこに子供をたてにして座らせて、私と向かい合わせになるようにして過ごしてました。私の顔も見れて、子供は安心するし手に負担かからないし、子供はご機嫌です。
-
マイメロ
ちなみに、揺らしたいときは、足を動かしてましたよ笑
- 10月10日
-
ともとも
コメントありがとうございます。うちの子はゆらゆらしないと泣くんです(笑)
- 10月10日
![maa](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
maa
ベビービョルンは新生児から使えて娘もお気に入りで使ってましたが、大きくなると肩への負担が大きすぎてエルゴに変えました😕!!
エルゴは腰と肩に分散されるので長時間使っても快適ですよ✩
-
ともとも
コメントありがとうございます。確かに、新生児にはいいけど、て聞いたことあります!
- 10月10日
![あや](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
あや
エルゴは新生児からでも使えますよ!
腰に負担もかかりにくいので楽です😌
両手空くので家のこともできますよー✨
![はな](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はな
新生児からずっとエルゴアダプト使ってます!
慣れればすごく使いやすいです^^
![真木柱](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
真木柱
首すわり前は横抱っこしてましたが、かための授乳枕を抱っこの補助にも使っていました。
あとは、ベビービョルンのメッシュタイプのバウンサーも大活躍しています。
抱っこ紐は、友人にすすめられた北極しろくま堂のキュットミー!という新生児期から使えるスリングを、産前に使い方説明会で購入し、首すわりかけてからエルゴなどいくつか試着して、ベビーアンドミーLIGHT使っています😊
エルゴなどより嵩張りはしますが、装着簡単、肩腰楽、娘も楽そう、前向き抱っこ喜びそう、ちょっと抱っこにヒップシート単体でも使えて便利そう、背面メッシュにできるの良さそう、でヒップシートキャリアに決めました。
別売の新生児パッドを買えば首すわり前から使えますし、別売のベビーキャリアパーツを買えばエルゴタイプの抱っこ紐にもなります。
ベビーアンドミーは幸い店舗で試着できたので1週間体験サービスは利用せず、最終的に迷っていたポグネーNO5の1週間体験サービスを利用し、比較しました👍
首すわり前からインサートなしで使える物を買うことになっていれば、うちはリルベビーにしていたかもしれません。
-
ともとも
コメントありがとうございます。バウンザーて、色々同じようなタイプが出てるみたいですが、同じようなんですかね?
抱っこ紐。baby&me私も欲しいのですが、腰のやつなしでの抱っこは出来ないのですよね?- 10月10日
-
真木柱
他のバウンサーは使ったことがないので分からないのですが、ベビービョルンのものは折り畳んで持ち運びができるので、旅行や帰省などにも持って行けます。
また丸洗いできて、メッシュタイプだとすぐ乾きますし、おすすめです‼️
腰のやつなしでの抱っことは⁇
別売りになってしまいますが、ベビーキャリアパーツというのを買ってヒップシートと付け替えると、エルゴのような抱っこ紐になりますよ😉- 10月10日
-
ともとも
ヒップシートあると、階段とか、椅子に座った時に、太股にあたる。とか聞いた、ヒップシートなしでも、抱っこ出来るのかな?て思いまして。
やっぱりパーツは別売りなんですね😅Cの写真て事ですよね?
アニマルシリーズも可愛くて😃- 10月10日
-
真木柱
私は今のところ、階段も、電車やバスで座るのも、問題ありません👍
ベビーアンドミーはパーツ別売りですが、ポグネーORGA+だと、パーツ込みでしたよ。
Cの写真てことですね。
でも、恐らくヒップシートの方が楽だとは思います😅- 10月10日
-
真木柱
アニマルモデルだと、アイエンジェルの物のことでしょうか⁇
ベビーアンドミーの専用アクセサリショップaizo shopのお耳付きのスリーピングフードも可愛いですよ😍
私何枚も買ってしまいました😅- 10月10日
-
真木柱
ベビーアンドミーの1週間体験サービスだと新生児パッド借りられませんが、ポグネーの1週間体験サービス(備考欄に新生児パッド希望と記載)やアイエンジェルの5日間体験サービス(新生児パッド希望記載欄あり)だと新生児パッドも借りられるので、少しお金はかかってしまいますが、実際に普段の生活で体験してみるのも手だとは思いますよ😉
ベビーアンドミーは元アイエンジェル ジャパンのようなので、アイエンジェルはベビーアンドミーと似た作りなのではないかと思います。- 10月10日
-
ともとも
そうなんですねー!baby&meの存在を最近知って、可愛いなーと思ってたんですよ!ネットで見てても、あまりよくわからなくて、baby&meの、アニマルシリーズ知ってる方を探してました!
