※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
Ria._.mama
子育て・グッズ

なんで毎日2時、3時まで寝ないの…わが子は可愛いけど寝ないとイライラする

なんで毎日2時、3時まで寝ないの…
わが子は可愛いけど寝ないとイライラする

コメント

ガブリン

わかります(><)

うちの子は5時まで寝ないです_| ̄|○

  • Ria._.mama

    Ria._.mama

    5時までってのは何時から5時までですか??5時からは結構寝てくれますか??

    • 10月7日
  • ガブリン

    ガブリン

    うまく寝かしつけが成功すれば9時から寝てくれて11時か12時ぐらいに起きて、そこから早くて5時です( ̄▽ ̄;)
    なかなか寝ない時は7時過ぎまで寝ません_| ̄|○

    9時から5時まで起きてる(抱っこで歩いてる時は5分寝ては起きてを繰り返します)時もあります( ̄▽ ̄;)

    そのかわり、明け方寝てくれて何もなければ(家族が大きい音たてたり)4-5時間寝ます( ̄▽ ̄;)

    • 10月7日
  • Ria._.mama

    Ria._.mama

    寝てくれると5時間とか寝てくれるんですけどそんな深い眠りに着くまでが長いんですね…(´;ω;`)
    21時に寝てるときもありますがそれ位の時間に寝ていると「あー、12時前には起きてまた泣くんだろうな」って思ってしまいます💦日付け変わって爆睡してくれる3時くらいまで毎日モヤモヤの日々です( ˙-˙ )

    • 10月7日
  • ガブリン

    ガブリン

    すっごいわかります(><)

    寝てくれるのはいい事なのに、今寝たら夜中起きちゃうって考えちゃいます( ̄▽ ̄;)

    実は私も今日ママリで質問しようかと思ってたんです☆
    ちなみに1日何時間くらい寝ますか?

    新生児時期は16時間寝るとか絶対嘘ですよね( ̄▽ ̄;)w

    • 10月7日
  • Ria._.mama

    Ria._.mama

    わかってくれますか😭😭😭
    ほんと、寝てくれるのはいいことなのにあんまり早い時間に寝てても夜中起きること考えたら嬉しくない😵

    0時からの24時間で考えたら
    2時か3時から5時間程度寝て、授乳してすぐまた3時間くらい寝て、起きたら飲ませてってしてると午前中が終わってます!
    1日でいったら12~3時間は寝てるかと思いますが16時間寝るって逆にいうと8時間は起きてるってことですもんね💦
    8時間まとめて起きててくれなくていいのにーーー😅

    • 10月7日
  • ガブリン

    ガブリン

    うちの子1日10時間寝るか寝ないかです( ̄▽ ̄;)
    明け方寝て起きてからは3時過ぎぐらいまで寝なくて( ̄▽ ̄;)

    寝るのヘタクソみたいです_| ̄|○
    眠いは眠いみたいでグズるので( ̄▽ ̄;)

    最近は抱っこ紐して軽く散歩したり、ドライブ行ったりして寝かしつけしたりしてます(笑)

    本当に2時間とかの間隔で起きてくれていいから、授乳してちょっとあやしたら寝てほしい( ̄▽ ̄;)
    まとめて寝るなら12時ぐらいから朝まで寝てほしい( ̄▽ ̄;)

    そんな私達ママの気持ちがいつか届くのを期待します(笑)

    • 10月7日
  • Ria._.mama

    Ria._.mama

    ほんと、3時間おきの授乳でしっかり寝てくれたらありがたいですよね(´;ω;`)
    授乳後すぐに寝てくれるならなんでもいいって感じです笑
    眠たくて泣くなら寝てくれって思っちゃいます😩

    • 10月7日
  • ガブリン

    ガブリン

    ですよね(笑)
    夜中ギャン泣きされると本当に疲れます(笑)
    寝てる時は本当に可愛いんですけどね(*´艸`)w
    どんな赤ちゃんでも寝かしつけ成功するグッズがあればいいのに(笑)

    • 10月7日
  • Ria._.mama

    Ria._.mama

    なんかないんですかねー笑
    そんな万能な機械とかおもちゃとかw
    ギャン泣きしてもそっからスッて寝てくれたらいいんですけど( ˙-˙ )

