※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
粋葵
子育て・グッズ

マザーズバッグの中身の整理方法や旦那さんの協力について相談しています。リュックの利便性や財布の出し入れについても悩んでいます。

マザーズバッグについて。

マザーズバッグの中がすぐぐちゃぐちゃになってしまい、財布などを取り出すのが大変です。
みなさん、どんな風にいれていますか?
画像などあれば嬉しいです。

ちなみに、ベヒードールの斜めかけのでっかい鞄使ってます。

あと、なにをどの位いれですか?


うちは、
おむつポーチ(おむつ5枚程、お尻ふき、ビニール袋)
母乳ぱっと×5
タオル×1(手拭きよう)
ガーゼハンカチ×3
着替え×2
財布、携帯

で、つねに鞄をもっているのですが、旦那には使いにくいし、重いから置いていけ、何かあったら車に取りに行けばいいと言われます。

実際、鞄をおいていったときに限ってウンチがもれたりして、その間鞄がくるのを待っているのも嫌で。

みなさんの旦那さんもおいていくようにいいますか?

あと、3人目なので両手使えた方がいいのかも…と悩み旦那も使えるようなリュックにしようかなーとも考えています。リュックの方使い勝手はどうですか?
財布の出し入れなど大変ですか?

コメント

玲亜mama

鞄ふたつ使いしてます。
近場の買い物なら
斜めがけの小さめの鞄に
オムツ1枚
小さめのおしりふき
ビニール袋1枚
さいふ、携帯
車にトートバッグ
着替え
オムツポーチ(5枚ほど)
ガーゼ必要枚数
スタイ

ながいお買い物
斜めがけ鞄
さいふ、携帯
母子手帳ケース

トートバッグ(ベビーカーの下に)
着替え×2
ガーゼ
スタイ
タオル
オムツポーチ(6枚ほど)
ですかね?

  • 粋葵

    粋葵

    ありがとうございます(^^)

    • 8月12日