
娘の名前に義母の名前から一文字使ったが、2人目の名前に悩む。自分や主人の名前にも入っている「真」を使うとややこしくなるか心配。男の子は一文字名、女の子は…悩む。
何度か子どもの名前のことについて書かせていただいています。今年初めての子となる娘が産まれました。気が早いですが2人目、3人目も希望しています。娘の名前は、義母の名前から一文字もらって名付けました。それが理由というわけではなく、私も主人も好きな漢字で、義母の名前にもつかわれているね、いただこうか、という感じでつけました。私は最初は自分たちの名前から一文字つけるのはどうかと提案していました。なぜなら、私自身も自分の母親の名前から一文字もらっていて、その字がとても好きだったからです。しかし、実はその字は主人の名前にも入っていたのです。しかも一文字名です。(仮名ですが、主人は真、私は真理。という風です。)すると子どもにその名前を使うとややこしくなるかなぁと思ったのです。そして主人の実家では男の子は代々一文字の名前をつけているとのことなので、次に男の子が生まれたら一文字名をつけるつもりです。でももし女の子だったら…どんな名前にしようかとても悩んでしまいます。全く違う名前にすると、第一子の娘は、おばあちゃんの名前からもらっているのに、第二子の娘は私は誰からも名前をもらっていない…と気にしてしまうでしょうか。私や私の母親、そして主人に使われている漢字の「真」を使った名前をつけると、今度はその字を使わなかった第一子の娘は、私だけパパやママの名前が入ってない、と気にしてしまうかも…考えてしまいます。主人に相談したら、そんなの気にしないだろ、と言われました。
- みかん
コメント

ayapyn
私なら気にするので1文字もらうと思います!

あーちゃん
私は親からも祖父母からも貰ってないですが、なぜか弟の方が母親から一文字貰ってます。でも気にしたことないですよ!
自分の名前にちゃんと意味があれば親とかから貰ってなくても全然大丈夫だと思います。
-
みかん
そうなのですね!意味をしっかり考えればきっと子どもたちは理解してくれますよね。ありがとうございます!
- 10月10日

たゆと
私なら気にしないかなって思います。一生懸命考えてつければいいかなって思っています。名前の由来を気にするような年齢になれば話せばわかってくれるんじゃないですかね?
-
みかん
ありがとうございます!名前の由来がしっかりと説明できるように考えたいと思います。
- 10月10日

しろくまま
私と母には美という漢字を使っていますが、妹には入ってません!!
全然気にしてないみたいですよ!(笑)(*^^*)
-
みかん
ありがとうございます!私は自分にも弟にも母の名前が入っているので、気持ちが分からなくて…参考になりました😄
- 10月10日

おにぎりまる
その子につけた名前はそれぞれに
それぞれの願いが込められていると思うので、
仮に気にしたとしても
きちんと説明してあげれば
問題ないと思います☺️
-
みかん
ありがとうございます!そうですね、義母の名前にあるから、が当初の理由ではないのでそれぞれにきちんと説明ができるよう、一生懸命考えたいと思います!
- 10月10日

退会ユーザー
弟が祖父から一字もらっていますが、私は気にしたことありませんよ〜♡
-
みかん
ありがとうございます!参考にさせていただきます😄
- 10月13日
みかん
ありがとうございます!考えます😄