
6ヶ月の娘は寝相が良く、寝ている間はあまり動かないが、起きているときは寝返りやズリバイをする。これからもこの状態が続くでしょうか?
寝相がいい子いませんか??娘は、やたらと寝相がいいのですが、これから寝ている間も動くようになるのでしょうか?もうすぐ6ヶ月です。
赤ちゃんの寝相が悪い話はよく聞くのですが、うちの子は一度寝付くとあまり動きません😂
手がモゾモゾ首をブンブンはしますが、布団を蹴っ飛ばすこともなく、寝ていた場所から体が動くことはまずないです。
起きているときは、寝返り&寝返り返り、ズリバイらしきこともします。生まれてから寝付きがとにかく良い子ではあります。これからなのですかね??
動くと困るけど、動かなくてもなんか気になる、、子育てってそんな感じですよね(笑)
- ぴっぴ(4歳0ヶ月, 8歳, 8歳)
コメント

❤︎男女ママ♡
うちの子寝相いいと思います◡̈⃝
モゾモゾ動きますけど、反対になったりどっかいったりとかないです!
起きてる時は母を置いてけぼりにするほどどこかへいかなます(笑)

☆よっこ☆
うちの子も最初の時は寝相良かったですが…
ハイハイしだすと、寝ながらも運動しているのか布団から部屋の端で寝ていましたwww
起きたら娘を探すことから始まってましたwww
-
ぴっぴ
やっぱり動くようになったら、寝ながら動くんですね💡
探すことから始まるんですね(笑) なんでそんなに動いてて寝られるのか不思議ですよね🤣- 10月8日

退会ユーザー
寝相が良いのだと思います^ - ^
うちの娘は新生児期から布団から脱走するくらい寝相悪く、今もエスカレートしてます💔
子育てって無い物ねだりになりがちですし、隣の芝生が青く見えるものですよね😂👍‼️
-
ぴっぴ
新生児のころからですか🙄エスカレートしてるなんて!一緒に寝ると大変そうですね😂
出来なくても心配、出来ても心配、、ほんと隣の芝生真っ青です🤣🤣- 10月8日

yuzu
まだまだこれからだと思います(^^)
うちも寝相よかったですが、いつの間にかベッドから落ちたり、足元に寝たりすごいことになってます💦
たくさん動く様になると寝返りをして体の歪みを自然に治すと聞きました^ ^
-
ぴっぴ
これからなのですね😖うちもベッドなのですが、動かないから対策いらないかな?とか思ってましたが、調べた方が良さそうですね💦
寝返りしなくて体痛くないのかなーとは思ってました!歪みを治してるんですね!赤ちゃんが寝相悪いのは成長過程な感じなのですかね😃- 10月8日
-
yuzu
うちのベッドはローベッドに近いので、落ちてもそこまでの衝撃はないですが…下にクッションや布団置いてます(^^)
最初は泣いてましたが、今は落ちたら戻ってきます笑
小さい時赤ちゃんのサイドに仕切り?みたいの置いてましたが、いつの間にか下に行き仕切りから抜け出してました🤣
小さい頃は足元に何か置いて落ちない様にした方がいいかもしれないですね(*´∀`*)
歪みを治してるのと、涼しさを求めて動いてます🤣
寒くなると布団に包まってます♫- 10月8日

k
うちの子は、6ヶ月くらいから急に寝相が悪くなりました😣💦
それまではほんとに寝相が良くて、寝返りが出来るようになってからもしばらく仰向けで寝ていたし、うつ伏せ寝とは無縁だし寝相もいいなぁ!と思っていたのですが……😅あるときから急に、ほぼうつ伏せか横向きでしか寝なくなり、夜中も布団はみ出して畳の上で寝ていることが多々…💧
掛け物も意味ないので、冬用に厚めのパジャマとスリーパー買いました😂
-
ぴっぴ
6ヶ月!そうするとまさにこれからです💦
同じくうつ伏せ寝にならなくて心配ないなぁとか思ってます😱
パジャマも薄くて大丈夫だし、スリーパーもいらないやーとか思ってました、、この冬に変貌するのでしょうかね😅😅- 10月8日
ぴっぴ
寝相いいんですね!
1歳でも、モゾモゾ動くだけなんて、お利口さんですね😍
起きてるときにパワー使いきってるんですかねぇ、、(笑)