アイエンジェルて言うのですか?
耳付きのが可愛くて、baby&meのオンラインショップを見てたのですが、耳付きのやつはどうすれば買えるのかわからなかったんですよ😅
耳付きのフードてbaby&meの抱っこ紐に対応して、付け替えられるんですよね?
確かに試着して買えればいいのですが😣
メルカリとかでたまにbaby&meを出品されている方もいるので、それを狙ってるんですが☺️
もし、baby&meのOne?を買えば、フードも付け替えられるんですよね?
すみません。質問ばかりで😅- 10月10日
-
真木柱
お役に立てそうで良かったです😊
ベビーアンドミーのONEシリーズを買えば、aizo shopのお耳付きのスリーピングフードはどれでも付け替えられますよ‼️
私は、お耳付きのだと、キリンさんもヒョウも持っていて、他に北欧柄も持っていて、付属品は全く使わず、気分で変えて楽しんでいます😁
aizo shopのHPぜひ見てみてください。
アイエンジェルのアニマルモデルは写真添付した元々付属のフードがお耳付きのようですが、付け替えなどについては分かりません💦- 10月10日
-
ともとも
お返事遅れてすみません😣💦⤵️そうなんですねー!探してみます!何だかんだ二万円は越しそうですね😅
色や素材によって値段に差があるみたいなんで、なんでかな~。て、思ってるんですが😣- 10月10日
-
真木柱
いえいえ、お気になさらず😊
ぜひお時間ある時に探してみてください👍
東京•五反田の直営店舗では年4回セールがあるようで、先日初めて行ったのですが、試着品などのONE本体が安く出ていたり、aizo shopのアクセサリもアウトレット品が安く出ていたり、ちょっと頑張って行って良かった感じではありました。
そして、私よく分かっていませんでしたが、ONEビックサイズ•ONE LIGHT•ONEドットは¥21,060、他は¥19,980なんですね😳
ビックサイズは肩•腰ベルトが長めだから、私の使っているLIGHTは生活防水素材で軽いから、他のものより高いのかなぁとは思いましたが、確かにドットはなぜ高いのでしょう😅- 10月10日
-
ともとも
本当に詳しく教えて下さりありがとうございましたー。感謝感謝です!はい。私は栃木県住んでるので、東京は行けなくないので、行けるときには頑張って行きたいです!お忙しい中、色々とありがとうございました!
- 10月10日
![えーなん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
えーなん
西松屋でサンクマニエールという抱っこ紐を見つけました!
横抱きも新生児からの縦抱きもできます!
腰ベルトとかがないので大きくなってきたら負担が大きいかもしれませんが、今の時期は家の中でも外出時でも重宝してます!
金額も7,000円ぐらいなのでとりあえずにはいいのかなー?って感じです!
うちの子は首すわってないけど縦抱きが大好きで、横抱きだとギャン泣きなのでホント手首やられます(^^;;
三角座りの膝の上ももうダメで、座って縦抱きもダメで(笑)
立ってゆらゆらしながらの縦抱きがお気に入りです(°▽°)
どんだけわがままーって感じです(笑)
筋肉痛とかやばいですよね(T ^ T)
色々駆使して身体の負担減らしましょ!
-
ともとも
カメラ付きの説明ありがとうございます!なるほどー。西松屋でみてみます!
- 10月10日
ともとも
コメントありがとうございます。ベビービヨルン。前抱っこもできますか?
y♡
できますよー!!