※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
りょまま
子育て・グッズ

授乳で眠気に勝ち、泣く1ケ月の赤ちゃん。スイッチ授乳試しましたが、片方だけ飲む傾向。ミルクを40ml追加。授乳方法やミルク量についてアドバイスを求めています。

初めまして。生後1ケ月の息子を持つ新米ママです。先輩ママさん、授乳について教えて下さい!
うちの子は授乳していると途中で眠気が勝ってしまい、何をしても起きません。満足できていないのか1時間程で泣き出し、授乳、の繰り返しです。
両胸を5分づつ交互に飲ませる(スイッチ授乳)と良いと聞いて試しましたが、反対の胸に変えて少しするとやはり寝てしまい、結果的に片方だけしっかり飲んでもらう方が量を飲んでるような気がします。
人それぞれだと思いますが皆さんはどのように授乳していますか?
またこんな状態なのでミルクを足すタイミングも量もよく分からず、ぐずりが強い時に1日に3回程40mlミルクを足しています。
皆さんがミルクが足らないと判断するサインや足す量も参考に教えて頂けると嬉しいです。

コメント

ビブ

はじめまして。
私は完母の産院で産んだので、母乳育児指導がしっかりしていました。
娘も同じように飲んでは寝て、一時間で泣いておきて、また飲んで寝て…でした。
新生児は体力がないので、おっぱいを飲むのにもものすごく疲れるとのこと。その分頻回授乳にして、体重がちゃんと増えていればOKでした。
なので、産後2ヶ月くらいは14-15回の頻回授乳でした(^-^;
ちなみに、頻回授乳の場合、スイッチ授乳ではなく片方ずつの
方がいいそうですよ。
母乳の成分は、吸い始めが薄く、後乳は飲みごたえのある母乳に変化するそうで、後乳までしっかり与えると満足感も増すそうです。
飲み残しの母乳は美味しくなくなるそうですしね。
このやり方で、新生児のうちはミルクを足さずに完母で乗り切りました☆

yms

はじめまして!育児お疲れ様です。

そのくらいの時期はよくある光景です!母は困ってしまいますが…(-ω-;)
片方だけを飲ませているともう片方が母乳出づらくなる、というトラブルもあるので注意です!

寝てしまったなら仕方ない、すぐ腹減ったと泣くからそのときまたあげる。私はそうして続けてきました。

ぐずってる時に満足するまでミルクを足してあげる、今のやり方で私はいいと思います(=゚ω゚)ノ
量に関してはこれまた難しくて、40ml足してもまだ飲み足りないと騒ぎ出すようならまた少し増やしていく形しかないかな?と思います。

母乳育児だとどうしても頻回になってしまって辛いと思いますが、そういう時は初めからミルクに頼るか何かして、どうにか頑張ってください(´;ω;`)♡

こびん

初めまして。3ヶ月になる娘のママです。生後1ヶ月まで混合。現在完母です。

うちの子も授乳中すぐ寝てしまってました。

なにしても起きないのでそのまま寝かし、案の定すぐに起きておっぱいを欲しがります。

生後間もないとおっぱい吸うのに疲れてすぐ寝てしまいますが
大きくなるにつれてちゃんと飲んでくれるようになりますよ。

片方で寝てしまったら、次あげる時に逆からあげるようにしてます。

足りているかは体重が増えていておしっこ、うんちがちゃんと出てるなら心配ないと思います。

私は母乳がどのくらい飲めているか心配で、イオンなどの授乳室に体重計があると知ったので、飲ませる前の体重と飲んだ後の体重を測ってみたりしました。

ぴろすけ

おつかれさまです。
うちの子も新生児の頃おっぱいをすってるとすぐに寝てしまって困りました(;´Д`)おっぱい吸うのってすごく力が必要なのですぐに疲れてしまうそうですよ。。
成長していけば吸引力が強くなるので疲れて寝てしまうってことはなくなると思うので、大変なのが今ですよね。
ミルクはしっかり飲んでくれるのなら、眠り出したらすぐにミルクに切り替えたり、あるいはあらかじめ搾乳しておいた母乳を哺乳瓶に入れて飲ませてあげるのも手だと思います。哺乳瓶の乳首はおっぱいを吸う時よりも弱い力でも中身が出てくるので赤ちゃんも飲みやすいでしょうしね^_^

ミルクを足すタイミングとしては、母乳を飲ませる前と後の赤ちゃんの体重を 測るというのが一般的かもしれません。

ぴーちゃん

まだ吸う力が弱くて、吸ってるうちに眠くなるんだと思います!
うちもすぐ寝てすぐ欲しがって…の繰り返しでしたが、一ヶ月半あたりから授乳間隔が長くなってきましたよ!

ミルクは片方五分で2往復しても泣いて足りない様子であれば足してあげたほうがいいです。あとは体重の増え方が足りないときには足しミルクですね。

Nontan☆

うちも同じでしたよ( ^ω^ )片方で満足して寝てしまうので片方を徹底的にすってもらっていました(≧∇≦)それに飲んで寝てしまうと言うことは満足してるんだと思いますよ☆*:.。. o(≧▽≦)o .。.:*☆
もし完母でいきたいと思っているのなら逆のおっぱいを授乳後ちょっとしぼって刺激してあげれば出が悪くなることもないと思いますよ(・ω・)ノ一時間ごとの授乳は大変ですが赤ちゃんがおっぱい吸うのもちょっとの間だけなので頑張ってください❤️

りょまま

頻回授乳の場合は片方ずつの方がいいんですね!私も1日に13〜18回程授乳があるので、同じような経験で現在完母の方がいるのはとても心強いです。ありがとうございます!

りょまま

回答ありがとうございます!3時間おきなんかでは全然ないし、いつも授乳をしているので、同じような経験をした方がいてコメント頂けて気持ちが楽になりました。ミルクの足し方も今のやり方でひとまず続けてみます!ありがとうございます。

りょまま

大きくなるにつれてちゃんと飲んでくれるんですね(◍′◡‵◍)同じような経験をされた先輩ママからのコメントが1番参考になります。イオンなどに体重計があるとは知りませんでした。お出掛けするようになったら是非使ってみます。ありがとうございます!

りょまま

ミルクではなくて搾乳しておいた分を哺乳瓶に入れて飲ませるというやり方なら、たしかに量を飲めて少しは多く眠ってくれるかもしれないです!さっそく夜や沐浴後に試してみます、ありがとうございます。

りょまま

同じような経験をされていても、1ケ月半頃から授乳間隔が長くなったんですね。心強い体験談ありがとうございます!ミルクの足し方は泣いて足らないようなら、というところと、検診で測ってもらう体重を参考にしてみます!

りょまま

片方を徹底的に飲んでもらって、逆のおっぱいを少し絞ってバランスを取ればいいんですね。おっしゃしゃる通り赤ちゃんがおっぱいを吸う期間は限られてますもんね。そぅ思うと頑張れそうです!
ありがとうございます。