子どもの舌がカビ菌になっていて治らず、母乳のみの授乳で菌の心配がある状況。同じ経験の方、アドバイスありますか?
2ヵ月になるこどもを育てています。
うちの子は1ヶ月になる前から、舌が白くなって、ガコウソウ(カビ菌などでなる病気)になっています。
1ヶ月くらいの時に一時的に治ったのですが、また白くなってしまい、小児科でピオクタニンという塗り薬をもらい、舌に塗っています。
でも中々治らなくて、こどもは痛がってる様子もないし、母乳もしっかり飲むので、それは良かったのですが、やっぱり写真を撮りまくる時期(笑)ですので、早く治ればな~と思っています。
ちなみに、1ヶ月半頃からは、ほとんど母乳のみです。なので、哺乳瓶とか以外で菌がついてしまうのかなぁ、と悩んでいます。
同じような経験をした方いらっしゃいますか?
なにかアドバイス等あれば、お願いします🙂
- さなぴょん(8歳)
コメント
むちゃん
うちの子もガコウソウになりました!
ちなみにうちの子わほっぺの内側
両方に出来てミルクを飲ませた後に
薬を塗っていました!
病院の先生にわ母乳をあげる時に
乳首からバイ菌が入ったりするので
洗浄綿などで拭いてから母乳を
あげてくださいと言われました💦
でもあげる度に拭くのわめんどいので
薬をしっかり塗ってあげました!
さなぴょん
コメントありがとうございます❗
以前はうちも、ほっぺの方や、口の上までできていました😕今は舌だけですが。
確かに毎回拭くのは大変ですよね~
ガーゼで拭いてますが、やっぱり綺麗な洗浄綿がいいんですかね~💨
とにかくやってみない事には始まりませんね(笑)
薬塗りも頑張ります🤗✨
むちゃん
最初の頃わ頑張って洗浄綿で
拭いたりしてたのですがやっぱり
毎日となると大変なのでお風呂などで
しっかり洗って哺乳瓶を消毒して
って感じにしましたー😑💦
でもやってみるのわいいと思います!
私も薬塗り頑張ります( ˙-˙ )♪
さなぴょん
そうですね、お風呂で清潔にしながら、薬で様子を見ていきます~✨
むちゃん
お互い頑張りましょう😉👍✨