
コメント

sakusachi
今までに5回くらい賃貸契約結びましたが無職🆗ではなかったですよ!
無職の人が保証人だと審査の段階で弾かれる様です。
何かあった時の保証をする人なので無職だと厳しいです。
するなら旦那さんにしてもらうしかないと思います。

ふ🍵
保証人という考え方的には無職ではなれないと思います。ただ実際は例えばその保証人にしようとする人が、持ち家でローンもなくそこそこ資産があるとかそういう保証人としての適性(仮に賃貸契約者に多少家賃を踏み倒されたりしても払える能力がある)がわかれば大丈夫な場合もあるかとは思います。
審査するのか大家個人なのか審査会社通すかによっても違うようですが、審査会社の場合にはほぼ間違いなく無職では無理だと思います。
ご両親のような場合(身内で有職の保証人を立てられない)には保証会社をつけてもらってそれ相応の保証料を最初の契約時に払ってもらうのが一般的だと思いますよ。その場合、初期費用が上がるのでそれをご両親は嫌がっているのではないでしょうか。
-
ぶーにゃ
なるほど…(ーー;)
両親の話では、保証会社と保証人が必要で、保証人は無職でも大丈夫と言われましたが、なんか、話が違いますね🤔💧
ちょっともう一度両親に確認の上、話し合いたいと思います!
具体的に、ありがとうございます☺️✨✨- 10月7日

れいな★
まず、保証人が無職でも良いか?と言うのは不動産屋によっても変わってくるかもしれません。
保証人か連帯保証人かによっても変わってきますが
仮に連帯保証人だとしたら契約者と同じくらい効力のあるものとなります。
もし何かあった時本当に怖いです。
できれば保証人にはなりたくないものですよね!
お金は多少かかりますが
保証人のいらない保証会社を使っての契約にすると良いと思います。(*^^*)
-
ぶーにゃ
不動産による場合もあるのですね、🤔
私が言われたのは保証人で、連帯保証人ではないのですが、そうなんです、やはりいろいろあって親であっても保証人を引き受けたくなく。笑💧
保証会社と保証人が必要って言われましたが、それも不動産によるのでしょうか…🤔
不動産会社と私が直接話すほうがいい気がしてきました😭💦
参考になりました!
ありがとうございます☺️- 10月7日
-
れいな★
確かに保証人も保証会社もどちらも必要と言ってくる不動産屋もありますよね(*_*)
昔、賃貸不動産屋で働いていたのですがいろんなケースがあるので…
契約を検討してるなとそれとなく電話で聞いてみるのも良いかも知れないですね(*^^*)
明太子さんにとって良い方向に進みますように…✨- 10月7日
-
ぶーにゃ
何度もすいません、お忙しいところを…😭✨
電話、してみます!笑
こっそり!笑
ありがとうございます、助かりました✨✨✨- 10月7日

ワンワン
年収を伝えて支払える事前提なので無職は無理ですよ( ´ ▽ ` )ノ
連帯保証人になってくれる会社あるのでそちらに頼みましょ( ´ ▽ ` )ノ
-
ぶーにゃ
やはりそうですよね!!
うーん、どうしたものか…😭💧
保証会社と保証人と言われましたが、なんだか話がわからなくなってきました…
どちらも必要ってことなのか…
保証会社だけで事足りるのか…
両親ともう一度話してみます!
ありがとうございます☺️✨- 10月7日
-
ワンワン
いざって時に保証人だけでどうにかならなそうな場合は保証会社が必要となってきます!
私は以前姉を保証人にしたのですが、収入の低さで保証会社も必要となりました💡
今回は義父に保証人になって貰ったのですが、「これだけ年収あれば保証会社いりませんね」って言われたので判断基準は支払い能力なんだと思いますよ(*^^*)- 10月7日
-
ぶーにゃ
なるほどー!
だからうちの両親も2つ必要だったんですね!
謎が解けました。笑
みなさんにグッドアンサーを差し上げたいくらい本当に助かりました☺️✨
お忙しいところ、ありがとうございます!- 10月7日

ゆき(o^^o)
保証人は、無職だとダメなはずです。
私達の親はすでに年金受給者のため無職ですが、年金額が私達の収入以上。
その上、お互いの会社が社会的信用しっかりあるところだったので、保証会社なし、保証人親でOKになりました。
ご両親はいくつですか?
65才とかこえると、賃貸は借りにくくなると思います。
-
ぶーにゃ
ですよねー😭💧
私いま専業主婦という名の無職なので、いや保証人って…と思い…💧
両親は、母62の父57です。
共に自営業です。
社会的な信用度は低いですね…母は年収凄まじいのですが…
母の店は父の会社の傘下に位置し、父の扶養に入っているので、母名義で借りることも難しいし…
どうしたものかーという感じです。😰
高齢になると、やはり厳しいんですね😔
コメントありがとうございます✨- 10月8日
ぶーにゃ
やはりそうですよねー!(ーー;)
とても参考になりました!
ちょっと主人は難しいので、家族でもう少し話してみようと思います!
ありがとうございます^ ^✨