 
      
      愚痴です。ママリにしか言えません。自宅の倉庫の片付けをするため、午…
愚痴です。
ママリにしか言えません。
自宅の倉庫の片付けをするため、午前中の間だけ義実家に息子を預け、お昼に迎えに行ったらお菓子を食べさせられてました(T_T)
離乳食8日目。昨日からじゃがいもを始めたばかりです。
ふわふわのスポンジにクリームが入ってるお菓子で、義母いわく「大人が食べてるとじっと見てるから、試しにあげたら食らいついてきた」と。。
とろとろのおかゆからスタートしてると言ったはずなのに。
思わず「お菓子はまだです!」と大きい声で言ってしまい、私が今までそんな声で意見したことがなかったので義母も「でも吐き出したから大丈夫だよ」と言いながら「何なのこの子」というような顔をしていました。
旦那も「卵とか入ってるとアレルギーとかあるからさ」とフォローしてくれましたが「だから吐き出したんだからいいじゃん」と義母に言われ、しばらく空気が重くなりました。
下手だけど毎朝がんばっておかゆ作って、明日は何の野菜にしたらいいかとか考えてるのに、そのぜんぶをひっくりかえされたような気持ちでした。
でも預かってもらってる以上、強くは言えません。
「お前はあんまり赤ん坊を連れてこないな」と義父に言われたのもあって義実家に連れて行くようにしていましたが、これからもこんなことがあると不安です。。
- 抹茶ジェラート(6歳, 8歳)
コメント
 
            maman
最悪ですね!!
義母💢
私はいいたいこと口に出すので、こんなことされたら連れて行きません😤
預けなきゃいけない時は一時保育などを探します。
 
            大根おろしと茹で潰したものは別物
いやーきついですね、それ。私なら顔出しませんよ。用事あるなら主人のみ行かせますね。
- 
                                    抹茶ジェラート きつかったです(>_<) 
 義両親の前ですが泣きそうでした。
 今日は掃除だったので義実家のほうがホコリもたたないしいいだろうと思いましたが、今後はちょっと大変でも自宅でみようと思います。- 10月9日
 
 
            ℳ ⠒̫⃝♥
はぁ!??
ありえませんね義母様!!
にんにん様が大きな声なさったのも当然です( °Д°)
- 
                                    ℳ ⠒̫⃝♥ うちも生後五ヶ月の時でまだ離乳食始めていないとき、大人のパンの上にかかっている砂糖を舐めさせられました。。 
 
 あとから卵と乳製品のアレルギーがあることが病院の血液検査で分かり、それからずっと避けていて今は年に3回ほどしか会っていません(>_<)
 
 命にかかわることです!
 なのに何故でしょうね(。•́•̀。)💦
 
 私が歯科衛生士なのもあり未だにお菓子や砂糖は食べさせてないのにあの時ばかりは怒り狂いました!笑- 10月9日
 
- 
                                    抹茶ジェラート 怒り狂いますよね! 
 私もおなかの中が煮えたぎるのをぐっと我慢して、「お菓子はまだです!」と一言言うだけに抑えました。
 すごい顔をしてたと思います。
 血液検査でわかるんですね!
 大変な思いをされたんですね。
 私もやむを得ないとき以外は義実家に預けるのはやめようと思います。- 10月9日
 
 
            ♡
ひぃ😰アレルギーは下手したら命に関わることなので 吐き出したからいいとか、そういう問題じゃないですね。
旦那さんフォローしてくれたなら、旦那さんから親に強く伝えてもらいましょう…😧
- 
                                    抹茶ジェラート 旦那のフォローはその場だけで、その後「さっきお菓子あげてた話だけど…」と切り出すと「おふくろもわかんなかったんだしさー」と義母のフォローをし始めました。 
 子どもの命に関わると言ってるのに母親のフォローか💢と思いました😠
 やむを得ず義実家に連れて行くときは、離乳食中だからほかのもの食べさせないでと旦那に言ってもらいます。- 10月9日
 
