
赤ちゃんの日は特別な日で、他の日は赤ちゃん向けではない可能性があります。地域によって異なるので、直接確認が必要です。
新しい地域に引っ越して来たので、児童館みたいなところを初めて利用していようと思っています。
しかしセンターのイベントスケジュールを見てみると、決まった曜日に「赤ちゃんの日」といった記載がありました。
これは、この曜日以外は赤ちゃんの利用はおすすめしませんよ〜という意味なのでしょうか?
引っ越し前は勇気がなく支援センターに足を運んだことがないので判断がつきません。
地域によって差があるとは思うのですが、ご意見アドバイスいただけますと幸いです。
- もこもこ(8歳)
コメント

はーママ
赤ちゃんの日はたぶん10ヶ月までの子が集まる日ですよ🎵
はーママ
わたしが行っている支援センターは部屋が2つに別れていて1才半までとそれ以上が集まる部屋に分かれているので安心です!もし初めて行くのが不安なら月に1回のはじめましての会とかオススメです😂地域によるかもですが…
あと予約制のイベントならそんなにたくさんは来ないのでオススメです
もこもこ
部屋が分かれているのはいいですね❗️
私の地域のセンターはどうやらあまり広くなさそうなので部屋はひとつかな…という気がします💦
対象年齢がもしも曜日で決まっているなら大きな子達の邪魔になるのは悪いし、なるべく近い年齢の子が多い日に行けたらいいなと思ってました。
予約制イベントありそうなので、そちらも調べてみます。
ありがとうございます🙇♀️