※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
タママ
子育て・グッズ

1歳の子供が離乳食の進みが遅く、モグモグやカミカミができず焦っています。歯は生えているが、食べ物を丸飲みしてしまう状況。周りの子供よりも進んでいないことに不安を感じています。同じ経験をしたママさんからのアドバイスを求めています。

もうすぐ1歳になりますが、離乳食がモグモグ期から先に進めず、進みが遅くて焦っています。
離乳食を始めたのは5ヶ月半くらいで、途中肺炎で入院したり手足口病で食べが悪い時期もありましたが、食欲は問題なく、よく食べるときは200gくらい食べます。

でも、いまだに「モグモグ」や「カミカミ」をしないんです。
歯は上4本・下4本生えてます。
なのに、ほんの少しモゴモゴ動かすだけで、ほとんど丸飲みしてます。

試しに1cm角くらいに切ったバナナ(柔らかいものです)をあげてみましたが、それもそのまま飲んでオエッとなってました。
軟飯も固いみたいで、いまだ3倍粥です。

周りは軟飯のおにぎりやパン耳、つかみ食べのお焼きなどあげてて、うちはまだベビーフードでいうと7ヵ月くらいのものまでしか食べられず、個人差があるとはわかっていても焦ります。
もうすぐ1歳健診、指摘されたらイヤだな...なんて、息子に失礼なことも思ってしまったり。

同じように、モグモグ、カミカミが遅かったお子さんをお持ちのママさん、どうやって進めていきましたか?

コメント

ana*

もうすぐ11ヶ月です!
ほとんど丸呑みですよ〜!!
皆丸呑みだと思っていました!笑
上の子も長い間、うどんは丸呑みでしたが気にしていませんでした!!
モグモグするんだよ〜!くらいに見せて言うくらいで
ゴックンを慣れさせていきました!

バナナを角切りにせず
縦半分に切って持たせてみてはいかがですか?
自分で食べられる分だけ食べていったりしませんか?
(口に入るだけ入れる子もいますが、、、)

うちは角切りにした方が
そのまま口に入るので
オエッとなっていましたヽ(;▽;)

  • タママ

    タママ

    バナナをスティック状で持たせたことあるんですけど、3cmくらい口に入れて噛み(?)切って、オエッとなってました。ヒヤヒヤします(>_<)
    ベビーせんべいも、半分くらい口に入れてパキッと割れてオエッてなってます。ベビーせんべいはすぐ溶けるみたいでその後食べてますが。

    このままで大丈夫かな?
    そのうちイヤでも食べるようになるとは思いますが、心配で。。

    • 10月6日
deleted user

まだ丸呑みしていて、7倍がゆから進めずにいます。
もうすぐ9ヵ月になります。
野菜なども月齢に合った物だと、はばけてしまいます。
なので、まだ7ヵ月の初期くらいの物を与えてます。
量をちゃんととれてるのであれば、無理に進めなくてもいいと思ってます。
ちゃんと次のステップへ行ける日が必ずくるので、様子見しながらゆっくり進めた方が体への負担もないと思いますよ^^*
周りは周りですから、気にする事ないです!
今我が家は皆でたくさんモグモグしてる姿を見せて教えてます。

momo

うちの子も最近やっとくったくたに煮て角切りにしたお野菜や五倍がゆをむせずに食べれるようになりました。でも、ものによってはまだ食べやすくつぶしてあげています💦
モグモグの練習には、噛まないとゴックン出来ないパン(お口のなかで溶けやすいもの)やハイハインをあげたりしていました。バナナだとつるんとしていて、ゴックンできると思っちゃうんですかね🤔指でつぶせるくらい柔らかくしたお野菜を1cm角に切ってあげてみたらどうですかね( ¨̮ )

うぃさ

食事はその子に合わせてだから、焦らなくて大丈夫ですよ〜💓

うちは歯が生えるのが遅く、1歳を過ぎてもモグモグ期でした💦
2歳でやっとカミカミになり、今では何でも食べますが、海苔巻きとかは食べれずオエってなります😭!

病院で一度呼吸が変で診てもらったら、喉から食道にかけての部分が細いと言われました😨!

もうすぐ2歳半ですが、未だにお粥や雑炊の方が進みがいいです🤣
きちんと栄養とれてれば大丈夫ですよ❤️