※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
くすくす
子育て・グッズ

大阪南部から枚方市か松井山手〜京田辺へ引越し考えています。車運転できず、近隣にスーパーや公園がある住みやすい場所はありますか?

現在7ヶ月の娘を育てています。

急遽、夫の転職により引越しを考えています。
今は大阪の南部に住んでいるんですが、職場が枚方市の山の方(津田・長尾より山手)になります。
引越し先を枚方市か松井山手〜京田辺で考えているんですが、私が元々関西の人間ではない為、全く土地勘がありません(;_;)
私は車の運転も出来ないので、近隣にスーパーやドラッグストアや子供が遊べる大きめの公園があれば満足なんですが、そういって住みやすい場所はありますか?

コメント

ゆうまる

松井山手はスーパーも飲食店もいろいろあるし近くにコストコもありますよ⑅︎◡̈︎*買い物は自転車圏内ですかね⑅︎◡̈︎*
街並みが綺麗なのは松井山手をオススメします☺️
枚方ももちろんなんでもありますが😘

  • くすくす

    くすくす

    お返事ありがとうございます。
    早速昨日、松井山手〜京田辺に行ってきました(^^)
    ただ、松井山手は賃貸が少なく分譲マンションや一軒家が多いそうです。
    賃貸を探していたので、見送ることになりました(;_;)

    • 10月9日
layla

主人の実家が枚方市杉山手です。
私達夫婦は大阪市内に住んでますが、枚方市の山手になるとJR沿線になるので京阪沿線より不便かなと感じています。
車で行き来することばかりなので参考にならないかもしれませんが、車がないと不便かなとは思います。
大きい公園は山田池公園があります。
子育て世代が多いのは松井山手かなと思います。
駅周辺にマンションや新興住宅地が立ち並んでいて、山手幹線の道路沿線にはスーパーや飲食店、コストコもあります。
私だったら枚方市の山手に住むなら松井山手かなぁと思います。

  • くすくす

    くすくす

    お返事ありがとうございます。
    松井山手行ってきました!
    ただ、賃貸物件が元々数少ないみたいで…。
    素敵な街だっただけに残念です(;_;)

    • 10月9日
やんやん

母が長尾出身です。
長尾も開けては来ていますが、
松井山手の方がいいと思います!
開発が進み、スーパーやご飯屋さんなどオシャレな街です。

  • くすくす

    くすくす

    お返事ありがとうございます!
    松井山手、素敵な街でした。
    住みたかったんですが、賃貸物件が少ないそうで…。
    将来腰を据えるなら松井山手がいいなぁと思いました(^^)

    • 10月9日
ゴルゴ33

主人の実家が津田にありますが、車がないと不便な様子でした💦💦主人も独身時代、実家から大阪市内の会社に通うのに駅までは原付を使っていたそうなので。
駅前も歩道が狭かったりスーパーまで距離があったりするので、車が無いのなら津田はあまりオススメできません😅自然一杯で公園も子供も多いから良いところではあるんですけどねー💦💦

藤阪駅の近くにある王仁公園は広くてプールもあるので、主人の実家に行ったときはよく遊びにいきます🙂

  • くすくす

    くすくす

    お返事ありがとうございます(^^)
    津田や長尾は道が狭すぎて、難しいかな…と。
    公園が近いのは子育てに良さそうですね!

    • 10月9日
マル

京田辺で働いていましたが、アルプラザがあって便利でした!小さいですがフードコートもあります。
近くにマツキヨもありました😄
なかなか田舎なので、夜になると暗いし静かです。
松井山手はきれいで高級住宅街というイメージがあります!

  • くすくす

    くすくす

    お返事ありがとうございます。
    京田辺行ってきました!
    住むには最適な雰囲気かなぁと思いました!
    ただ、今猫を飼っていて、猫可の賃貸物件が全く無かったので、京田辺は難しいかなぁ…。
    そもそも猫可の物件はどこも少ないのですが…。

    • 10月9日
トロ

自分の実家の最寄り駅が津田ですがなかなか不便でした😅
バスは多いですが間違えて乗ると悲惨な目にあったり(笑)
今は枚方の1号線沿いにニトリモールがあるのでわりと便利かなーとは思います。

私も2月までは南の方に住んでたので引っ越す時色々大変でした😭

  • くすくす

    くすくす

    お返事ありがとうございます。
    津田にあまりスーパーが無く、ちょっと不便かなと思いました。
    大阪の南と北のほうで全然土地柄が違うので、戸惑います(^^;;

    • 10月12日