    • 10月7日
  • ガブリン

    ガブリン

    とりあえず寝かしつけアプリ(音でるやつ)は色々試しましたが全然効果なしでした(笑)

    ハイローチェアって言うのかな?
    新生児から使える、赤ちゃんを寝かせてスイングさせて寝かしつけできるやつも使ってみましたが泣くだけでした( ̄▽ ̄;)

    おしゃぶりも完母だからか嫌がりダメでしたし( ̄▽ ̄;)

    添い乳も日中はまだうまくいきますが夜中は飲み過ぎて吐くだけ( ̄▽ ̄;)

    もう早く大きくなるのを待つしかないのかな( ̄▽ ̄;)

    • 10月7日
  • Ria._.mama

    Ria._.mama

    わたしも音楽とかとってみましたけど全く意味なかったです笑
    おしゃぶりは嫌がらずにつけてくれる時もあるんですけど( Ꙭ)💦
    添い乳、体制が整わず出来ないんです(´;ω;`)出来たら夜中は楽なのかなと思うんですが_( _´ω`)_

    • 10月7日
  • ガブリン

    ガブリン

    私も最初は添い乳なかなか体制がうまくできませんでしたが、左乳だけはうまくいったので左乳は添い乳用になりました(笑)

    • 10月7日
  • Ria._.mama

    Ria._.mama

    どちらかだけでもできると楽そうですね( ˙࿁˙ )ᐝわたしももう一度練習してみようかな('ω')
    結局4時まで寝ず、4時から9時半に起こすまで爆睡していておっぱい飲んでまた寝ました😅
    夜中もこんな感じで飲んですぐ寝てくれるなら何時に起きてくれてもいいんですけどね(´;ω;`)

    • 10月7日
♡Mママ子♡

イライラしますよね😂
その頃私のとこは朝の6時とかでした💦
夜だから寝るのを当たり前が頭にあると疲れもたまるしイライラするから赤ちゃんに合わせて朝だから起きる、夜だから寝るって思わずに過ごしてみたらどう?ってママリでアドバイス貰って少し楽になりましたよ😂

  • Ria._.mama

    Ria._.mama

    朝の6時まで寝ないってのは何時から6時まででしょうか??( ˙࿁˙ )ᐝ
    朝方や昼間、夕方もよく寝てくれるんですけど19時くらいにお風呂に入れてからがなかなか寝てくれなくて寝てもすぐ起きて泣く!飲ませても泣く…
    眠くて泣いてるのは分かっているし赤ちゃんに合わせるのもわかってるんですけど、夜の寝付きだけなんでこんなにも悪いんでしょうか(´;ω;`)

    • 10月7日
  • ♡Mママ子♡

    ♡Mママ子♡


    私のとこは昼もあんまり寝なかったんです💦
    今でも昼寝はしない日が多いです。
    大体その頃は6時に寝て9時に授乳12時から13時に起きて授乳な感じでした。
    この時間が一番グッスリ寝る時間で、後は泣いてたりちょっと寝ては起きて泣いたりの繰り返しでしたね💦
    お風呂の時間をちょっと早めてみたりしても変わらないですかね??

    • 10月7日
  • Ria._.mama

    Ria._.mama

    昼も寝ないのは大変ですね💦
    この時間帯が1番辛い時間です(´;ω;`)
    日付変わるまでとかは特にイライラしたりもしないんですけど( ˙࿁˙ )ᐝ
    2時とかなってくると「あー、またこの時間か」って思ってしまいます。
    お風呂のあとちょっと寝るときは寝てくれるんですけど時間も関係してるんですかね( ˙-˙ )

    • 10月7日
  • ♡Mママ子♡

    ♡Mママ子♡


    今もあまり寝ない方なので性格なんですかね💦

    わかります💦
    私は外が明るくなって来ると今日も朝を迎えるまで寝れなかったと虚しくて泣けて来ました😂
    イライラが止まらないのでこの時間は映画見たりお茶タイムしたりしてました💦
    根拠は無いんですけど、私自身がお風呂入ったら中々寝れないタイプなので9時には寝たいって時に19時にお風呂だと中々寝れないんです😂
    私の息子も同じです^_^

