
妊娠11週で不眠症のため眠れず、妊娠中に睡眠薬を使えるか相談したい。眠れず辛い。対処法はあるか。
ただいま妊娠11週です。
もともと不眠症があり睡眠薬を10年ほど飲んでいました。
妊娠がわかり睡眠薬は飲んでいませんがうまく寝れません😭
夜中にずっと起きていて朝が来てお昼の12時頃に眠くなり15時くらいに起きるという生活をしています。
いま風邪を引いてしまい、寝れず体調もなかなかうまく回復せず💦💦
妊婦の不眠はよくあることみたいなのですが、眠いのに寝れないのが本当に辛く、産婦人科に言えばもらえるお薬はありますか??
妊娠中に睡眠薬というのはなかなか良くないとは分かっていますが、睡眠不足が続くのも辛いです。
- おいも(6歳)
コメント

taconikki10
私持病の薬と睡眠薬を飲みながら出産しました。
産婦人科でもらえるか、はちょっとわかりませんが、不眠症でかかっている病院の先生と、よく相談してはどうでしょうか。

あしゅ
私は睡眠薬の中では一番効くロヒプノール2mgとマイスリー をずっと服用しており、妊娠初期は特に不眠に悩んだのでお医者さんに相談すると飲まずに憔悴する方が害があるからってマイスリーは妊婦にも使用可能ですのでマイスリーだけは飲むようにしました。
中期以降はなくても寝れるようになりました!
まさかまさかです
-
おいも
コメントありがとうございます。
へえーまさかまさかですね!
調べると中期に寝れるようになった、などありました!自分もそうなるといいんですが😅
夜中起きてると色々と考えてしまって心が病んでいくことはあります💦- 10月7日
-
あしゅ
私もかなり夜中に衝動的に外に飛び出したり逃避行することがありましたが、妊娠が進むにつれだいぶメンタルが落ち着いてきました。
しっかりしなくちゃ!となるのと、身体が重くなってくる事や循環血液量が大幅に増える事で疲れやすくなってるんでしょうね^_^
割と起きてるのが苦痛ではない私は仕事も今はしていないので眠くなるまで起きてたりしてますよ!昼寝もたくさんしてます(゚∀゚)- 10月7日
-
おいも
遅くまで起きてると良からぬこと沢山考えちゃいますよね〜(;▽;)ホルモンバランスもぐちゃぐちゃだし!
きちんと寝るというのは色んな意味で本当に大事ですね、、気持ち的にも精神的にも。
私も今は仕事をしていないので寝なくても大丈夫なのですが、体調を壊した今寝れないことが本当に困ってます💦- 10月7日

butter
3年ほど不眠やらがあり通院してました。そこまで辛いのに無理する必要はないと思います。飲めるお薬あると思うので出してもらった方がいいですよ❗️リーゼでしたっけ?処方してもらったという人をこちらでみましたよ😆
-
おいも
コメントありがとうございます(*^^*)
そうですよね、お腹の中で人が育ってるんだから我慢!とはいえ限界がありますよね。。無理をするの限界が最近わからなくなってます(笑)- 10月7日
-
butter
昼まで起きてるのはさすがに私はなかったかもしれません😅妊娠中は、2時間ごとくらいに起きてトイレ行ってました、初期から産後半年以降までくらいそれは続きました😰今では5時間くらいなら連続で薬なしで眠れるようになりびっくりしてます😆
眠れるようになるといいですね😌- 10月7日
おいも
コメントありがとうございます。
睡眠薬はなにを飲まれていたかお聞きしても大丈夫ですか??
以前聞いたことはあるのですが、今出している薬で影響するものはないと言われたことはありますが、「飲まないで越したことは無い」という言葉がどうしても引っかかりまして^^;
taconikki10
ロヒプノールだったでしょうか。
確かに、飲まないに越したことはないのでしょうけど、たかやまちゃんさんが、このままでは倒れてしまいますよ。そしたら、赤ちゃんにもよくないですよ(^^)
おいも
ロヒプノールなんですね。
私も妊娠直前までサイレースを飲んでいました。
睡眠薬のおかげでちゃんと睡眠が取れていたんだなあと今しみじみ感じます。
お子さんへの影響はどうでしたか??
taconikki10
特になしですが、母体が薬飲んでいたということで、赤ちゃんは入院扱いにはなりました。母子手帳にも、成長発達を注意深く見て行きましょうと書かれましたが、今のところ何の問題もないです。
ちなみに、精神科のある医大で産みました。
赤ちゃんの入院費は5万ちょっとでしたが、住民票や保険証ができて、後日手続したら、ミルク、おむつなどの実費だけで、4万8千円は戻ってきました。
おいも
そうなんですね、、。
できれば母体はノーリスクで頑張りたかったけど、このままずっと寝れないのは耐えられないかもしれない。。
細かなお金のことなどまでありがとうございます!助かりました。
taconikki10
赤ちゃんは、たかやまちゃんさんが心身ともに安定しているのがいちばんいいんですよ(^^)がんばってくださいね。