※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ちっち
子育て・グッズ

娘が最近叫び、楽しんでいるようです。弟が生まれたことも関係しているのでしょうか?2歳ぐらいの子はこんな感じでしょうか?

来週で2歳になる娘が最近叫びます😥
きゃーーーーって何回も叫んで怒られる?構われる?のを楽しんでるようにみえます。
弟が生まれて2ヶ月にもなるし、我慢させてるからなんでしょうか?それとも、2歳ぐらいの子はこんな感じでしょうか?

コメント

♡6希mama♡

うちの子は1歳半ですが息子が産まれてからかなりキャーーーと叫ぶようになりました(^_^;)
耳ふさぎたいくらい叫びます(笑)
やっぱ寂しくて構ってほしくてキャーーーって言ってるんですかね( ノД`)…
妹の子どもとか来た時もすごい楽しそうにキャーキャー言って走り回ってます(笑)

  • ちっち

    ちっち

    ♡華希海希mama♡さん
    ありがとうございます😊
    最近するようになったのでそうなのかなって思ってました😥
    アパートに住んでるのですが一昨日苦情がきてしまってm(__)m
    日中でも気をつけてくださいって言われてしまって悩んでたんです😓

    • 10月8日
  • ♡6希mama♡

    ♡6希mama♡

    よくよく考えたらうちの子は最近しなくなってきたかもしれません( °Д°)
    実母が床上げに厳しくてほぼ横になってて構ってあげられなくてストレスが溜まっていたのかもです(´;ω;`)
    最近は結構遊んだりしてるので叫ばなくなってきました!
    アパートだと大変ですよね( ノД`)…
    日中も気をつけてって言われてもやめて!って言ってやめてくれたら苦労しないですよね|ω・`)

    • 10月8日
ひろ

二歳になった友人の子が、昔から叫びます。耳がキーンとなるくらいデカイです(笑)最初は友人には笑い事じゃなく真剣に悩んでましたが諦めたそうで、今も変わらず、楽しいとき嫌なときテンションあがったとき見てほしいとき怒ったとき、キャー!!!ですよー。個性と構ってちゃんが合体してるように見えます。

  • ちっち

    ちっち

    たしかにそうですね😅
    一昨日苦情がきてしまったのでどうしたらいいのかなと思いましてm(__)m
    独身40すぎのミニスカ女性なので子どものことはわかってくれずm(__)m

    • 10月8日
さるあた

うちの子は叫ばなかったです。
赤ちゃん返りの一種なんでしすかね?