    • 10月7日
  • Ria._.mama

    Ria._.mama

    寝ないなら寝ないでいいんですけどグズグズ泣いたり急にギャン泣きしたり…
    眠たいのに寝れないから泣いてるってわかってるんですけど眠たいなら寝たらいいのにって思ってしまうんですよね😩💦寝れたら苦労しないわって感じでしょうけど笑

    赤ちゃんってお風呂に入ったらすぐ眠たくなるんだと思ってました!!笑
    でも確かにお風呂に入ると目覚めてしまうこともありますもんね( ˙࿁˙ )ᐝ時間考えてみます!

    • 10月7日
  • ♡Mママ子♡

    ♡Mママ子♡


    わかります!
    こっちが泣きたいわって感じですよね😂
    まだ動かないし赤ちゃんの安全確保して違う部屋で一息!もママリでアドバイス貰ってからは活用してました!

    私も病院でそうやって言われて、お風呂はいったら授乳してそのまま寝かしつけ出来ますよって言われたのに一回も成功しなかったです💦
    でも私自身がどんなに眠たくてもお風呂入ると寝れなくなってしまうタイプなので、お風呂は早めに入れてます^_^

    • 10月7日
  • Ria._.mama

    Ria._.mama

    ギャン泣きしてる時とか、もぉいいや!好きなだけ泣いて✋疲れるほど泣いてくれとか思って泣かせてる時もあります笑
    ずっと同じところにいるとイライラもたまってしまいますもんね(´;ω;`)

    • 10月7日
  • ♡Mママ子♡

    ♡Mママ子♡


    わかります😂
    なんとなく泣いてる子供から離れるのは母親としてダメだと思ってましたけど、ママリでアドバイス貰って活用しだしてからは結構泣かせたまま一旦離れて落ち着いてました!
    イライラしながら一緒にいても伝わるみたいで余計うまくいかないですしね💦
    お子さんまだ起きてますか??

    • 10月7日
  • Ria._.mama

    Ria._.mama

    もぉ諦めて泣かせるってのもありですよね笑
    さっきまでそうしてましたww
    まだ起きてます(´;ω;`)授乳してみてるんですけど吸ってる時は吸いながら寝そうになるのに離すと泣くんですよね( Ꙭ)💦

    • 10月7日
deleted user

うちもです(>_<)
そろそろ寝かせて欲しい(。>д<)

  • Ria._.mama

    Ria._.mama

    寝てしまうと朝まで寝てくれるんですけど寝るまでが何時間もかかるのでこっちが眠いわ!ってなります( Ꙭ)💦

    • 10月7日
はじめてのママリ🔰

まだ昼夜区別無いので、夜中なのに寝ない((( ̄へ ̄井)って感情持つだけしんどくなるので、その考え方を辞めた方が良いと思います💦

大人の感覚で言うと24時間ずっと昼間でたまに昼寝してる生活が今の赤ちゃんですから、昼間に合わせて一緒に休んでおかないと余計イライラしちゃいますよ。

  • Ria._.mama

    Ria._.mama

    昼夜の区別がないのはわかっているんですけど毎日この時間なんですよねー
    朝方や昼間、夕方も比較的寝てくれてるんですけどこんなに寝つきが悪くて眠たくてギャン泣きするのは毎日夜中で( ˙-˙ )

    • 10月7日
踏切ヲタク坊やの母ちゃん

うちも今日は22時から一切寝ずに起きてます。昨日の夜もなので寝不足です。同じく息子は可愛いですが、寝てくれない事にイライラしてしまって自己嫌悪です(T_T)

  • Ria._.mama

    Ria._.mama

    共感してくれる方がいて嬉しいです(´;ω;`)
    子どもに合わせるのも昼夜がしっかり区別できていないのもわかってるんですけどイライラしちゃいますよね⸜( ⌓̈ )⸝
    昼間も夕方も結構飲んだらすぐ寝てくれるのに夜中は飲んでも寝てくれなくて(´;ω;`)

    • 10月7日
  • 踏切ヲタク坊やの母ちゃん

    踏切ヲタク坊やの母ちゃん

    私もイライラしてしまう事に落ち込んでいた所なので同じ気持ちの方が居て安心しました💦毎晩辛いですよね。。
    そうなんです!区別出来てないって分かっているんですが、イライラしてしまいますよね…。
    うちも同じで、昼間と夕方は授乳後寝てくれるんです!!が、何故か23時ぐらいから寝てくれなくて、いつも4時とかひどい時には6時まで起きてます(´・Д・)逆ならいいのにって思います(;´∀`)寝るまで根気強く付き合って行きましょう!!