 
            退会ユーザー
いやーもう何でその年代ってなんでもかんでも食べさせようとするんですかね?アレルギーって死ぬこともあるのに。
2度と預けない方がいいと思いますよ。どうしても預けなきゃいけない用があるなら一時保育かファミサポの方が安心だと思います。
子供の安全のためにはいい嫁キャンペーンはおしまいにするべきだと思います!💦
- 
                                    抹茶ジェラート ほんとです! 
 何でも食べさせようとして、アレルギーの話をすると「神経質だ」とか「昔は何でも食べさせた」とか言われるんですよね。
 いい嫁キャンペーン終わりにしましょうか。。
 今まで何でも義実家の言うとおりにしてきました。
 でも子どもは私たちの子どもなのでもう言うこと聞くのやめます。- 10月9日
 
 
            ママりん
最悪です!!バカじゃないかって思っちゃいます。
もう信用出来ないので、当分はあずけたくないですね。
- 
                                    抹茶ジェラート ほんと最悪です。 
 義両親を疑いました。
 もう信用できないし、何さわったかわからない手で口に入れられたと思うとゾッとします。- 10月9日
 
 
            ゆるり
見てたからあげたとか理由にならないし、吐き出したからいいって訳でもないですよね💦
旦那様が理解あるような感じなので
ちょっと連れていくのは避けた方がいいですね…
- 
                                    抹茶ジェラート 大人が食事してるのたしかにじっと見てるので義母がよく「この子だけ食べられないのなんだかかわいそう」と言うの気になってたんですが、まさかほんとに食べさせるとはびっくりです。 
 旦那も理解ありそうですが、結局は義両親のフォローで「おふくろもわかんなかったんだしさー仕方ないよ」と言われました。
 じゃあ実際にアレルギー症状が出たらこの人たちはどうしてくれんだろ?と
 思いました。- 10月9日
 
- 
                                    ゆるり 可哀想って 
 その子にはその子の食事があるし
 なんでもかんでもあげていいもんじゃないですよね😡
 
 分からなかったんだしさーとかいう前に
 分からないなら聞けよ、あげるなよ、って思います(笑)- 10月9日
 
- 
                                    抹茶ジェラート ほんと聞いてほしかったです。 
 私が迎えに行って初めて「この子お菓子食べるの?食らいついてきたけど」って聞かれました。食べるの?って食べさせたんだろ!と。
 今朝はいつにもましてがんばって離乳食作りました(^_^;- 10月10日
 
- 
                                    ゆるり おはようございます! 
 食らいつくに決まってますよね。
 目の前のものには興味津々な時ですもん😅
 
 息子くん、今朝は豪華な朝食で良かったですね💗- 10月10日
 
 
            ママリ
信じられない
もっと怒ってもいいと思います
死んじゃったらどう責任取るんですかね😤
旦那さんから改めて言ってもらった方がいいですよ
うちは勝手に食べさせたりしたらもう来ないからと言ってもらいました
- 
                                    抹茶ジェラート ほんと、何かあったらどう責任とってくれるんだろうと思います。 
 旦那も最終的には義母をかばうので強く言ってくれるかどうか……
 もうやむを得ないとき以外は行かないようにします。- 10月9日
 
 
            r♡ymama
アレルギーでなにかあったら責任とってくれるんですかね。
怖いのでもう預けない方がいいと思いますよ。
- 
                                    抹茶ジェラート たぶん今回のことも「あ、だめだったのね」ぐらいで何とも思ってないと思うので、今後あまり連れて行かないようにします。 - 10月9日
 
 
            退会ユーザー
私ならもう連れて行かないです。
またそういうことがあると怖いので連れて行けませんと言います。
ちゃんと大きな声でハッキリおっしゃったこと、良かったと思いますよ。今までは気を使っていたかもしれないですが、一度ハッキリ言えば次からもダメなものはダメとハッキリ言えますし。
吐き出したとはいえ怖いですよね。お子さんは何ともなかったのですか?何ともなければ幸いでしたね。
離乳食始めたばかりですし大変だと思いますがにんにんさんの思う通りに進めてごはんは美味しいことを教えてあげてくださいね。
- 
                                    抹茶ジェラート 全く連れて行かないとまた「連れてこないな」と言われるので、私がずっと見てられるときだけ連れて行くようにします。 
 今までにないくらい自己主張したのですが、義母の視線怖かったです。。
 幸い大事には至りませんでしたが、顔にところどころ赤くなっている箇所があるので気にしてます。自分でよく顔をこするのでそれかな?とも思うのですが。
 ごはんを食べることは楽しいんだよということをおしえてあげたいと思います。- 10月9日
 
