
コメント

まゆり
貯金が結構ないときついと思いますが。。。
住むところを確保した方がいいですね。
私はバタバタだったんで順番も糞もなかったんですけど
まずは住むところを確保しました‼
小さい子供がいるとなるとなかなか職も決まらずだったので
無職でも当分しのげるくらいの貯金はあった方がいいです。
まゆり
貯金が結構ないときついと思いますが。。。
住むところを確保した方がいいですね。
私はバタバタだったんで順番も糞もなかったんですけど
まずは住むところを確保しました‼
小さい子供がいるとなるとなかなか職も決まらずだったので
無職でも当分しのげるくらいの貯金はあった方がいいです。
「2歳」に関する質問
子育て・グッズ人気の質問ランキング
shipo
割り込みすみません(>人<;)親権とかで揉めたりはしませんでしたか??
さあさあさあ
いくらくらいあれば大丈夫でしょうか?💦
まゆり
親権は揉めましたが旦那がDV警察沙汰になり
裁判したとしても100%こっちが親権取れるのでしてません。
DVじゃなくても子供が小さいうちはほぼママに親権はいきますよ(*^^*)
ママいmに問題がない限りです‼
まゆり
住む場所や家賃、敷金礼金にもよると思いますが
うちは敷金のみで礼金がないアパートにしました。
で、入居日も日割り計算で家賃に上乗せがばいようにして、月の頭に入居しました。
たとえば11月1日に入居すると家賃は1ヶ月分なのですが
10月25日等にすると日割り計算されて家賃+家賃日割りを支払わなきゃならなくなります。
あとほんとに必要最低限なものだけ買って
あとから個々に家具などを集めていきました(;´∀`)
ちなみに100万くらいしか貯金がなかったのでアパート借りる、最低限で住める環境を整えた金額は40万くらいでした。