![ちよ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
夜泣きで夫が協力せず、イライラ。里帰りも拒否。相談したいです。
完全ミルクで育てているのですが夜泣いているのに気づかず起きもしないしミルクを作ってって起こしても寝ぼけて15分くらいかかり全然役にも立たないので夜起こさなくなったのですが1時間ごとに起こされて毎回1人でやってるので産まれてから朝旦那も起こすのも難しくなってるのですが自分で起きようともしないし仕事に帰って来てからも俺が見ようとしてるのにと言い訳するくせに子供が泣いてものろのろ動き結局私が見てます。少しは協力してほしいのですが優しく言ってもなおらず毎日イライラを抑えています。
里帰りしようとしたのですがしてほしくないと怒られもう我慢の限界です(´;ω;`)
- ちよ(6歳, 7歳)
コメント
![はーママ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はーママ
ダンナ💢なにやってんだよ💢
うちも同じでしたが!
限界ならしてほしくなくても里帰りしてください!(;_;)ママがもたなくなる
うちは赤ちゃんのことなんもやんないならせめて自分のことくらい全部自分でやれ💢お前はあたしの子どもか?ってキレました❗
キツいなら親に来てもらったりは?できないですか?
![JMK***S 活動中](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
JMK***S 活動中
お疲れ様です。
男親は、そんな感じですよ。
我が家も娘と離れるのが淋しい❗って、退院後の1週目は自宅で頑張ったけど、退院後の2日目からワンオペで、ヘトヘト
私の祖母に娘を会わせる為、2週目と3週目は里帰りしたけど、それもしぶしぶでした。
旦那は平日の帰宅時間が遅い、休日も家にいても、かわいいね🎵って口だけで、手伝って欲しい部分とは違う事しか出来ない。
今回は11月下旬に予定日で、退院後スグに里帰りします。
沐浴の後に、バスタオルで赤ちゃんを受け取りする人がいるだけでも、体への負担が違うから、年始の義実家への集まりの為に、体力回復する様、早々に里帰りする予定です。
-
ちよ
やっぱり男はそんな感じですよね(´;ω;`)!
分かります、受け取りするくらいでもすごく助かりますよね…
全部私がやってて毎日ヘトヘトです。
出産頑張ってください(^^)- 10月10日
-
JMK***S 活動中
気持ち分かって頂いて、嬉しいです❗☺
とりあえず、男親は首が座っていない赤ちゃんの育児は、抱っこする段階でもレベルが高くて難しい❗って思うと、ママは教育しやすいです。
例えば、休日に着替えだけをお願いする。→完了したら旦那さんに感謝して、お子さんにパパに着せて貰って良かったね❗って、男親の気分を上げる。って感じが良いそうです。😅
一手間かかりますけど、どうしてもホルモンの違いで、現状では難しい事もあるから、長ーい目で見てあげて下さい。
乳児時期に少しでも育児する時間がある方が、良いですよ。
我が家の場合、言ってもダメで、2ヶ月から休日、夜間のミルクセットの準備、消毒だけをお願いしたけど…
3ヶ月から朝まで寝る子で、即終了😅
3ヶ月から休日のお風呂(洗うだけ)をお願いしたけど…
いつの間にかやらなくなった😒
乳児時期はほぼ育児参加しない旦那でした。
男親は、凹み易くて逆ギレしやすいから、なるべく優しくお願いする感じで伝えた方が、効果ありますよ。😄
ちなみに夜間ミルクは、お湯+湯冷ましで作っていますか?- 10月10日
![さらい](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
さらい
旦那はいないものだと思って一人でやるといいですよ。
ペースもつかめるし(^_^;)
-
ちよ
やっぱりそうですよね😥
ありがとうございます、頑張ります!!!- 10月10日
![。](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
。
完ミで一時間ごとに泣いて起きるようならミルクの量調節してみてはどうでしょう??
うちは逆に夜遅くまで仕事なのにちょっとの泣き声で起きてこられて凄く気を使ってしんどかったです😣
そして里帰りも嫌がられました😣
振り切って最近やっと里帰りです。
ほぼワンオペでしたがお風呂だけ実母が手伝ってくれてて、それだけでも凄く助かってました。
ママの体調が一番大事なので、お子ちゃま旦那は置いといて里帰りしましょ。
義両親に嫌味言われたら、あなた方の素晴らしい息子様が何もしてくれないのでーって嫌味返しましょ!
![フリード](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
フリード
ミルクで1時間置きに欲しがるのは足りないかな?と思いました💦
あと仕事に出ている旦那さんを夜中に起こすのはあまりよくないかと(>_<)
子育てを頼りたくなる気持ちはわかるし、当然だと思います。
沐浴等はまかせれないですか?
育児の分担をしたらどうですか?
最初は教えながらだから大変かも知れないけど……頼りたいところはしっかり伝えないと男は察して動くことはできません😭
![れい](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
れい
うちの旦那もそうでしたよー!
旦那の場合は聞こえて起きる時もあるけど、仕事で疲れきってて起きれないとのことでした。イラっとしたけど、諦めましたね💪笑
この間初めてお風呂に入れてくれたレベルです!笑
期待しないようにして、なんかしてくれたら、クソほど褒めますね!笑
産まれる前は期待してたけど、それしかないと思いました…(>_<)
ちなみにうちの子も完ミであと2日で4カ月ですが、夜8時半から朝の6時半までは寝ますよ(*´∀`*)
1時間で起きちゃうのはミルク増やしていいと思いますが、今どのくらいあげてるのでしょうか(*'ω'*)?
1時間毎に起きて残り2時間あやすのはきついですよね(>_<)
ちよ
自分のことは自分でやってほしいと言ったのですが全然変わろうともしてくれないです(´;ω;`)
朝起こしても寝起きが悪くて自分の事さえ全然出来ないし逆ギレしてくるし本当に嫌になります…
父が亡くなって母だけなのですが最近仕事が忙しいのと妹がまだ学生のため通うことが難しいから1ヶ月だけでも実家で暮らしたいって言ってみたら?と言われたのですがそれもダメと怒られてしまい喧嘩になるのも面倒な為もういいと言ってしまい向こうの親は夫が大好きで何を言っても我慢するしかないと言われてしまったので頼れないです……
はーママ
そうなんですね💦うちは母が亡くなってて父しかいないから実家頼れずだったけど、もともと寝不足には強いし楽天的だからもう1番上が生まれてね12年万年寝不足だからなぁ。
なんとかしないとちいさんがもたなくなっちゃう😭
ケンカになるならいっそ連絡だけして実家に帰っちゃったらダメですか?
ちよ
そんなに寝不足なんですか😱😱
大丈夫ですか??
喧嘩するたび向こうの親が出てきて嫌味を言われるのでそれが余計ストレスになるのでもうすぐ1ヶ月になるのでそれを待って昼に実家に通うしかないのかなって思ってます💧
お話聞いてくれてありがとうございます!自分1人で溜めていたので楽になりました(^^)
はーママ
うちは4人いるので~👶上がもう12歳なんですが手がかからなくなって産んでってしてたら今度は1番上が習い事の朝練があったり、夜は弁当の準備とかパパは5時起き、1番下が夜泣きしたりしなかったり💦3時間寝れたら長いです
あんまり無理せず吐き出してくださいね