 
            退会ユーザー
そんなことされたら二度と連れていきません。
大袈裟じゃなく、何かあったら責任とれんの?って言っちゃいます。
- 
                                    退会ユーザー おかゆから丁寧に始めていきたかったっていう、にんにんさんの気持ちわかります。 
 ケーキなんて甘いのまだあげたくなかったですよね。
 でもいろんな味(すっぱい、あまい、などなど)を小さい時に知るのはとても大切ですから、知った!という事でポジティブに考えてまたにんにんさんのペースでやってあげれば良いと思いますよ😤- 10月9日
 
- 
                                    抹茶ジェラート ポジティブなご意見ありがとうございます。 
 お昼頃からずっと気持ちが沈んでいたのですが、そういう考え方もあるのかと少し前向きになれました。ありがとうございます。- 10月9日
 
 
            レモン🍋
え、、、無理です!!
ふわふわのスポンジなんて卵使ってそうだしクリームなんてまだまだ先ですよね💦
私達はちゃんも考えて離乳食作ったり与えたりしてるのにそのひっくり返された気持ち分かります💦
空気が重くなってでも伝えて正解ですよ!
全然連れてこないだなんて気にしなくていいですよ😥
私は好き勝手されるのが嫌なので義実家には預けたことないしこの先も預けたくないです😢
- 
                                    抹茶ジェラート 義実家まで車で3分ぐらいなので全く連れて行かないのも不自然というか避けてるのみえみえな感じで。。 
 私がずっと見てられるときだけ連れて行くようにします。
 たぶん義両親には離乳食を作る手間とか食べてくれるかなと不安になる気持ちとかわからないんだと思います。- 10月9日
 
 
            いちご
最初に感情的に声を出してしまったのがマズかったですね。
気持ちはもちろん分かります、しかし義母からすれば「嫁の我儘で怒られた」という印象しか残らず、その後の一番大事な「アレルギー症状が出たら命の危険がある」という部分が入っていかなくなってしまったんでしょう。
冷静に「前回は感情的になってすみませんでした。しかしまだアレルギーがあるかどうか確認してない食べ物は命の危険があり、あげるなら一言いただきたかったです。この子の命に関わる事ですので理解して下さい。そうでなければ私は我が子の命を守るための行動をしなくてはいけません」と感情的にならずに話す必要があるのではないでしょうか?
預かってもらうからと我慢していいのは命に関わらないことだけです。
今回は吐き出しても何も症状が出ませんでしたが、もし酷いアレルギーがあればそれだけで最悪の事態を招きかねない、と改めて理解してもらう理由があります。
もう来ません!と感情的になって安易な行動を取るのではなく、あくまでも冷静な対応をすべきだと思います。
- 
                                    抹茶ジェラート 感情的になったことについては少し慌てすぎたかなと後になって思いまして、旦那にも「ちょっと言い方まずかった?」と聞きました。 
 私の中では離乳食を始める前から離乳食がプレッシャーで、不安でいっぱいだったのですが、少しずつ慣れてきてくれた矢先に今回のことがあったので、ショックというか、信じられませんでした。
 私から今回のことをもう一度掘り返して話すと角が立つと思うので、義母から離乳食のことで話が出たら改めて落ち着いて説明しようと思います。- 10月9日
 
