![me@gu](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
つわりがひどくて仕事に悩んでいます。退職したいけど金銭的に難しいし、旦那もどうしようか迷っています。病院で治療中ですが、途方に暮れています。
つわりが酷く参っています。
3カ月に入ったのですがひたすら吐きます‥
もういやになるくらい。
問題は仕事なのですが立ち仕事で飲食店です。
幸い、職場の方たちは理解があり優しいのですが欠勤してしまうと申し訳なさですごく気を病みます。
思い切って退職したいのですが金銭的にもラクじゃないし旦那も優しいというかどっち付かずな性格で‥
もう苦しくて苦しくて投げ出したいです。
病院では点滴や薬をもらっていますが入院するまではないようですが。
どうしたら良いかわからず途方に暮れています。
- me@gu(9歳)
コメント
![ゆず](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ゆず
私は5ヶ月まで悪阻つづきました。仕事は水分とれないくらいの悪阻で入院したので、休んでます。15年勤務してますし、診断書で療養休暇とれるのでありがたいです。育休も取る予定です。
育休とらないなら、やめてます(^_^;)
悪阻は、個人差が大きいですから体と相談しながら決めたらと思います。
無理なら、辞めたらいいと思いますよ??
旦那さん、頑張れ(^_^;)
赤ちゃん守れるのは、お母さんだけですから、無理しませんよーに。
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
はじめまして!
あたしは1人目の時妊娠初期から出産前まで悪阻地獄でした(´・_・`)
あたしはその時介護の仕事していて夜勤も早出、遅出、日勤色々ついていましたが正直辛かったです(´・_・`)
夜勤週一してロクに仕事出来ないのが本音でした。
旦那さんの給料だと生活できませんか?
我が家は旦那のみ仕事してるので生活カツカツですが息子が1カ月ちょっとなのでまだパートもいけません😓
いま正社員ですか?
パートだと時間相談できるので
仕事辞めなくて良いのではないでしょうか?
-
me@gu
ありがとうございます。
つわりきついですね〜‥
夏バテも加わってますますツライ気がします(°_°)
正社員からパートになりましたが人手不足でして‥
みなさん優しいから余計に罪悪感があります。
早くつわりが終わるように願うしかないですね(´・_・`)- 8月12日
-
退会ユーザー
ほんと悪阻つらいですね!
夏バテもちょうど時期がかぶりますね😥
周りの配慮があって仕事できてるなら良かったですね!
仕事によれば辞めたら?って言われますよね💦
気持ち悪いって思うといけない
とはゆーけどムカムカすれば気持ち悪いですよね(´・_・`)- 8月13日
![りんりん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
りんりん
つわり辛いですよね〜!私も3ヶ月、4ヶ月と毎日気持ち悪くて吐いて、頭痛はあるしで一体いつまで続くのー!って思っていました´д`;
私も仕事をしていて(保育士をしています)職場の方は理解があり優しくしていただいていましたが、自分自身が自己嫌悪になったり申し訳ない気持ちでいっぱいになっていました。
でも赤ちゃんを守れるのはママだけです。辛いときにはしっかり体を休めて!という赤ちゃんからのサインなのでしょうね。そう考えるようにしたら少しは楽でしたよ!
私も退職は金銭的に難しかったので、皆さんの優しさに甘えさせてもらいました。自分が復帰したときに一緒に仕事をしながら恩返しをしていかれたらいいなーと思っています(*^^*)
-
me@gu
ありがとうございます。
つわりはいつか終わるとわかっていても吐きつわりでだいぶ参っています‥
なんにも食べれないから吐くものもないのに(´・_・`)
つわりが落ち着いたら職場のみんなに恩返しですね!
がんばります!- 8月12日
me@gu
ありがとうございます。
ほんとに身体と相談ですよね。
3人目で5年ぶりの妊娠がこんなにきついとは‥
旦那に頑張ってもらおうかな!笑