    • 10月7日
  • Ria._.mama

    Ria._.mama

    娘はかわいいし、愛しいんです。
    なのに寝ないことやギャン泣きしている声を聞くとうるさい!って思ってしまうことがあって…
    そんなこと思うことに嫌になります(´;ω;`)
    ほんと、逆ならいいのにって思いますよね。
    根気強さが必要ですね_( _´ω`)_

    • 10月7日
Chiriko

昼間のギャン泣きは耐えれるのに
夜中のギャン泣きは精神的に参りますよね…
うちの子も全部完璧なのに何故かギャン泣きする時があります😭🌀

2ヶ月になった今はちょっとずつリズムができてきて
22時から24時くらいはグズグズしますが
夜中の1時から6時くらいまで寝てくれて一度起きて授乳して
そこから9時くらいまで寝るパターンになりました🙌

それでもたまに夜中の3時までランランだったり
6時に起きてそこからお昼まで寝なかったりバラバラな時もありますけど…😫

  • Ria._.mama

    Ria._.mama

    ほんとそれですよね、夜中に泣かれるのは周りも暗いし(当たり前ですけど笑)なんだか気分が落ちてしまいます😭😭
    眠たいなら寝たらいいのにとか投げやりに思ってしまう自分も嫌で…(´;ω;`)
    2ヵ月過ぎたらちょっと落ち着きますかねー
    月曜日に里帰り終えて帰るんですけど、遠方なので簡単には帰ってこれず…
    これからやっていけるのかなと不安になったりしてたら余計にしんどいです(´;ω;`)

    • 10月7日
  • Chiriko

    Chiriko


    2ヶ月経ったら今より楽だし
    3ヶ月経ったら今よりもっと楽になります!

    私は2人目は2週間で里帰り解消で
    上の子は里帰りと同時に保育園も退園してたので
    昼は上の子の相手
    夜は下の子の相手
    で睡眠不足でフラフラな日が続きました😂🌀

    今はまだ1人目ですし
    里帰り終わって帰ってきたら
    なるべく家事は手抜きで旦那さんにしてもらって
    昼間は赤ちゃんと一緒にたっぷり寝てください!
    私は1人目の時そうやって過ごしてました(笑)

    帰ってから少しバタバタするかもしれませんが
    次第に赤ちゃんとの生活リズムができてきますよ😊💡

    • 10月7日
  • Ria._.mama

    Ria._.mama

    2週間で帰られたんですね!!
    わたし、逆に長くいすぎてもぉ帰りたくないですもん笑
    昼間は子どもが寝てる時間に自分も寝たりしてるんですけどこれが帰ったらその時間に洗濯したりごはんの用意したりしなきゃいけなくて…

    あーーー月曜日に帰るんですけどほんとに嫌になってきました笑
    旦那よ、娘に会えないのをがまんしてくれって感じです笑
    あと2ヶ月くらい←

    • 10月7日
  • Chiriko

    Chiriko

    実家が夜型の生活でイライラしたので…笑

    でもご飯の準備してくれたのはやっぱ有り難かったです💦
    帰ってからはなるべくレトルトなどネットスーパー、生協とかフル活用するべきです!
    お金が少々掛かるかもしれませんが
    一生この生活ではないので🙌

    1番だるいのは離乳食始まってからですよ😂笑

    • 10月7日
  • Ria._.mama

    Ria._.mama

    ごはんの準備はほんとありがたいですよね!
    今はほんとなにからなにまでしてもらってるので帰ってできるのかって不安です⸜( ⌓̈ )⸝💦
    やっぱりごはんはレトルトとかになっちゃいますか(´;ω;`)
    離乳食始まったらまたまた大変そうですね( ˙-˙ )

    • 10月7日