
保育園入所を悩んでいます。学区内の園か外の教育理念が良い園か迷っています。学区外の子どもたちが楽しく過ごす様子を見ているが、我が子は学区内で友だちを長く保てるか不安です。少子化でどこの園も入園希望が多い状況です。
来年4月から保育園入所を希望しています。
悩んでいることがあり,学区内の園にするか
学区外だけど教育.保育理念や雰囲気などが
いいところ,どちらにしようか悩んでます。
自分は保育士で学区外のお子さんが入園し
卒園しても学校でたくさんの友だちを
作り楽しく元気に過ごしているのを
見ていますが,いざ我が子となると
学区内の園に入ることで学校へ行っても
ずーっと仲良くいられるのでは?と
思ってしまいます💦
みなさんはどのような感じですか?
私がいるところは少子化が進み
どこの園も喉から手が出るぐらい
子どもを入園させたがっています。
- みかん☆(1歳7ヶ月, 7歳)
コメント

みっちー
私は学区外であっても自分たちの教育方針と合うところに通わせています。
私も幼稚園教諭をしていますが、子どもの環境も大事なのもわかっているので。
みかん☆
ご意見ありがとうございます!つい我が子になると客観的に見れなくなってしまって…やはり環境は大事ですよね。よく考え決めたいと思います!