 
            けっけ
最悪ですね!
吐き出したからいいってものじゃないですし、勝手なことするなんて絶対預けるなんで無理ですし、遊びに行った時も変なことしないか監視しなくちゃですね!
本当に信じらんないです!
義理のお父さんもそんなふうに言うなんて考えられない。。。
連れて行きたくなるよう家じゃないか、行かないですよ!!!!
でも、旦那さんが味方でよかったです❣️
- 
                                    抹茶ジェラート それが、預けて迎えに行くとけっこうびっくりすることが多くて(>_<) 
 義父が口をつけたおもちゃの楽器をそのまま「吹いてみろ」と口にもってきたり、今日も迎えに行ったらこめかみにチューしてました。。
 もう見てられませんでした。
 旦那も最終的には義両親のフォローをするので完全には理解してくれません。
 私が守るしかないなと思います!- 10月9日
 
- 
                                    けっけ お義父さん、結構危険人物ですね💦 
 可愛がってくれるのは嬉しいですが、なかなか言えないですよね。。。
 旦那さんがご両親に強く言ってくれればいいんですが。。。
 にんにんさんがしっかり守らないとなんですね!!- 10月10日
 
 
            ともちゃん325
それはショックでしたね😱
お気持ちお察しします。
アレルギーとか出なくてよかった!
私ならもうしばらく義実家には連れて行きません。
だってもう信用できないですもの…目を離したすきに何食べさせられるか💦
旦那さんにもどれだけ大変なことでショックを受けたか、きちんと話してしばらく義実家と距離を取ってはいかがでしょうか。
- 
                                    抹茶ジェラート ショックでした。。 
 アレルギー症状は出なくてよかったです。
 旦那にも改めてどれだけ怖いことだったのかを話してみます。
 義実家に行くのもできるだけ控えようと思います。- 10月9日
 
 
            しょこらしょこら
管理栄養士をしているものです。
アレルギーうんぬんの前に、ふわふわのスポンジはのどを詰めて、下手したら窒息死します。変に肺に入ってしまったら肺炎を起こすこともありますし、もちろん酷ければ死にます。非常に危険な行為です!
また、大人のお菓子にはハチミツが使われていることがありますので、ボツリヌス毒も気にしなくてはいけません。甘い菓子パンなどにもハチミツはよく使われてます。。
今回は吐き出したとのことですが、口にしたのなら少量でも摂取している可能性もあります。乳児にとっては危険です。ボツリヌス毒はすぐには反応でないので、数日間は様子は見ておいてあげてください。
このような危険が起こっていたことを義理母に説明したほうがいいですね。でも、このような方は見てなければ少しならいいだろうと、また同じ事をするパターンが多いので、ばらくは行かないことをオススメします。。
- 
                                    抹茶ジェラート スポンジのこと知りませんでした。 
 食べさせたと聞いたときは信じられず、明日から甘いもの以外食べなくなる!ということしか考えられませんでしたが、冷静に考えるとたしかに蜂蜜が入っていてもおかしくなかったですね。
 幸い今回のお菓子には蜂蜜は入っていませんでした。
 義母にボツリヌス菌とかを説明してわかってくれるかどうか……「蜂蜜ぐらいいつかは食べるじゃない」で終わりそうです。
 ちょっと義実家に行くのも控えようと思います。- 10月9日
 
 
            まっこ
吐き出したからいいってもんじゃないっつーの💢💢💨
あんまり連れてこないなって…こういうことされますからね💢⁉そりゃ連れてきたくないですよね?…とはっきり言って連れていきません。
- 
                                    抹茶ジェラート はっきり言えたらいいんですけど、今まで何でも義実家の言うとおりにしてきたのでズバッと言えないところもあって(>_<) 
 でも今後はあんまり連れて行かないようにして態度で示します。- 10月10日
 
- 
                                    まっこ そうですね、喧嘩腰にハッキリ言い過ぎて今後の付き合いにヒビ入っても大変ですし… 
 他におっしゃってる方もいますが、命に関わることだからやめてほしいと冷静に伝えることが大事ですね。
 それでも守ってもらえそうにない場合、今度こそ行かなくていいと思います。
 
 知り合いに、同じように勝手に与えられてた子が泡を吹いて倒れ、そのあと救急車で運ばれて何とか一命を取り止めた…ということがありました。
 先生が迅速に対応してくれて何とかなったけど、遅かったら危なかったくらいだったそうです。
 まぁその子は元々重度のアレルギーがあったからってのもありますが、知り合いは義母さんに静かにキレたそうです。義母さんはまさかこんなことになるとは…とオロオロして必死に謝ってきたらしいですが『ですからお願いしましたよね?あの子の命に関わると。にも関わらず勝手に与えて、結果こうして命を奪いかけた。帰ってください。しばらく会うのは控えてください』と病院から帰し、その間も謝り続けていた義母さんには目もくれずその場を去って未だにお子さん会わせていないそうです。
 
 これは極端な例ではありますが、なにか起こってしまう前に…- 10月10日
 
- 
                                    抹茶ジェラート 大変な経験をされた方がいるんですね。 
 こんなことになるとは…ってなってからでは遅いですよね。
 たぶんうちの義両親も「まさかこんなことになるなんてね。知らなかったからさ」って言うと思います。
 いやいや、あなたたちが知らなかったとかはどうでもいいし、ですよね。
 今後しっかり気をつけていかなければと思うお話でした。
 ありがとうございます。- 10月10日
 
 
            やっぴ
いやいや、あり得ません。
ブチ切れですよ完全に。
もう2度と会わせなくていいです!
そう言う人間に預けるのは、命の危険がありますね。
私なら、我が子の命を守るために今後一切関わりません!
- 
                                    抹茶ジェラート 私ももう少し強く言ってもよかったかも?と思い始めました(^_^; 
 もうほんと考えられないことしてくれたので言葉が出てきませんでした。
 一切関わらないというのがいろいろあってできないので、やむを得ないとき以外は行かないようにします。- 10月10日
 
 
            W双子母ちゃん
ありえなさすぎます。
勝手にあげる時点でありえないですが、離乳食始めたばかりの子にあげるとか失礼ですが頭おかしいんじゃないよ?って思っちゃいます。すみませんσ(^_^;)💦
私はそんなことあれば何と言われようがもう2度と連れていきませんね〜。
連れていきたくない環境にしたのは向こうですし、必要最低限の礼儀や距離感は必要だと思います(´・_・`)
- 
                                    抹茶ジェラート 旦那が言うには「やわらかいお菓子だからいいと思ったんじゃない?」とのことでした。 
 いやいや、いいと思ったら確認の連絡くれって思いますよね。勝手すぎる!
 連れて行ってない私が悪いのか?と思っていましたが、たしかにおっしゃるとおり連れて行きたくない環境にしたのは向こうですよね。- 10月10日
 
 
            こっさん
うわー!酷いですね。でも、またきっとやりますよ。その感じだとジュースもしくは爺婆が口つけた茶碗蒸しとか……
私だったらこないだお菓子食べさせた日、数時間後のウンチが下痢になっちゃって大変だったとか適当なこと言っちゃいます。旦那さんがイクメンならアレですが
- 
                                    抹茶ジェラート またやりますかね…… 
 まあ、今回の件もあまり響いてないようだったのでやるでしょうね。。
 口つけた茶碗蒸しとかほんと無理です(>_<)
 ちょっと顔がところどころ赤くなってるので、お菓子食べた日からそうなったって言っちゃおうかな。。
 旦那は「お菓子だけが顔赤くなった原因じゃないかもしれないじゃん」と言ってます。ほんと、お前が離乳食作ってみろって感じです。- 10月10日
 
 
   
  
抹茶ジェラート
ほんと最悪です。
生きた心地しなかったです。
義母だけでなく義父もその場にいて、小さくちぎって与えたようでした。
そのちぎった指きれいなの?とも思いました(>_<)
もうあまり連れて行かないようにします。
maman
私自身アトピーがあり、そんなことされて荒れたらマジギレしちゃうと思います😤ほんとにアレルギーは怖いです!!それをわかってない、義母、義父なんですね💦
ほんとに気をつけて下さいね😰
抹茶ジェラート
私も小さい頃アトピーで、今も皮膚が弱いのでつらさわかります。
お菓子が原因じゃなくても、顔をかくような仕草を息子がしてて心が痛みました。かいてあげることもできないし……
気をつけます!